子供を持つ家庭では夏休みなどの長期連休に入ると「家族旅行」に行く機会もあるのではないでしょうか。そんなときに猫を飼っていたら、猫はどうしてあげたらいいの?と悩んでしまい…
部屋の温度管理が出来ていないと、猫がバテてしまいます。涼しい場所を探すのが上手な猫ですが、暑い時に猫がいる場所と、猫が快適に過ごすために大事なことを書きました。
日本猫で一番人気があるのは、茶トラ猫と言われています。テレビのCMや看板猫としても人気の茶トラ猫ですよね。茶トラと聞くと、でかい猫のイメージが強いと思います。今回、茶トラ…
猫は腎不全の発症率が高く、治療薬としてセミントラを処方することが多いです。実際に私が勤務している動物病院でも腎不全の猫にセミントラを処方してします。セミントラは腎不全の…
暑い夏。砂漠に住んでいた祖先を持つとは言え、日本の湿気には、さすがの猫も弱いようです。愛猫がデロ〜ンと溶けそうになっている姿を目にすることも、多くなりますね。そんな時は…
軽井沢で過ごすモコとコト。台風が近づいているのでお天気もどんより、猫ちゃんたちも不機嫌…かと思いきや?
猫も病気やケガで輸血が必要となることがあります。輸血をすれば助かる命があるのです。猫の輸血はどのように行うのでしょうか?猫に輸血をする際のリスクとは?輸血の費用はどれく…
運動不足の愛猫のために、キャットタワーもいいけど、キャットウォークもあったら嬉しい!だけど売り物はお部屋のサイズやインテリアにあわないものばかりです。それなら作ってしま…
皆さんは愛猫のマダニ対策にどのような薬を使っていますか?ノミやマダニの寄生虫駆除や予防は外飼い猫だけでなく室内飼いの猫達にも大切なケアとされています。しかし、「猫のマダ…
猫用クッションといってもその種類はとても多く、どのような商品を選べばよいか迷ってしまいがちです。そこで今回はおすすめの猫用クッションを紹介していきます。実用性が高く、見…
最近では、猫を完全に室内で飼うのが、主流となっています。そのようにしていらっしゃる飼い主さんも、多いのではないでしょうか?でも、猫を完全室内飼いにするのはかわいそうでは…
猫のとる仕草は、本当にかわいいものが多いです。猫好きな人にとってみれば何をしてもかわいいと思うと思いますが、猫が手をぎゅっと握りしめる仕草は、好きな方も多いのではないで…
猫と人間の赤ちゃんが一緒に生活をすることになったとき、どのようなことに気を付ければいいのでしょうか。環境の変化に敏感な猫と、衛生面やケガが心配な人間の赤ちゃんを仲良く育…
いつか仔猫を手に入れようと思い、いろいろ準備、まずはキャットゲージが必要!と思い、調べると仔猫は小さいので市販のものだと隙間からすり抜けられ脱走してしまうとのこと…∑(゚Д゚)…
猫の歩き方には、人間とは違った大きな特徴があります。今回は猫の歩き方の特徴や、猫の歩き方の異変について詳しく紹介します。いつもと違った歩き方を愛猫が見せた時は、病気や怪…
便秘と大きな繋がりがあることから、どんな猫でもなる可能性のある巨大結腸症という病気をご存知ですか?猫の巨大結腸症とはどんな病気なのでしょうか?治療にかかる費用も含め順に…
猫は膀胱に炎症を起こしてしまう膀胱炎になりやすいです。では、そもそも膀胱炎の原因はどのようなことが考えられるのでしょうか。膀胱炎になってしまわないようにするための予防方…
タレント猫の寅次郎に新しい相方がやってきました。そっくりな相方の正体とは?
イギリスで有名人となったジェームズ・ボーエンさんと元ノラ猫ボブの心温まるストーリーが書かれた本です。福を呼ぶ猫のボブくんは、とっても可愛らしくて猫好きにはたまらないお話…
猫モチーフのクッキーはお好きですか?空前の猫ブームと言われる昨今、猫をモチーフにしたスイーツまでもが大流行しているようです。猫モチーフのクッキーを販売している数あるスイ…
猫が反省している時は、目をそらすと言います。飼い主さんが叱った時にプイッと目をそらすのは、負けも意味しているようです。では、愛猫が反省していない時は、どんな仕草をするの…
猫のまたたびはペットショップなどでよく見かけますよね。粉タイプ以外のまたたびもありますが、そもそもまたたびはどのようなもので、効果や使い方はどうすれば良いのでしょうか?…
猫を初めて飼ったときに「飲水」はミネラルウォーターで良いのか悩んでしまいますよね。人間と同様に、なるべく栄養があって新鮮なものをあげたいと思われる飼い主さんもいらっしゃ…
可愛くて愛らしい猫。猫を飼っていると、何か構いたくなってしまいます。でも、猫は犬と違い、マイペースな生き物です。下手に手を出すと、迷惑そうな顔をされる場合も・・・それで…
猫が口内炎だと食事が食べづらそうなので可哀相ですよね。では、猫が口内炎の時の食事はどのようにしてあげるべきなのでしょうか。今回は「猫が口内炎の時の食事や食べない時の対処…
猫の出産にあたって必要準備とはどのようなものがあるのでしょうか。出産は母猫も生まれてくる子猫もどちらも飼い主が細心の注意を払って見守らなければいけません。そこで今回は「…
