ねこちゃんホンポ 新着記事(660ページ目)

子猫が飼い主によじ登るのはなぜ?6つの気持ち
子猫が飼い主によじ登るのはなぜ?6つの気持ち

飼い主によじ登る猫がいます。なぜわざわざ大変な思いをして、よじ登るのでしょうか?子猫の尖った爪で服に穴が開いたり皮膚に爪が刺さったりしてしまいそうですが、よじ登る子猫は…

ひよしりん
猫が不機嫌?イライラしている時にするサイン3つ
猫が不機嫌?イライラしている時にするサイン3つ

猫はマイペースな印象が強い動物ですが、機嫌がいい時もあれば、当然に不機嫌な時もあります。猫はその行動パターンでどのような感情を持っているのか判断できるので、猫とうまく付…

KuuPoo
猫が自分の手をカミカミ!これって何してるの?
猫が自分の手をカミカミ!これって何してるの?

自分の手を噛んでしまうのは、おそらくストレスが生じているからと言えるでしょう。猫が自分の手をカミカミするのも同じような理由があり、ほかにも理由が隠れているようです。自分…

JIN
猫と相思相愛になるための5つのテクニック
猫と相思相愛になるための5つのテクニック

猫と相思相愛になれたら嬉しいですよね。そもそも猫と人間の間に、相思相愛なんて事が有り得るのでしょうか?猫と相思相愛になりたい人は参考にしてみてください。

JIN
猫はなぜ隠したものを見つけられる?3つの理由
猫はなぜ隠したものを見つけられる?3つの理由

思っているよりも”猫はかしこい”と思う場面があります。猫はものを隠しても見つけることができるのです。どうして猫には、見つけることができるのか詳しく説明していきましょう!

JIN
猫がとろける7つのシチュエーション
猫がとろける7つのシチュエーション

軟体動物とも液体とも言われる猫ですが、そんな猫がとろとろになってしまうシチュエーションがいくつかあります。ただでさえゆるゆるなのに、それ以上ゆるくなっちゃってどうするの…

ひよしりん
猫に寒天は与えて大丈夫?注意することまで
猫に寒天は与えて大丈夫?注意することまで

人にとっては体に良い食材でも、猫には与えない方が良いこともたくさんあります。その点寒天は、どうなのでしょうか?寒天を猫に与えても、大丈夫なのか?与える場合、注意点はある…

ひよしりん
猫に対して過保護になっているかもしれない4つの飼い方
猫に対して過保護になっているかもしれない4つの飼い方

猫に過保護になっていると猫にとっても良くないことがいくつもあります。では、どんな飼い方が過保護だと言われてしまうのでしょうか。

らくだのこぶ
命に関わる事も…猫の生活習慣病を予防するには?
命に関わる事も…猫の生活習慣病を予防するには?

恐ろしい生活習慣病は人間だけでなく、猫がなってしまうこともあります。命にも関わることもある生活習慣病にさせないようにするためには飼い主さんができる対策をしてください。

らくだのこぶ
猫ひっかき病の症状、感染経路、治療の方法や予防法まで
猫ひっかき病の症状、感染経路、治療の方法や予防法まで

猫ひっかき病は、猫から人にうつる感染症の代表的なものとしてあげられます。猫ひっかき病は名前の通りに、猫にひっかかれたり咬まれたことでうつる感染症です。主にリンパの腫脹が…

チャロ
子猫の里親になる方法や譲渡までの流れ、必要な費用まで
子猫の里親になる方法や譲渡までの流れ、必要な費用まで

子猫の里親ってご存知ですか?小さくてかわいらしい子猫を飼いたい、猫を子猫から育ててみたい、そんな時はペットショップやブリーダーからお迎えすることを考えるのではないでしょ…

こばやしきよ
猫のマグカップおすすめ25選!プレゼントにも喜ばれるアイテム
猫のマグカップおすすめ25選!プレゼントにも喜ばれるアイテム

猫のマグカップは様々なデザインがあります。リアルな猫のマグカップ、デザイン性の高い猫のマグカップ、猫そのものの形のマグカップなど楽しく選ぶ事ができます。自宅使い、プレゼ…

餅月満太
猫との関係にヒビが生じるかもしれない8つの飼い方
猫との関係にヒビが生じるかもしれない8つの飼い方

せっかく猫と住んでいるのだから、どうせだったら仲良く過ごしたいですよね。固い信頼関係で結ばれた猫との暮らしは、この上なく幸せなものです。でも、飼い方によってはそんな幸せ…

