猫を不安にさせる『環境』5つ 理由と改善すべきポイントも

猫を不安にさせる『環境』5つ 理由と改善すべきポイントも

猫を飼うとき、気をつけないと不安にさせてしまう環境に身を置かせてしまうかもしれません。どのようなことが、あまりよくないのでしょうか。改善策も合わせてお伝えいたします。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

1.四六時中大きな音がしている

怖がる猫

猫は大きな音が苦手です。また、大きくなくても、ちょっとした物音に驚く場合もあります。なるべく静かな環境で飼うのが一番なのですが…。

掃除機やドライヤー、低い音、くしゃみや拍手、スプレーの音など、猫が苦手とする音はたくさんあります。これらがしょっちゅう鳴り響いていると、不安を感じやすいでしょう。ある程度の生活音は仕方ないとはいえ、なるべく控えてあげるとストレスになりにくいようです。

2.人の出入りが激しい

隠れている猫

人見知りが多い猫。来客がしょっちゅうあると、不安になってしまうでしょう。もちろん、中には人懐こい猫もいますので、そういう子なら問題はありません。

ただ、大半の猫は人見知りなため、しょっちゅう知らない人が来ると、ストレスになってしまいます。来客を控えるようにして、負担を軽減してあげてください。

どうしても来客を迎える場合は、猫が隠れられるスペースの確保は必須です。そして、隠れている猫を無理やり引っ張り出さないようにしてあげてください。来客に会わせようとするのは、負担を増やしてしまいます。

3.飼い主さんの不在が多い

ドアの前の猫

猫は比較的留守番が得意な動物ですが、それでも飼い主さんとの適度な触れ合いは、必要としています。あまりにその時間が取れないと、不安になってしまう可能性があります。

もし外出が多いのなら、相性の良さそうな猫をもう1匹迎えるなどしてあげると、ストレスを軽減できるでしょう。また、ペットカメラを設置するなどして、外出先でも声でコミュニケーションを取れるようにしておくと、よいかもしれません。

猫の性格にもよりますが、甘えん坊な場合は飼うのを見合わせる、という道もあります。お互い無理のないように、していきましょう。

4.ほったらかし

座っている猫

猫をほったらかしにするのは、当たり前ですが不安にさせてしまうでしょう。ひどい場合には「ネグレクト」に該当してしまいます。猫が安心して暮らせるよう、必要なお世話はきちんとしてあげてください。

ですが、ただただ身の回りのお世話だけをすればそれでよい、ということでもありません。愛のあるコミュニケーションが必要です。愛猫をたくさん可愛がって、安心させてあげましょう。

5.仲の悪い猫がいる

機嫌が悪そうな猫

猫のストレスになりがちなのが、「他の猫の存在」です。それが仲の悪い猫であればなおさらです。大きな不安を感じ、体調を崩しかねません。

時間をかけてゆっくりと仲良くなる場合もありますが、なかなか解決しない場合は、生活の場を分ける、という選択肢も。

仲の悪い猫同士が対面しないよう、別々の部屋で飼うなどすると不安が減り、ストレスも軽減されるでしょう。

まとめ

不安そうな猫

猫があまりに不安を感じると、ストレスになって体調を崩す原因となる場合があります。安心して暮らせるように、環境を整えてあげなければいけません。

それができるのは、飼い主さんだけ。愛猫の立場に立って考え、ほっとさせてあげてください。

スポンサーリンク