出張へ行こうとする飼い主さん。しかし、いざ出発しようとすると、まおくんが全力で引き止めようとします!そんな健気な姿をご覧下さい♡
猫は好奇心旺盛なわりに心配性で、知らないものや音に遭遇するたび緊張します。軽ければ親代わりの飼い主さんが落ち着いていれば、子である猫もすