猫のしっぽって、短い子もいれば長い子もいたり様々ですよね。中でも、しっぽの長い猫はどうして長いのか、種類によって差はあるのか、そしてしっぽの短い猫と比べて性格の違いはあ…
お留守番中の猫を監視カメラで見守りましょう!今回は猫を監視カメラで見守るオススメの商品をいくつかご紹介します。
子猫の便に血が混ざっていたら身体の不調のサインである可能性が高いです。特に子猫の時期は、外の世界との接触が極めて少ないため、病気に罹患するリスクが低いです。子猫が血便を…
ある日、突然、始まった老猫の夜鳴きに悩んでいませんか?近年、猫の寿命が大幅に延びたことにより、老猫を飼っている飼い主の方も多くなりました。老猫を飼う、飼い主の方の多くが…
人の死期を感じ取る猫がいるように、猫は人の体調不良を理解することができるのでしょうか?実際、体調が悪い時に愛猫が傍に寄り添ってくれた、と言う飼い主さんは多いです。猫が寄…
猫は、孤独が好きなのでしょうか。ツンツンしているイメージもある猫ですが、調べてみると、孤独が好きというわけではないようです。猫が孤独を感じたときの様子や問題になることな…
猫をお家に迎え入れたら気をつけてほしい事や行ってほしい事があります。しかし実際にやってくれている方や知っている方がとても少なく重要性を認識する必要があります。具体的にど…
毎年夏になると、花火大会やお祭りなど、浴衣を着て行きたくなるイベントが、たくさんあります。今年の夏は、猫柄の浴衣をお召しになるのは、いかがでしょうか?猫柄の浴衣を始め、…
な!なんと!愛猫から電話がかかってくる・・・ような動画が作れる、「おねだりの究み ムービーメーカー」なるものがあるとの情報が!愛猫家としては、とっても気になりますよね?…
猫にお香は危険でしょうか?人には良くても、猫には有害なものは世の中にたくさんあります。実は「お香」もその一つです。正確には、絶対にお香が猫にとって危険、と証明された訳で…
猫のお口が大好きなマズラーの皆様、とうとう満を持して猫のパーツ写真集シリーズからマズルにピックアップされた本が発売されます。その名もズバリ、「ねこのおくち」!今回はこの…
家に来た時は甘えん坊の次男猫でしたが、病気を患ったせいで急に豹変して回りの人間や先住猫に噛みつくという問題行動を起こすようになりました。次男猫の生い立ちから豹変すること…
タンスの角や柱など、角ばった場所に猫がスリスリとからだをこすり付けるのにはきちんとした理由があります。この記事では、その理由について詳しく解説していきます。
暑い夏を愛猫が涼しく過ごせるようにと、ライオンカットをさせる飼い主さん、急増中!ライオンカットしたいつも違う愛猫の姿は、愛猫が更に可愛くなったり、面白くなったりします。…
猫は夏の必須アイテム扇風機を涼しいと感じていないようです。それどころか猫は扇風機をおもちゃや他の動物だと思っていることがあります。ここでは、猫のいる家庭で扇風機を使うと…
猫の耳をよく見ると、結構立派な耳毛が生えている事に気がつきます。この耳毛、本当に必要なのでしょうか?「ウチは猫の耳毛、カットしてます!」という飼い主もいるようなのですが…
猫が一気に可愛くなる!猫用の帽子があるのをご存知ですか?今回は、猫用の帽子を手作りする方法や、オススメの商品などをご紹介します!
猫が天袋にいくためのハシゴを手作りしました。その作り方をご説明します。一人暮らしの狭いお部屋でもハシゴがあると上下運動ができてとってもいいです!
バステト神のように猫の女神が活躍していた古代エジプトでは、狂信的に動物賛美をしていたようです。古代エジプトでの地位が一番猫にとっては身分が高かったようです。それではバス…
逃げた猫を捕まえたい、野良猫を保護したいときなど、猫の警戒心が強く、素手で捕まえることができないことがあります。そういったときに役立つのが捕獲器です。捕獲器の種類やオス…
猫を多頭飼いしていると、猫同士がケンカをしてしまうことがあります。そんな問題行動の原因や対策、ケンカの解消方法についてご紹介します。
白、黒、トラ、色分けなど猫の色と模様は実に様々ですが、まだまだ珍しい柄の猫もいるようです。今回ご紹介する「スクラッピー」もとても変わった毛色をしている猫ちゃんです。
愛猫は頭をプルプルと振ります。たまになら良いのですが、頻繁に激しく振り続けているので病気ではないかと心配になりました。そこでここではそんな頭を振り続ける愛猫の問題行動の…
サビ猫の子猫を飼ったことはありますか?サビ猫の子猫はまだら模様がミステリアスでちょっと怖そうにも見えますが、実際はどんな性格をしているのでしょう。そして、サビ猫の子猫に…
スコティッシュフォールドの特徴と言えば何を思い浮かべますか?スコティッシュフォールドは、ペットとして人気がある猫の種類です。スコティッシュフォールドの特徴、一緒に暮らす…
私たちがいつも目にしたり食べているものを猫ちゃんに与えてはいませんか?「喜んで食べてくれるし元気だから問題ない」と思っていたら大間違いです。症状がみえなくても猫ちゃんに…
”うちの猫がおかしな体制でトイレをしている”と感じたことはありませんか?今回は猫とトイレの体制について、動画をつけてご紹介します!
