ねこちゃんホンポでは「猫に関するコラム」に関連する記事が掲載されています。猫に関するあらゆる情報を知りたい時、ねこちゃんの困りごとなどがあったらねこちゃんホンポで調べてみましょう。
タバコが人の健康に与える影響はよく知られています。実は猫に与える影響も大きく、タバコが猫の病気の原因になることもあるのです。猫のいる場所でタバコを吸わない方がいい理由を…
猫のための各種キャットニップを販売する薬局がカナダにあります。このめずらしいビジネスは、保護した猫への愛情から生まれたユニークなアイデアでした。
人は「何か…」を感じたとき、足が動かなくなることがあります。今回は「本当にあった、足が固まるお話」。何者かによって足の動きが奪われてしまったお話をお届けします。
ツンデレと言われることが多い猫。実際に、大好きな人の前でしかやらない行動があると知っていますか?あなたの前で猫がこんな行動をしたら、愛されている「しるし」かもしれません。
先住猫の遊び仲間を探していた飼い主さんの元にやって来た1匹の子猫。初対面は暮らしに馴染んでから…と考えていましたが、想定外の事態で、先住猫と子猫がさっそく出会うことになり…
猫は食べ物の好き嫌いが激しい子も少なくないため、フードやおやつの味にはこだわりを持っているグルメな動物というイメージがありますよね。しかし実は猫は人間ほど味覚が鋭くなく…
猫たちを飼っていると、時々発生する猫同士の喧嘩。今回紹介する投稿では、末っ子ニャンコがお兄ちゃん猫たちの喧嘩を仲裁!その一部始終をご紹介します。
暑さが落ち着いて過ごしやすくなる今、癒しを求めて旅に出てみてはいかがでしょうか。今回は、猫好きさんがキュンとするかわいい猫たちに会える島や猫スポットを紹介いたします!
いままで甘えん坊だった愛猫が、ある日突然甘えてこなくなった…。そんな経験をされた方もいるはずです。猫が突然甘えなくなることには、様々な理由があります。それぞれの理由と意識…
ザラザラした猫の舌でなめられるとちょっと痛い。だけど、なんだか嬉しくなってしまう。そんな飼い主さんも多いのでは?猫はそのときの気持ちによって、なめてくる場所が違うのをご…
猫が片手をあげている姿は招き猫のようで可愛らしいですよね。ご利益があればうれしいことですが、猫は何を思って片手をあげているのでしょうか。猫が片手をあげる心理をご紹介しま…
車に乗る前にボンネットを叩く「猫バンバン」をご存知でしょうか。数年前から、寒い時期になると耳にする機会が多くなる「猫バンバン」ですが、実は寒い時期以外にも必要なシーンが…
猫はグルメな動物です。しかも嫌いなご飯のときはしっかりと意思表示をするのです。今回は、猫が嫌いなご飯を前にしたときにどのような行動をするのか、詳しく紹介していきます。
人間でも驚いたり、苦手な人もいる雷の音。飼い主さんのお家で暮らす4匹の猫たちは、大きな雷の音に果たしてどんな反応を示すのでしょうか?
大好きな飼い主であっても、そのときの気分によってはそっけない態度になる猫。「ツンデレ」な性格は猫特有のかわいらしい特徴でもありますが、飼い主のなかには「ツン」と「デレ」…
大好きな飼い主さんとは、いつも一緒にいたい!そう感じる甘えん坊猫ちゃんは少なくありません。しかし、今回紹介する投稿みたいに付いてこられると少し困っちゃうかも笑
猫と犬は元をたどると同じ動物であることをご存知でしょうか?こちらの記事では猫と犬の共通の祖先である「ミアキス」の特徴を解説します。なぜ現在の姿に進化を遂げることになった…
猫同士だけでなく人にうつる可能性もある皮膚病の「疥癬(かいせん)」。あまり聞き慣れないという方も多いのではないでしょうか。実は猫が暮らす環境によっては感染しやすく、場合…
「愛猫が普段より静か」「同居猫にごはんを譲る」など、猫が気を遣っているように見えるときがあります。そこで今回は、猫が飼い主や同居猫に見せる気遣いや遠慮を解説します。ただ…
猫にはさまざまな魅力がありますが、その中の一つに「目」を挙げられるのではないでしょうか。丸くて大きくガラスのように美しい瞳は、とても印象的です。そして、暗闇の中で輝く2つ…
植木の根元に、目も開いていない生まれたばかりの子猫が捨てられていました。生後1日ほどと見られる赤ちゃん猫の命を懸命につなぎ、育て続けた日々の記録をご覧ください。
オーストラリア政府が野生動物保護のため、家猫の飼育方法や保有規制を検討中です。これは猫の襲撃から野生動物を守るための措置で、人々の意見を聞いたあとで、本格的な規制が始ま…
愛猫と一緒に寝ることは、飼い主さんにとって憧れでもあり幸せを感じるひとときでしょう。では、猫はなぜ人と同じ布団やベッドで寝ようとするのでしょうか。ここでは、猫が飼い主さ…
猫がうっかり侵入してしまったのは、同居うさぎのプライベートルーム。飼い主さんのフォローの甲斐なく、うさぎに詰め寄られてしまう猫の可愛い姿がこちらです…!