猫が一緒に寝てくれないと飼い主も寂しい気持ちになってしまいますよね。いつも一緒に過ごしているのにどうして猫は何故一緒に寝てくれないのでしょうか。今回は「猫が一緒に寝てく…
飼い主の方が猫と外出することは動物病院などが身近でありますが、長期的な外出では猫を連れて車で一緒に引っ越しや旅行に行くということもあるかも知れません。もしも、引っ越しや…
まだまだ続くこの暑さから逃げるために軽井沢へ!!猫たちもとっても楽しそう。
猫好きの人にギフトを贈るのであれば、猫をモチーフにしたギフトを選ぶのがおすすめです。そこで今回は猫モチーフのおすすめギフトをランキング形式で紹介していきます。お菓子や雑…
猫のおもちゃ「キャッチミーイフユーキャン2」を皆さんはご存じでしょうか?近年人気になってきている猫のおもちゃのキャッチミーイフユーキャン2の「おすすめのポイントと注意点」…
猫用ドアの設置を考えたことはありませんか?冷暖房の使用時や、猫のドアを開けて欲しいという合図に応えられないときなど、猫用ドアがあると猫が自由に行動ができるのでおすすめで…
猫は様々な姿を見せてくれますよね。猫が何かの行動をしていると飼い主は猫の気持ちを考えますよね。実はそのときに、飼い主が猫の行動の本当の意味を理解せずに勘違いしてしまって…
”譲渡会”聞いた事がある方も多いのではないでしょうか?近年、ペットをお迎えするにあたりペットショップだけではなく里親という選択が広まりつつあります。今回はそんな里親になる…
感染症にかかって視力を失った猫は、同じような境遇の子猫と運命の出会いを果たします。その子猫は、保護されたのが早かったため、 幸い視力を失うことはありませんでした。やがて…
よく耳にする「毛玉」ですが、猫の身体で毛玉になりやすい場所があります。猫の毛玉は、どうして出来るのか?毛玉になる原因や対処法を記事にしました。
ベルギーにあるイーペルで開催されている「イーペルの猫祭り」をご存知でしょうか。猫だらけの「イーペルの猫祭り」では圧倒されるような催し物がたくさん行われます。今回は、イー…
猫の成長期はいつまで続くのでしょうか。猫が成長期だと「きちんと育っているのかな?」などと体重の変化や餌の与え方も気になりますよね。そこで今回は「猫の成長期の育て方~体重…
態度が大きく、どちらかと言うと上から目線に感じる猫。でも、実際は知らない人が近づくと、ささ〜っと逃げてしまう猫も多いです。実は小心者なんじゃ?と思えるような猫の行動です…
昨年、全盲の猫「ルパン」と出会いました。保護してからの数か月の出来事ですがお話ししたいと思います。
猫と暮らす時に、あると便利なのが猫の大型のケージです。特に大きい猫や多頭飼いの場合には、猫に合わせて大型のケージが必要ですよね。大型の猫ケージを選ぶ時のポイントと、おす…
猫とのトラブルで多いのが噛まれたり、引っかかれてできた傷が大きく腫れてしまうことです。その原因のウイルスを保有しているノミに猫が吸血され、そのウイルスが感染しているケー…
大好きな愛猫に、幸せに生きて欲しい、と思うのは、飼い主さん共通の願いでしょう。猫にとってはどんな生き方が、最高の生き方なのでしょうか?そこには物理的なモノだけじゃない、…
猫が顔を洗うしぐさは非常に可愛いですよね。しかし見て可愛いだけではなく、猫にとって大切な理由があり顔を洗っているという猫の気持ちを覗いてみたいと思います。
猫も人間のように夏バテして、食欲が落ちてしまうこともあります。猫が夏バテしてしまって食欲が落ちた時には、どのようにして食欲を出させたら良いでしょうか?夏バテにより、猫の…
愛する猫ちゃんのために何か作りたい!でも凝ったのは出来ないかも…。そんな方にオススメしたいのは、手軽に出来ちゃう首輪です。世界にたった一つだけの首輪を作って猫ちゃんにプレ…
長期の休みになると家族で一緒に遠方へ帰省をすることもありますよね。そんなときには、猫も一緒に連れて行くことになりますが飛行機に乗せることは大丈夫なのでしょうか。今回は「…
猿も木から落ちるように、どれだけ運動神経の良い猫でもジャンプに失敗することがあります。今回はそんな猫がジャンプに失敗するおもしろい動画と失敗をする理由についてご紹介しま…
動物病院では猫に対して検査や治療、予防接種の他に日常ケアでもある爪切りをおこなっています。爪切りを病院ですることによって猫と飼い主さんにどんなメリットがあるのか、またそ…
プロピレングリコールは現代社会でもなじみ深い成分です。医薬品、化粧品、食品、工業用などさまざまなものに使われているプロピレングリコールは、猫にとってとても危険な成分なの…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
注射のために病院へ行った元野良猫→帰りの車内には“同居犬だけ”…?ま…
しおり
2
丸顔の猫に『小さな帽子』をかぶせてみたら…あまりにも想定外な『まさ…
くるみ
3
みかんの汁を舐めていた『空腹でゴミ置き場をさまよう猫』が保護され…
曽田恵音
4
『離乳食を食べるのが下手だった子猫』が5年後…立派に成長した『現在…
tonakai
5
『新入りの保護猫』がやってきた翌朝、先住猫が…飼い主さん驚愕の『予…
2525