伝統工芸品「猫ちぐら」、芸術的であり機能性も十分なアイテムです。猫用、インテリア用と、とても人気のある猫ちぐらを作ってみませんか?身近な材料で作ることもできます。ワラや…
猫の耳は人間よりも10倍ほどいいといわれています。耳のいい猫たちにとって音は人間よりも重要なものとなってきます。そんな猫たちのために、ある研究者が猫にとって快適な音楽を開…
猫へのアロマテラピーは危険だということをご存じでしょうか。この記事では「なぜ猫へのアロマテラピーが危険なのか」や「アニマルアロマテラピーは行っても良いのか」など、猫とア…
猫のキャットドアをご存知でしょうか?猫が好きな時に出入り出来る専用の扉があれば、飼い主さんも楽になれると思います。キャットドアを付けるのは、実は誰にでも手軽で簡単に取り…
愛猫の異変を見逃さないように、またいち早く気付いてあげれるように猫ちゃんの仕草などから察知出来るようにタイプ別で病気やケガの恐れがあるものをご紹介します。
猫のあざとくて可愛らしい数々の表情をご紹介します。時たま、叱られたときや何かを求めている時の猫の表情が「あざといなー」と思う時ありませんか?もしかしたらその表情は人を選…
猫を飼う人に多い悩みが、カーテンをボロボロにされることです。カーテンを買い替えても同じなので放置しているということもあるようです。そんな猫とカーテンの問題に何か良い対策…
おしゃれな猫ポーチ、かわいい猫ポーチ、たくさんたくさん集めてみました!猫のあの流線型のフォルムやかわいい顔形は、モチーフとしても優秀です。そんな猫がくっついたポーチは、…
短足な猫と言えばまず、マンチカンが思い浮かびます。でも他にも、短足な猫がいるのをご存知ですか?短足な猫種8種のご紹介と、それぞれの性格や特徴について、お伝えしていきます。…
電池で勝手に動いてくれる猫の自動のおもちゃは、飼い主が忙しくて遊んであげられないときなどにとても重宝しますよね。我が家の猫たちも不規則に動いてくれる自動おもちゃが大好き…
子猫に与える餌はどのようなものがおすすめなのでしょうか。子猫の時期はとっても貴重です。そのためダイレクトに体内に入る餌選びは慎重に行わなければなりません。大事な家族とな…
猫の耳の病気、耳血腫(じけっしゅ)をご存知ですか?猫の耳の病気の1つ、耳血腫とは猫の耳のひらひらとした薄い部分である耳介(じかい)に血が溜まり膨れ上がるという症状の病気…
子猫にもブラッシングが必要だということをご存知ですか?今回は子猫にブラッシングする方法や、子猫にブラッシングをはじめるタイミングなどをまとめてご紹介します。
子どもの頃からずっと飼いたかった猫を飼い始めました。この猫は大人の保護猫で、猫エイズキャリアでした。この猫との出会ったきっかけや、準備したもの、家に迎えるにあたって家族…
猫が快適に過ごせる湿度を知っていますか?猫は湿度が高い環境が苦手ですが、乾燥し過ぎも健康に影響してしまいます。湿度が猫にどのように影響するのか、湿度調整アイテムなどをま…
猫にとってラベンダーは命を脅かす毒になってしまうことをご存知ですか?花壇の虫よけにハーブであるラベンダーを庭に植えてしまったという花が好きな飼い主の方もいらっしゃるかと…
猫の好きな部位はどこ?と聞かれたら、肉球と答える人は多いですよね。ほかの何にも例えられない、あのなんとも言えないプニプニした柔らかさと匂いは病みつきになっちゃいます!そ…
人では一般的に透析治療をしていますが実は猫ちゃんも透析を受けることができますが積極的におこなっている病院は少ないです。透析を勧めない理由や具体的な治療法、費用など実際ど…
あなたの会社のCEO、つまり社長がもし猫だったら?そんな発想から生まれたイギリスのギャグ漫画がひそかに人気を集めています。設定としては、抜け目のないやり手のビジネスリーダー…
今回紹介するのは猫型のサンダルです。猫グッズを集めている人や、サンダルを悩んでいる人、猫好きの人は勿論!このキャットサンダルの特徴を知ればきっと欲しくなるはずです。これ…
愛猫のお誕生日、毎年お祝いしてあげていますか?祝っている方も祝っていない方も、猫が喜びそうな誕生日プレゼント、ぜひチェックしてみてください。愛猫の成長をお祝いする為の大…
死後剖検とは愛猫の死因を確認し特定することをいいます。飼い主様としても愛猫がなぜ死んでしまったのかということを知るのは、心の整理をするきっかけになりますし、死後剖検をす…
ネコちゃんを愛でていると一部脱毛しているところを発見したことはないですか?病院で皮膚や毛の検査をしても異常がなくて、気づいたころには毛が生えている・・なんてことも。実は…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
アイラインを引いているように見える猫→『目を閉じる』と……まさかの『…
忍野あまね
2
『河原で震えていた赤ちゃん猫』を保護→1か月後になると…成長した様子…
2525
3
猛暑日に『ゴミ置き場に子猫が捨てられている』と連絡がきて→急いで向…
くるみ
4
『大好きなお姉ちゃんが帰ってこない』ことに気づいた猫…帰りを待ち続…
tonakai
5
交通量も人通りも多い駅前で『鳴いていた子猫』が保護された結果…号泣…
曽田恵音