何が嫌なのかを探ろう
原因
猫ちゃんにとって自分のテリトリーである家を出る事はとても大きなストレスになります。また、車で病院へ行く場合も耳の良い猫ちゃんとって車のエンジン音や外の様々な音や匂いなどもストレスになるのです。
その為、病院嫌いにならない為には移動や病院はストレスになる=嫌なもの(こと)という方程式を猫ちゃんにインプットをさせない事が必要になります。それでは、どうしたら病院嫌いにならないのか見ていきましょう。
猫が病院嫌いにならないための4つの方法
1.キャリーに慣れさせる(移動編)
動物病院へ行くまでの移動にはキャリーケースへ猫ちゃんに入ってもらう必要がありますよね。
キャリーでの移動が嫌で病院嫌いになってしまう子もいます。そんなキャリーが嫌いな猫ちゃんには、キャリーに慣れてもらいましょう。まずキャリーはいつも猫ちゃんの目に見える場所に置き、飼い主の匂いが付いたものを中に置いておくとなお良いでしょう。好きなベットやブランケットなどでもいいかもしれません。
そうすることでキャリーに入る事に抵抗が無くなります。そして、おもちゃやおやつなどをいれて置く事も効果的です。ごはんをわざとそこで食べさせることも方法としていいかもしれません。キャリー=嫌な所へ行くという事を覚えさせない事が大事です。
また、キャリーの居心地も大切です。プラスチック製のものでサイズも適切なサイズを準備しましょう。布製のバッグだと安定せず猫ちゃんに不安とストレスを与える事があります。
プラスチック製のものは汚れてもすぐふけるし洗えるので便利ですよ。もし可能であれば、横にも上にもドアがついていて、なおかつ下と上の部分が取り外せるものだとなおいいかと思います。
2.待合室では絶対に外に出さない
猫ちゃんにとって病院の待合室は、かなりのストレスになります。知らない匂いや知らない人の声、病院の機械音など全てがストレスに繋がってしまいます。
ですから、キャリーは必ず飼い主の側に置き扉側を飼い主に向けましょう。外の気配をなるべく遮断できるようタオルで覆うのも良いです。 なるべく床にキャリーを置かないようにも注意しましょう。
もし自家用車で来院した場合、病院へ車で待つ事を相談してみるのも良いでしょう。様子を見て承諾してくれる病院もあります。
3.話しかける
見知らぬ場所に来た猫ちゃんは、不安になっているので飼い主さんが話しかけてあげる事も大事です。”大丈夫だよ”と安心させてあげて下さいね。
診察中に、暴れるようであれば優しく落ち着かせるように話しかけましょう。
だめ!などと大きな声を出しても興奮状態の猫ちゃんには飼い主の声が届きません。また、飼い主が緊張して不安な場合それが猫ちゃんに伝わってしまう事があるのでできるだけ冷静に飼い主の心を落ち着かせる事も大切です。
さらに、注意してほしいのは、興奮状態の猫ちゃんに声をかけることが逆効果になる場合もありますし、手をだして飼い主さんが噛まれてしまうこともあります。なので、あまりにも猫ちゃんが興奮している場合は、獣医師や看護師さんに聞いてから行いましょう。
4.帰ったらご褒美を
診察を終え、帰宅したらたくさん褒めてご褒美をあげましょう。
病院へ行って帰ってきたらおやつがもらえると覚えさせる事で病院に対しての怖い、嫌な事をされるというマイナスなイメージが少し緩和されます。
また、猫ちゃんが好きなおもちゃで遊んであげるのも良いでしょう。しかし、移動や慣れない環境で疲れている可能性もあるので猫ちゃんが疲れて寝たいようであれば無理に遊ばせないで休ませてあげるようにしましょう。
病院嫌いにならない為には、帰宅後のケアも必要になります。
終わりに
何十年と一緒に過ごす中で、猫ちゃんと病院は切り離せないものになりますよね。
病院嫌いで病院に行く度に飼い主が疲労困憊…なんて事にならないよう、工夫をしていかなければいけません。一度病院嫌いになったら克服が難しいので、嫌いになる前に対策をとりましょう。