愛猫を臆病な性格にしてしまう生活習慣4つ

愛猫を臆病な性格にしてしまう生活習慣4つ

今までさほど臆病ではなかったのに、ある日突然にして臆病になってしまう…そんな事が実際に起こり得ます。飼い主さんの猫に対する対応が、そうさせてしまう事もあるようです。どんな習慣が、猫を臆病にしてしまうのでしょうか?

こんなことが原因に

猫の為にやってあげたいと思ってしてあげたことが、裏目にでてしまったり、無意識な対応で猫が臆病になってしまうリスクも!生活習慣で、こんなことをしていませんか?

1. 外に出す

外を歩く猫

完全室内飼いだと、猫が退屈していないか心配になりませんか?事あるごとに脱走しようと狙っていたり、外の世界に興味を持っていたりすると、リードを付けて一緒にお散歩に行った方が良いのではないかと、考えてしまいます。

でも、猫は自分が置かれている環境が変わることに、ストレスを感じます。下手に外に出してしまうとそれが多大なストレスとなり、臆病になってしまうことがあるのです。

猫は過不足なく快適な暮らしができれば、それで満足してくれますので、ご飯、清潔なトイレ、ストレスなく動き回れるスペースを、確保してあげてください。そうであれば、わざわざ外へと出す必要は、ほぼないでしょう。

2. 猫が驚くことをする

驚く猫

猫が驚くようなことをしょっちゅうしていると、その刺激に怯え、臆病になってしまうことがあります。

わざと猫の後ろにキュウリを置いて驚かせるいたずらが一時期流行りましたが、あのような事を頻繁に行なっていると、猫の信用を失い飼い主さんに対して、怯えるようになってしまうでしょう。

3. しょっちゅう家の中を変える

机の上の猫

猫にとって周辺環境の変化は、とても大きなものです。引越しがその最たるもので、ガラッと今までいた環境が変わってしまいますので、ストレスを感じます。

ただ、飼い主さんの事情でどうしても引越しが必要なことはありますので、なるべく猫のストレスを軽減させるように心がけます。

また、住みなれた家の中であっても、頻繁に模様替えをする、家具をガラッと変えるなどの変化があると、怯えてしまうでしょう。慣れない家具たちに囲まれて、猫がおどおどとなってしまうのも無理はありません。

4. 隠れ場所がない

カゴの前で隠れる猫

猫にとって、身を隠す場所はとても重要です。隠れる場所がある場合とない場合では、猫のストレス度が変わることも証明されています。もちろん、隠れ場所がある方がストレスが軽減されます。

安全な家の中とは言え、必ず猫の隠れ場所は確保してあげてください。段ボールに毛布を敷いたものでも十分です。猫が快適に感じるようなぴったりサイズで薄暗い場所が、最適です。

まとめ

のぞく猫

猫はとても繊細な生き物です。もちろん個体差はありますが、人以上に繊細な事は、しっかりと理解してあげてください。

「これくらい大丈夫。」と人基準で考えてしまうと、猫にはキツい場合もあります。怯え猫にならないよう、伸び伸びと暮せるようにしてあげてください。

スポンサーリンク