1.自立心が強い
猫は基本的に単独で行動する動物です。そのため、私たち人間と比べると強い自立心を持って生きているように見えるのではないでしょうか。
飼い主さんに過度に依存することも少なく、どこか達観しているように見える落ち着きもあります。
猫のように自立心を持ち、目的を達成しようとする気持ちがうまれると前向きになれるのかもしれません。
2.後悔したり悲観的に考えたりしない
自然の中には危険がたくさんあり、常に気をつけていなければならないということもありますが、猫は過去や未来を考えて悲しくなることはないそうです。
人間は過去や未来を考えることが必要になる場合もありますが、悲しくなるほど考えすぎないようにしたいものですよね。
3.気持ちをすぐに切り替える、がんばりすぎない
野生では、猫は狩りをして獲物を捕まえて食べなければなりません。しかし、猫は持久力がなく、狩りを短時間に集中して行う必要がありますが、それでも狩りの成功率は低いのです。
しかし狩りに失敗してイライラすることがあっても、猫は次の狩りのために気持ちを切り替えています。猫がよくしている毛づくろい、爪とぎ、伸びには、自身の気持ちを落ち着かせる目的があるのです。また、狩りのための体力温存、集中力の維持のためにも、猫はよく眠ります。
家事や勉強、仕事が思うように進まない、がんばりすぎて体力的にも精神的にも疲れてしまうことがありますよね。うまくいかないときは気持ちを切り替えることを意識する、疲れる前に休むなど猫の行動を取り入れると健康的に過ごせるかもしれません。
4.好奇心旺盛
猫は好奇心が強い動物です。環境の変化に弱いところもありますが、新しい物などに初めは警戒していても気になって近づいてしまうことがあります。そして、何度もにおいを嗅いだり、前足で触ってみたり徹底的にチェックをするのです。
人間は好奇心を持つことで脳に良い影響があるといわれています。気になったことがあったら猫のように好奇心を持って調べたり、新しいことにチャレンジしてみたりすると、今までよりも毎日が楽しく感じられるようになるかもしれませんね。
5.自分のペースで生きる
猫は基本的に単独で行動します。喧嘩が強い猫、弱い猫などの関係性はありますが、自分のしたいことを優先するのが猫の生き方です。
また、猫といえばツンデレですよね。自分が甘えたい時に甘え、そうでないときはツンとしています。
さらには飼い主さんに依存しすぎない、同居猫でもパーソナルスペースがあるなど、一定の距離感を保っています。
猫のように、まわりの人との距離感を意識して保つことで、生きやすくなるのかもしれません。
まとめ
猫の性格や行動には人間が生きやすくなるヒントがたくさんあります。
ワクワクすること、興味を持つこと、気にしすぎないことなど、愛猫を観察して取り入れてみてはいかがでしょう。