猫が『ご機嫌』な時の行動5つ♡どんなことで機嫌良くなるの?

猫が『ご機嫌』な時の行動5つ♡どんなことで機嫌良くなるの?

猫は気分屋なので不機嫌な時はそっとしておき、ご機嫌な時を見計らってスキンシップをとるなど、飼い主さんがご機嫌を伺って接してあげることが大切です。猫の機嫌の良さは、行動に注目すればわかります。猫がご機嫌な時にする行動をご紹介するので、愛猫の機嫌の良さを確かめる際にぜひ参考にしてくださいね。

猫がご機嫌な時にする行動

足元で甘える猫

1.しっぽをピンと立てる

猫のしっぽの動きを見れば、その時の機嫌や感情がわかります。しっぽをピンと立てているのは機嫌が良い証拠です。愛猫がしっぽを立てた状態で飼い主さんに近寄ってきた場合は、「構って~」とご機嫌で甘えているので、ぜひ遊び相手になってあげたりスキンシップをとったりしてみてください。

反対に猫のしっぽが下がっているのは、機嫌や体調が悪くて元気がないというサインなので、しばらく様子を見たほうが良いでしょう。体調不良の疑いがあるなら、早めに動物病院で診察を受けてくだいね。

2.喉をゴロゴロと鳴らす

猫が喉を鳴らすのは機嫌が良く、リラックスしているというサインです。飼い主さんに撫でられている最中に愛猫が喉をゴロゴロと鳴らした場合は、飼い主さんの撫で方が上手で満足している証拠です。その時は、うっとりと気持ちよさそうな表情をしていることでしょう。

愛猫の満足そうな様子を見ると、飼い主さんはいつまでも撫でてあげたくなってしまいますが、長時間しつこく撫で続けると猫は飽きてしまうので注意が必要です。しっぽを激しく叩きつけるなどイライラしているサインが表れたら、愛猫の機嫌を損ねる前にスキンシップは終了にしましょう。

3.前足でふみふみする

猫がクッションや布団、飼い主さんの体などを前足で交互にふみふみする行動は、ご機嫌な時やリラックスしている時に見られます。これはもともと子猫が母猫の母乳を飲む時にする行動ですが、成猫になっても前足でふみふみすると、子猫時代を思い出して幸せな気分になれるのだそうです。

また猫が飼い主さんのお腹や足をふみふみする場合は、母猫のような信頼できる存在だと思っている証拠です。子猫が母猫に甘えるように、飼い主さんに思い切り甘えたいという気持ちがあるのでしょう。ぜひ愛猫のことを子猫だと思って甘えさせてあげてください。

4.お腹を見せて寝転がる

猫は急所であるお腹を、簡単に人前で見せたりしません。飼い主さんの前で愛猫が仰向けになってお腹を見せる場合は、信頼している飼い主さんのそばにいてご機嫌になっているサインです。甘えたいことをアピールするためにお腹を見せる猫もいるので、撫でてあげると喜んでくれるかもしれませんね。

ただしお腹を見せて甘えたわりに、お腹を撫でると怒ってしまう猫も少なくありません。愛猫の機嫌を損ねないために、お腹を撫でるのは軽く触れて様子を見てからにしてくださいね。

5.飼い主さんに体を擦りつける

飼い主さんの足元に寄って来て体を擦りつけたり、顔や体にすりすりしたりするのもご機嫌な時に見られる行動です。猫が飼い主さんに体を擦りつけるのは「この人は自分のモノ!」と主張したい気持ちや甘えたい気持ちの表われですが、いずれにしろ飼い主さんのことが大好きだからこそする行動です。

猫は飼い主さんに自分のニオイをつけると安心するので、好きなだけすりすりさせてあげましょう。そして愛猫からの「大好き♡」という気持ちを受け止めて、優しく撫でてあげてください。

猫の機嫌を良くする方法は?

一緒に遊ぶ猫と飼い主さん

猫に幸せな日々を過ごしてもらうためには、飼い主さんが愛猫の機嫌をとってあげることが重要です。猫の機嫌が良くなるのは、飼い主さんと一緒に遊んだ時や美味しいものを食べた時、心地よい空間で日向ぼっこをしている時などです。

また丁寧にブラッシングをしたりトイレを綺麗に掃除したり、猫が快適に生活できるようこまめなお世話をすることも大切です。愛猫が不機嫌そうにしている時は、お世話や環境に対する不満があるのかもしれないので、何が不満なのかを考えて適切に対応してくださいね。

まとめ

お腹を見せて寝転ぶ猫

猫は不機嫌な時に構われると、飼い主さんに対しても「シャーッ」と威嚇したり引っ掻いたりすることがあります。愛猫と良好な関係を築くためには、飼い主さんが猫のご機嫌を伺い、ご機嫌をとることが大切なのです。

愛猫のお気に入りのおやつを用意したり、たまにはご褒美になる贅沢なごはんを与えたり、運動も兼ねておもちゃで遊んであげたり、飼い主さんが愛猫の機嫌をとりながら暮らすことでご機嫌な日々を過ごしてもらいましょう♪

スポンサーリンク