迷子の猫探しでチェックすべきポイントとは

迷子の猫探しでチェックすべきポイントとは

ちょっと目を離したすきに、猫が脱走し帰ってこない……。そんな経験がある飼い主さんも多いかと思います。そんなとき、どうやって猫を探すのがよいのでしょうか。この記事では、効率よく猫を探すため、に知っておいたほうがいいことや、連絡を入れるべき場所などをまとめました。迷子の猫探しに役立つと幸いです。

猫探しでまず考えるポイントは猫の行動範囲

草むらにいる猫

猫探しではまず、猫の行動範囲を知りましょう。猫の行動範囲は、野良猫で半径500メートルと言われています。室内飼いの場合はさらに狭くなり、半径50~100メートルとなります。ですから、野良猫・外飼いの猫を探す場合は、半径500メートル以内、室内飼いの猫を探す場合は、遠くても半径200メートル以内にいると考えて良いでしょう。

猫探しでよく見るべき場所とそのコツ

ゴミ箱からのぞく猫

猫の目線を考え、さらに猫の習性をよく知っておくことが、効率よく猫探しをするポイントだと思います。

猫は狭くて暗い場所を好む場合が多いため、車の下にいた!なんてこともよくあります。木登りも得意としていますので、意外と木の上でくつろいでいる場合も。近所の車の下、車庫、木の上などはしっかり確認しましょう。

お腹を空かせている場合も多いので、餌や大好きなおやつを持っていき、名前を呼び掛けてみるのも良いと思います。ただし、室内飼いの猫は要注意。外に出てしまうと、自分が飼われていたことを忘れ、さらには飼い主を忘れてしまう場合があるようです。そんな時、見つけたからといって、いつものように抱こうとすると、引っかかれてしまう可能性があるので、気をつけましょう。

我が家の猫も脱走経験があり、車の下でくつろいでいた所を発見し、大好きな「ちゅーる」で釣ると、まんまと車の下から出てきました。しかし、私に対して威嚇がすごく、その時抱こうとして初めて引っかかれてしまいました。

基本猫には帰巣本能がありますので、帰ってくる場合のほうが多いのです。猫を探し始めてから3日程経過した場合、遠くに行き過ぎて帰ってこられない、他の方に飼われている、事故にあった等の可能性が考えられますので、チラシを製作しましょう。

猫探しのチラシを作る場合の注意点

パソコンの前で悩む女性

見つけてくれた人がすぐにわかるよう、以下の情報は必ず記載するようにしましょう。

  • 名前や反応する呼び方(ももちゃんと声を掛けると返事をします等)
  • 猫種と柄や毛色(日本猫でキジトラ、キジシロ等)
  • 特徴(目がまるく、足が短め等)
  • 飼い主の名前、電話番号
  • 猫の写真

チラシを配布して、猫を見つけてくれた人から連絡をもらえるようにし、猫探しに役立てましょう。

猫探しの時連絡を入れておくと良い場所とは

保護猫を抱く女性

猫を探している時に連絡を入れておくべき場所は、3つあります。

  • 警察
  • 保健所
  • 地域の保護猫ボランティア団体

しかし、警察や保健所では親身になってもらえないのが現状です。そんなとき一番手助けをしてもらえるのが、地域の保護猫ボランティアのみなさんだと思います。猫の特徴を伝えることで、一緒に探してくれる場合も多いので、一度連絡を入れておくことをオススメします。

猫探し後の脱走対策

網

猫を探し無事に見つかった後は、猫がいなくなった原因を調べましょう。猫が家出をする理由として主な原因は、次のようなものがあります。

  • 発情期
  • 元野良だった猫
  • 家の居心地が悪くなった

発情期が原因だと思われる場合、避妊去勢手術で対策できます。元野良だった猫の場合、どうしても外に行きたくなってしまうようなので、脱走できない環境づくりが大切です。家の居心地が悪くなる原因としては、新入り猫がやってきた、引っ越し、家具の入れ替え等が考えられます。

まとめ

窓辺の猫

いなくなった猫は、案外家の近くに潜んでいるかもしれません。まずは落ち着いて、自宅の周囲から猫探しを始めてみましょう。

外に出ると、ほかの野良猫から様々な病気(猫エイズやノミ、ダニ、寄生虫など)をもらってきてしまう可能性がありますので、無事に猫を探すことが出来た後は、動物病院で診てもらうことをオススメします。

そして家出の原因がわかった後は、窓を開けっぱなしにしない、玄関を開け閉めする際は注意する、脱走防止の柵を作る等しっかりと脱走対策をしましょう。

投稿者

40代 男性 匿名

家の猫は、家と外の出入り自由な去勢していない2歳のオス猫です。
発情期のメス猫を追いかけて迷子になったと思われ、2週間探しました。
発見した場所がノラ猫にご飯をあげている所で、名前を呼んだら返事をしてくれました。
外では警戒されて、捕獲するのに3時間かかりました。今、愛猫をお探しの方は近くのノラ猫にご飯をあげている所を探してみるのも視野に入れてみて下さい
投稿者

40代 女性 のん

私のうちでは、仔猫の頃に保護して去勢した雌の猫二匹を飼っています。
庭に寝床を作り、主に外に出て暮らしています。

13歳になる高齢猫です。

ひと月前くらいから、他から来た雄猫 3,4,歳が、庭に来て喧嘩もせず、その子にうちの子は餌を残してあげてました。
他から来た雄猫はいつも雌の猫の後についてくるようです。
それから、うちの猫二匹は、寝所に戻ってこなくなり、
家の周りを探しては見ましたが見つからず、心配していました。

ある時、メスの猫が庭に戻ってきて、ご飯を与えようとしたら、かなり怯えていて、逃げて行ってしまいました。

これまであれなに慣れていた子なのに、どうしてなのか困惑して、寂しさと悲しさに再悩まされています。

突然来て、甘えてくることもあるんです。


でも、家の庭では寝ません。

もう、うちを出て行って帰ってはこないのでしょうか?

長年飼っていて、このようなことは初めてで、当惑しております。

どなたかこのような猫ちゃんの行動 ご存知のかたがいらっしゃれば教えてくだされば幸いです。


投稿者

50代以上 女性 匿名

一年前に保護した雌猫が、つい三日前に窓を自分で開けて出ていきました。翌日早朝、その子の母親猫と他所の野良猫(去勢済・♂)がうちの庭でご飯を要求しているところへひょっこり現れたのですが、大人猫達の姿を見たら逃げ出して行ってしまい、それっきり帰って来ません。野良猫として生まれて3ヶ月で保護したので、一体どこに隠れて怯えて(?)いるのか、ご飯はどうしているのか・・・近くを探しても呼んでも出てこないので心配です。うちで仲良くしていた♂猫(一歳半)も心配そうで、出ていった窓をじっと見ては待っている様子です。

スポンサーリンク