『沢山愛されている猫』の特徴4つ♪愛情を上手く伝えるにはどうしたらいいの?

『沢山愛されている猫』の特徴4つ♪愛情を上手く伝えるにはどうしたらいいの?

たっぷり愛情を注がれて暮らしている猫と愛情不足の猫とでは、普段見せる仕草や表情に違いがあります。飼い主さんは可愛がっているつもりでも、猫には上手に気持ちが伝わっていない場合もあるので、猫が「愛されている」と実感できているかどうかが重要です。沢山愛されている猫の特徴をご紹介するので、愛猫に飼い主さんの愛が伝わっているかどうかを知るための参考にしてください。

沢山愛されている猫の特徴

飼い主さんの膝の上でお腹を見せて寝る猫

1.優しい表情をしている

自分で自分の身を守らなくてはならない野良猫時代にはいつも険しい表情をしていたのに、家に迎えて一緒に暮らし始めてから表情が柔らかくなったというエピソードをよく聞きますよね。

猫は警戒心が強い動物ですが、信頼している飼い主さんとの生活に安心できている場合は、リラックスして過ごしているうちに表情も自然と優しく穏やかなものになってきます。

愛猫が優しい表情をしているのなら、「何があっても守ってあげるから大丈夫だよ」「絶対にあなたを幸せにするからね」という飼い主さんの愛情がしっかり伝わっているということでしょう♪

2.お腹を見せて寝転ぶ

猫が無防備な姿を見せてくれるのも、沢山愛されている証拠です。猫は本来、急所であるお腹は人前で見せないようにしています。飼い主さんの前で仰向けになりお腹を見せて寝転ぶ場合は、飼い主さんといるとよほど安心できるということなのです。

3.毛並みが良く健康的

飼い主さんが毎日丁寧に愛猫のお世話をしているかどうかは、猫の毛並みに表れやすいです。栄養バランスが整った食事を与えてこまめにブラッシングをしていると、猫は毛並みがツヤツヤになり健康的で美しい見た目になりますよね。

猫の毛並みが悪いと感じた時は食事の見直しが必要だったり、ブラッシング不足だったり、ストレスが溜まっていたりするサインです。「愛猫のためにしてあげるべきことがもっとあるのでは?」と考えるきっかけにしていただければと思います。

4.問題行動を起こさない

飼い主さんに沢山愛されている猫は精神的に安定するので、不安やストレスが原因の問題行動を起こしにくくなるといわれています。一方で環境に不安を感じていたり、お世話に対する不満があったりする猫は、問題行動を起こしやすくなってしまいます。

代表的な猫の問題行動としては、脱毛になるほどの過剰なグルーミングや、布製品をかじったり食べたりする「ウールサッキング」、飼い主さんがそばにいないと強い不安を感じて鳴いたり粗相したりする「分離不安症」などがあります。

難しいのは、たっぷり愛情を注いで育てた結果甘えん坊になりすぎて、少しでも猫をひとりにすると寂しさから問題行動を起こしてしまうケースがあるという点です。愛情の注ぎ方を間違えず、ほどよい距離感でつき合うよう心がけることも大切ですね。

猫に愛情を伝えるコツ

猫とハート

飼い主さんは愛猫にたっぷり愛情を注いでいるつもりでも、その愛情が伝わっていなければ意味がありません。

たとえば「新しいおもちゃをプレゼントすると喜ぶはず!」と思った飼い主さんが、猫の古いおもちゃを捨てて新しいおもちゃをあげたとします。飼い主さんは愛情表現のひとつとしてやったことですが、古いおもちゃに愛着があった猫は「お気に入りのおもちゃを勝手に捨てられた!」とショックを受けてしまうかもしれません…。

飼い主さんの思う猫の幸せと、猫のしてほしいことが一致していないと、愛情は上手く伝わらないということですね。

猫に「愛されている」と感じてもらうためには、毎日のお世話をしっかりすることと、安心安全な生活環境を整えること、猫が喜ぶコミュニケーションをとることがポイントになります。

特にコミュニケーションについては、猫の性格やその時の気分を考慮した接し方が求められます。ひとりで静かに過ごしたい時に構いすぎるなど、猫の気持ちを無視した愛情の注ぎ方をしてしまわないように注意してくださいね!

まとめ

優しい表情で目を閉じる猫

可愛い愛猫には、会った人に「この子はとても愛されているんだろうな~」とわかってもらえるほど、幸せに満ちた猫になってほしいですよね。

猫は愛情不足から健康を損ねたり問題行動を起こしたりする可能性もあるので、飼い主さんの愛情が足りているかどうか、そして愛情がしっかり伝わっているかどうかはとても重要です。

ぜひ日頃から愛情を持った接し方やこまめなお世話をすることで、「大好きだよ♡」という気持ちをたくさん伝えてあげてくださいね。

スポンサーリンク