ひよしりん
猫が仕事や勉強の邪魔をするのはどうして?5つの心理や対処法
猫が仕事や勉強の邪魔をするのはどうして?5つの心理や対処法

大事な時に限って、猫は邪魔をしてきますよね。集中している時に、猫に邪魔をされる飼い主さんも多いのではないでしょうか?猫が邪魔をするのは、猫なりに理由もあるようです。では…

JIN
猫が飼い主にちょっかいを出す6つの心理
猫が飼い主にちょっかいを出す6つの心理

基本的に猫は、飼い主と適度な距離感を持って接してくる動物ですが、時にはちょっかいを出してくることがあります。猫の方から飼い主に、ちょっかいを出すのはどう言う心境なのでし…

ひよしりん
猫の体調管理は大丈夫?冬から春にかけて注意したい4つの事
猫の体調管理は大丈夫?冬から春にかけて注意したい4つの事

厳しい冬もそろそろ終わり、春を迎えます。春になると気分もあがりやすくなるのですが、猫の体調管理はできていますか?春に浮かれてしまい、猫の体調を見過ごさないように、注意す…

JIN
猫と飼い主の性格が似る4つのパターン
猫と飼い主の性格が似る4つのパターン

ずっと一緒にいると、性格が似るとよく言われますが、猫にも有り得る事でしょうか?なんとなく似ていると感じる人もいるようですね。猫の性格が決まる、タイミングや環境についてま…

JIN
やってない?猫を飼う時やっちゃダメな10の事
やってない?猫を飼う時やっちゃダメな10の事

猫を飼う時にはやってはいけないことがたくさんあります。ついやってしまいがちなことから、絶対にいけないことなどを含め詳しくご紹介させていただきます。これから猫を飼おうと検…

らくだのこぶ
新しいシーツに絨毯…どうして猫は新しい敷物が好き?5つの理由
新しいシーツに絨毯…どうして猫は新しい敷物が好き?5つの理由

古い敷物には見向きもしないのに、なぜか新しい敷物を買って来たとたん、飛びつく猫…。どうして?猫は新しい物好きなの?と疑問に思います。不思議ですよね。猫がなぜ新しい敷物に目…

ひよしりん
交通事故で顎を骨折した子猫を助けるも、安楽死をすすめられ...
交通事故で顎を骨折した子猫を助けるも、安楽死をすすめられ...

高速道路の端で、ある女性が子猫を保護しました。その子猫の顎を骨折していました。動物病院に連れて行きましたが、獣医師は安楽死をすすめてきました...

さくらまい
猫が「敵」と感じてしまう人の7つの特徴
猫が「敵」と感じてしまう人の7つの特徴

猫の「敵」って、なんだと思いますか?犬?カラス?それらもそうですが、猫の敵になり得る人も、いるのです。1度猫に敵だと思われたら、もう2度と仲良くして貰えないかも?猫好きに…

ひよしりん
やんちゃなオス猫が我が家に仲間入り
やんちゃなオス猫が我が家に仲間入り

公園で中学生と遊んでいた飼い主のいないであろう子猫を見つけ、飼う事になりました。このオス猫が来た事で静かに暮らすメスの先住猫たちとの生活が賑やかでありまた、悩みの多いも…

SEN
猫が虐待されてるかも?近所やSNSで見かけたらどうするべき?
猫が虐待されてるかも?近所やSNSで見かけたらどうするべき?

もし近所で見知らぬ人が、猫を虐待していたり、SNSなどのネット上で、虐待の書き込みを見かけることがあれば、どのように対処をすれば良いのでしょうか。猫の虐待の定義についてや、…

らくだのこぶ
猫が飼い主の手にくっついて眠る5つの心理
猫が飼い主の手にくっついて眠る5つの心理

飼い主さんが寝ていると、なぜか手を求めてくる猫がいます。ふかふかのベッドも、ほわほわ毛布も用意してあって、寝る場所には不自由していないはずなのに、なぜわざわざ手を要求す…

ひよしりん
飼い主の疲れが吹っ飛ぶ猫の可愛い仕草10選
飼い主の疲れが吹っ飛ぶ猫の可愛い仕草10選

一日の仕事が終わり、家に帰って猫を見ていたら、疲れが吹き飛ぶ…!そんな毎日を送っている方は多いでしょう。猫がいてくれるだけで疲れなど忘れてしまいますが、特に疲れを吹き飛ば…

ひよしりん
土砂降りの雨、助けを求めて鳴き続けた子猫...
土砂降りの雨、助けを求めて鳴き続けた子猫...