猫が起こしやすい誤飲や誤食。「かじった形跡がある」「落ちていたゴミを食べてしまった」「急に様子がおかしい」これらは留守番中やちょっと目を離した隙に起こることの多い事故で…
ウェディングドレスは多くの女性たちの憧れ。しかし、憧れを抱いているのは人間だけではないのかもしれません!もしかすると猫ちゃんもお嫁さんに憧れているのかも!?
「国民食」とも言われている「カレー」でどのご家庭でもよく食べられているかと思います。しかしこのカレー、スパイスが入っているので猫にとっては大丈夫なのか不安になりますよね…
「愛猫のお手入れをしたいけどやり方がわからない…」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。猫は被毛の長さによって「長毛種」と「短毛種」に分けられ、お手入れ方法にも違いが…
大切な愛猫には、大好物を与えてあげたいと思う飼い主さんは少なくありません。そこで、今回は猫にあげると大興奮する「好きな食べ物」TOP3を紹介します。
愛猫におもちゃを用意する時は、ライフステージに合った遊び方ができるものを選ぶことが大切です。子猫・成猫・シニア猫の3つのライフステージに分けて、おすすめのおもちゃを3個ず…
「猫の性格や行動がうらやましい」と思ったことがある方も多いのではないでしょうか。ちょっと疲れたな、落ち込むなと感じたときは、猫を見習うと良いかもしれませんよ。真似してみ…
現在のタイは、1939年に改名されるまでシャム王国と呼ばれ、そこには王族だけが飼うことが許された猫たちが存在しました。彼らは現在でもその美しい身体をもって世界中の猫好きを魅…
猫とスキンシップを取りたいときは触り方に気を付けましょう。間違った触り方をすると、猫をイラつかせてしまうこともあります。どんな触り方を避けるべきか解説します。
キジ白つくしちゃん@Neko2ObasanさんがX(旧Twitter)に投稿した、愛猫・きなこちゃんの動画が話題です。保護されて間もないきなこちゃんが、飼い主さんに撫でられて嬉しそうにする…
猫の背中がなぜ丸いのか、理由をご存知ですか?私たち人間にとって「猫背」とは、姿勢が悪いことを表す時に使う言葉ですよね。しかし、猫にとっては生きていく上でメリットの多い姿…
猫のストルバイト結石は尿路(腎臓、尿管、膀胱、尿道)の中に結晶や結石ができる病気です。尿道や膀胱を傷付けたり、尿道につまったりすることもあり、場合によっては命にかかわり…
猫と一緒に暮らしていると、ときどき「ニャー」と話しかけられることがあります。猫がおしゃべりになっているとき、何を考えているのでしょうか。今回は猫がおしゃべりになる理由を…
猫の目をよく観察してみると、目の縁に白い膜のようなものがある事が分かります。この白い膜は「瞬膜」と呼ばれているものですが、これは一体どのような器官なのでしょうか。本記事…
旅行中に洪水で家が壊れ、そのまま行方不明になった愛猫。懸命に捜索した飼い主カップルは、地域の人々の協力で、ほぼ1ヵ月後に猫を無事発見することができました。
猫がご飯を食べるときに食器を必ず使いますが、実はこの食器選びにも注意点があります。誤った食器でご飯を与え続けると、猫の健康に悪影響を及ぼす懸念があります。今回は猫に絶対…
実の母猫と別れ、保護されたばかりの幼い2匹の子猫たち。そんな子猫たちを見て、自分の子育ての真っ最中で忙しいはずの保護猫が、新たな母猫役を買って出てくれました!
飼い主さんが食べているお菓子を、「ちょっとちょうだい!」と欲しがる猫は少なくありません。しかし人間のお菓子には、猫が食べると危険なものもあるので注意が必要です。猫に与え…
遊んでいる最中のポーズがエジプトの壁画すぎた猫の「トン」君!「本当にソックリ」「プジョーのエンブレムにも似てますね」と話題になっている姿をぜひご覧ください♪
ことわざや慣用句には、動物に関するものがたくさんありますよね。実は、「猫」にまつわることわざや慣用句も多く存在していることをご存じですか?今回は、「猫」にまつわる面白い…
猫と生活していると「猫ってこんなことまでできるの?!」と新たな発見をすることも多いですよね。猫は数々のワザを持っています。飼い主を驚かせる猫の得意なワザにはどんなものが…
猫の排泄中にみられる行動には健康状態の危険なサインを出していることがあります。排泄中にどのような仕草がみられたら注意するべきなのでしょうか?ここでは、病気の可能性を含め…
他者が近づくと不快に感じる距離「パーソナルスペース」。人間だけではなく猫にもあることをご存じですか?ここでは猫が感じるパーソナルスペースの距離感や、それを無視して入り込…
猫と一緒に暮らす中で、飼い主さんの悩みの種となるのが、猫の粗相や嘔吐ですよね。トイレ以外の場所で排泄してしまったり、カーペットなどに嘔吐したりなど、飼い主さんの悩みは尽…
人間のように言葉で表現はしませんが、猫にも不安を感じるときがあります。今回紹介する猫ちゃんもなにやら不安そうな顔つきで飼い主さんを見守っています。
猫との暮らしは、飼い主さんに多くの幸せや癒しを与えてくれます。しかし猫を飼い始めると、自由が失われてしまうという面もあるのです。これから猫を迎えようとしている方は事前に…