猫にキウイを与えても大丈夫?注意点や効果、正しい与え方などを解説

猫にキウイを与えても大丈夫?注意点や効果、正しい与え方などを解説

「猫がキウイを食べてしまった」と焦る飼い主さんもいますが、実は猫にとってキウイは意外な効果が!今回は猫がキウイを食べることで得られる効果、そして与え方などをまとめました!猫にキウイを与えるということは、気を付けなければいけない点もありますので注意してくださいね。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

猫にキウイを与えても大丈夫?

キウイ

キウイは猫に与えても大丈夫な食材です。

実際に、猫にとってキウイは実も葉っぱも枝も、どれも有害ではありませんので、与えることに関して大きな問題はありません。

猫がキウイを食べたときに得られる健康効果

では、猫にとってキウイを与えることにメリットはあるのでしょうか?

あまり知られていませんが、実はキウイは猫にとってとても栄養素の高いフルーツです。キウイには、猫にとって必要だと言われている様々な栄養成分が含まれています。

【キウイの栄養素】

  • ミネラル
  • 食物繊維
  • ビタミンE
  • ビタミンK
  • 葉酸

…など

しかし、キウイの実には興味を示さない猫も多いそうなので、猫自体が食べたがるわけではない、という場合には、猫にキウイを無理に与える必要はありません。現在では猫用の餌も種類が豊富ですよね。

猫用の餌には猫にとって必要な栄養素がしっかりと含まれていますので、餌をしっかり食べている猫の場合、無理にキウイで栄養を取らなければいけない理由はありません。

逆に老化や病気が原因により、猫が餌に食いつきが悪く、フルーツなら何となく食べる、キウイだったら食べる、という場合は体調が整うまでは少量ずつ与えることで、栄養を取り入れることができます。

猫がキウイを食べると「マタタビ」のように酔っ払うのはホント?

”猫がキウイを食べると酔っぱらう”、と聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?

「キウイの実をたべると猫が酔っ払ってしまう」と思われがちですが、実際はキウイの実を食べても酔っ払うことはありません。

キウイはマタタビの一種

実際に、キウイの枝や葉で猫が酔っ払う事があります。

なぜなら、キウイは「オニマタタビ」とも呼ばれる植物で、「マタタビの一種」です。

そのためキウイの枝や葉には「マタタビ」と同じ成分が含まれており、枝や葉を嗅いだり噛んだりすると酔っぱらうことがあります

「猫がキウイを食べると酔っぱらう」と勘違いされる場合があるようですが、正確には「猫はキウイの枝や葉のニオイを嗅いだり噛んだりすると酔っぱらう」という方のが正しいでしょう。

猫にキウイ食べさせる際の与え方

さまざまなフルーツと猫

キウイに含まれている栄養素に惹かれ、猫にキウイを与えたい!と考える飼い主さんもいますよね。ではどのようにして与えるのが一番良いのでしょうか?

皮を向いてから与える

猫にキウイを与える場合は、皮をむいたキウイの実を少量なら与えても問題ないと言えます。

猫にキウイを与える場合、皮をむいて実の部分を与えるのが一般的です。先ほどもご説明したように、アレルギー反応を起こさないよう注意をしなければいけないので、少量ずつ与えるようにしましょう。

量や目安は「少量」

与えすぎは肥満や体調不良の原因になります。猫がキウイを食べたがる場合は、オヤツ代わりに少量だけ与えるようにしましょう。

特に、初めて猫にキウイを与える際は、「小さじ3分の1程度」の量に押さえて、ごく少量から与えてみるようにしましょう。

頻度の目安は「週に数回」

与えすぎると体調不良になる場合があります。毎日与えることは避けて、「週に数回程度」与えるようにしましょう。

猫にキウイ与える際の注意点

少量ならば猫にキウイを与えること自体はにはなんら問題はないそうです。しかし、いくら害はないとは言っても、際限なしに与えてはいけません。キウイを与える際に、注意点がいくつかあるのでチェックした上で与えて上げましょう。

与えすぎに注意

キウイは与えすぎには注意が必要な食べ物です。

与えすぎると、ミネラルの過剰摂取や、糖分のとりすぎによる肥満、などの原因になってしますことがあります。

そのかにも、「胃腸障害」を引き起こす原因につながってしまいます。

「胃腸障害」は下痢、嘔吐などの症状がでるため、とくに体の小さな猫は、悪化すると「脱水症状」に陥ってしまうこともあります。

最悪の場合には死に至ってしまう可能性もあるため、キウイの与えすぎには注意しましょう。

アレルギーに注意

猫の中にも、アレルギーを起こす子がいますが、実はキウイには「アクチニジン」というアレルギー成分が含まれています。

猫もこれが原因で、アレルギー症状を引き起こしてしまうケースがあると言われています。

また、アレルギー反応が強い場合、猫がアナフィラキシー反応を起こすこともあります。

アナフィラキシー反応は猫がキウイを食べて数分~30分以内に起こるため、食後に体調の変化などが見られた場合は注意が必要です。

アナフィラキシー反応では、肝臓や腸の異常、血圧低下、興奮などの症状が見られます。

処置が遅れてしまうと、痙攣や呼吸障害を引き起こし、最悪の場合には死亡するケースも少なくはありません。アレルギー症状が出た場合には、すぐに動物病院を受診しましょう

まとめ

キウイとスプーン

今回は猫にキウイを与えても大丈夫なのかまとめてみました。

”猫はキウイで酔っぱらう”と言われることがあるようですが、実際は「キウイの枝や葉っぱで酔っぱらう 」ということだったのですね。

キウイの実に対しては大きな反応を見せる猫は少 なく、食べたがる猫はあまり居ないとのことです。

しかし中には、キウイを好む猫もいるようですので、注意点を守り、あまり与えすぎ無いようにしましょう。

猫にキウイを与えるには、「週に数回」「少量与える」と決め、オヤツ代わりに与えるようしましょう。

監修獣医師による補足

キウイには、アクチニジンというたんぱく質分解酵素が含まれています。そのため、たくさん食べると口の中に違和感を生じ、口の中や舌に違和感を感じます。

このアクチニジンは口の中の違和感の原因になるだけでなく、腹痛や吐き気などの全身のアレルギーを起こすこともあります。

他に、キウイはシュウ酸カルシウムを含んでいます。シュウ酸カルシウムはキウイの細胞の中に含まれていて、細胞がつぶれた時に出てきます。

シュウ酸カルシウム結晶はとがった形をしていて、これが口の中に入るとイガイガして違和感を感じます。

こわれる細胞の数が多い程シュウ酸カルシウム結晶がたくさん出てきますので、刻んで細かくしたり、つぶさないほうがよいでしょう。

猫が必ず食べなければいけないものではありませんので、ほんの少し上げてみて拒否するならば、今後はあげないほうがよいでしょう。

獣医師:平松育子

その他、猫が食べていいもの・悪いもの

今回紹介した食材以外にも、人間には安全でも、与え方や量によっては猫にとって有害な食べ物が数多くあります。場合によっては命に関わるような食材もあるため、飼い主さんは正しい知識を身につけておくことが必要です。万が一のことが起こってしまわないよう、「猫が食べていいもの・悪いもの」を事前にチェックしておきましょう。

猫が食べてはいけないもの一覧

スポンサーリンク