土砂降りの雨の中で、子猫が泣き続けていました。その声に気が付いた家族は...

さくらまい
断固拒否!猫が飼い主に譲ってくれない6つの事
断固拒否!猫が飼い主に譲ってくれない6つの事

猫はそれぞれこだわりがあるようです。皆さんの猫は、どんなこだわりがありますか?猫に拒否されると悲しくなりますよね、今回は猫の事をもっと知って、譲れない気持ちを理解してみ…

JIN
瞳が綺麗な黒猫ボンベイの里親になったお話
瞳が綺麗な黒猫ボンベイの里親になったお話

わたしが猫を飼う最後になるのだと考えて、この子の里親になりました。この黒猫との出逢いで毎日を穏やかに過ごしています。とても感謝しています。

makomako
猫が飼い主の前を歩く5つの心理
猫が飼い主の前を歩く5つの心理

なぜか猫が、飼い主の前を歩く現象…世界各地で繰り広げられています。猫の飼い主ならば、一度は経験があるのではないでしょうか?一体全体、猫はどうして飼い主の前を歩くのか?その…

ひよしりん
尿結石が気になる猫さんへ、いなばCIAOちゅ〜る「下部尿路配慮」
尿結石が気になる猫さんへ、いなばCIAOちゅ〜る「下部尿路配慮」

猫はこまめに水分補給をする習慣があまりないといわれています。だから飼い主さんが水分補給を促してあげる必要があります。CIAOちゅ〜るは手頃な食べきりサイズで水分補給ができま…

めろんぱん
猫が飼い主を恋しく思う5つの瞬間
猫が飼い主を恋しく思う5つの瞬間

猫は飼い主さんが思っている以上に寂しがり屋さんで甘えたな一面を持っていることもあるんですよ。では猫が飼い主さんに対して「恋しいな」と思っているときはどのような場面がある…

らくだのこぶ
猫伝染性腹膜炎は本当に感染力が強い?命を奪うウイルスのお話
猫伝染性腹膜炎は本当に感染力が強い?命を奪うウイルスのお話

かつては感染力が強いと考えられていた猫伝染性腹膜炎ですが、最近になりその考えが見直されてきています。今回は猫腸内コロナウイルス(FECV)がどういう仕組みで猫伝染性腹膜炎ウ…

長谷川 諒
おっとりな性格で大人気♡ふわもこのラグドール
おっとりな性格で大人気♡ふわもこのラグドール

見た瞬間に、ふわふわでモコモコの毛にうずまりたい、と思ってしまうラグドールの生態についてです。実際に飼うとなるとどうなるのか、想像の材料にしてもらえたらと思います。室内…

橋本まんも
2月22日は猫の日!猫と暮らせる喜びをかみしめよう
2月22日は猫の日!猫と暮らせる喜びをかみしめよう

世界各国には猫にちなんだ記念日というものがあります。猫の日は、猫のお祝いの日でもあります。多くの人に猫の良さを感じて欲しい事から制定されました。猫の日は、どんな日なのか…

JIN
猫の爪とぎダンボールおすすめベスト9!
猫の爪とぎダンボールおすすめベスト9!

猫のダンボールで出来た爪とぎをご紹介いたします。麻縄、布、木材など猫の爪とぎの好みは様々です。が、ダンボールの爪とぎはどの猫達にも好かれるようです。愛猫に喜ばれるダンボ…

餅月満太
春に見られる猫の8つの変化
春に見られる猫の8つの変化

暖かくなって桜が楽しい季節、春。春になると猫には、様々な変化が起こります。どちらかというと猫は、春が苦手です。どんな理由で苦手なのか、快適に過ごすためにはどうしたら良い…

ひよしりん
猫のかわいいペンケースおすすめ12選
猫のかわいいペンケースおすすめ12選

暖かくなって、心も浮き立つ春。新学期には、普段使っているペンケースも新しいものに替えたいですよね。猫好きさんなら、猫のペンケースはいかがでしょうか。猫のペンケースのおす…

こばやしきよ
猫の便秘サプリのおすすめはこれ!腸内環境を整える猫用の便秘サプリメント
猫の便秘サプリのおすすめはこれ!腸内環境を整える猫用の便秘サプリメント

猫が便秘かも知れない…でも、薬はできるだけ使いたくない、動物病院へ行くほどでもない、そんな時は、猫の便秘サプリを試してみませんか。猫の便秘に効果のあるおすすめのサプリをご…

ねこちゃんホンポ編集部
ゆっくり仲良くなろうね!超ビビリな猫むぎちゃんと、弟のトム
ゆっくり仲良くなろうね!超ビビリな猫むぎちゃんと、弟のトム

保護猫出身のむぎは人間を怖がって逃げ回っていました。しかし、時間をかけて愛情を与えることで今では甘えん坊の猫になりました。保護猫を迎えることに不安を抱いている人に向けて…

Hiroko
飼い主が寝てるとき猫は何してる?7つの事
飼い主が寝てるとき猫は何してる?7つの事

あなたが寝ている時に、猫が何をしているか知っていますか?もしかすると、猫は飼い主が寝るのを待っているのかも知れませんね。飼い主が寝ると猫は寂しいのか?嬉しいのか?どうな…

JIN
猫が伸びをするのはどんな時?5つのシチュエーション
猫が伸びをするのはどんな時?5つのシチュエーション

人間と同様、猫もあくびをしたり伸びをする行動がありますよね。実は猫が伸びをするときには様々なシチュエーションがあります。

らくだのこぶ
猫が「守り神」と言われる6つの理由
猫が「守り神」と言われる6つの理由

猫は様々ないわれがありますが、守り神と言われている理由があります。その理由についてご紹介させていただきます。

らくだのこぶ
猫が部屋を荒らしてしまう4つの原因と対策
猫が部屋を荒らしてしまう4つの原因と対策

猫と暮らしていると幸せなことが多いですが、一方で部屋を荒らされて大変な思いをすることもあります。家に帰ったら、部屋中がすごいことになっていた、という飼い主さんは少なくあ…

ひよしりん
カリカリ嫌いな猫でもおいしく食べれる「ピュリナワン美味を求める成猫用」
カリカリ嫌いな猫でもおいしく食べれる「ピュリナワン美味を求める成猫用」

わが家の猫は子猫の頃からドライフードを好みませんでした。そこに加えてお肉味にも全く興味を示しません。フードジプシーどころかフード遭難だった私と愛猫が出会ったドライフード…

にぼし
猫を早死にさせるかもしれない6つの飼い方
猫を早死にさせるかもしれない6つの飼い方

猫に寿命があっても、飼い方を間違えると縮まる可能性もあります。大切な存在であるからこそ守ってあげたい命です。あなたの飼い方次第で長生きに繋がります。猫の寿命を縮める飼い…

JIN
猫はおしりや腰をトントンされるのが好き!これってどうして?
猫はおしりや腰をトントンされるのが好き!これってどうして?

猫って触られると喜んでくれる場所と嫌がる場所がありますが、おしりや腰をトントンされることは大好きなんですよ。では、その理由はどんなことが考えられるのでしょうか。トントン…

らくだのこぶ
猫の足跡は犬とどう違う?3つの違いについて解説
猫の足跡は犬とどう違う?3つの違いについて解説

猫の足跡にはどんな特徴があるのでしょうか。犬の足跡との違いがわかりますか?猫の足が濡れたり汚れたりした時に、床の上に足跡がつくことがありますね。時折、車のボンネットにつ…

こばやしきよ
猫が自分と違う動物の世話をするのはなぜ?優しい猫様のお気持ち
猫が自分と違う動物の世話をするのはなぜ?優しい猫様のお気持ち

猫に関するニュースでよく聞くのが、猫達が自分と違う動物の面倒を見るというものです。ただ自分の子供と勘違いしているという見方もできますが、猫という動物自体が母性の強い生き…

ナッツ
猫のくしゃみが止まらないのはどうして?原因や対策の方法
猫のくしゃみが止まらないのはどうして?原因や対策の方法

猫がくしゃみをしている姿をたまに見かけますよね。たまになら可愛らしいのですが、連続をしてくしゃみをしたり、頻繁にしていると何か病気や他の原因が考えられます。そこで今回は…

らくだのこぶ
猫の利き手がわかる4つの方法
猫の利き手がわかる4つの方法

猫にも利き手があると言います。あなたの猫はどちらの手をよく使いますか?猫の利き手について今まで気にしていなかった人もいると思います。これを見て一度試して見てはいかがでし…

JIN

今日のねこちゃん

キャットフード

猫種情報

ねこちゃんホンポニュース

ねこちゃんホンポ オリジナルLINEスタンプ

猫が食べてはいけないもの一覧

ペット保険比較

にゃんリンク

ポチライター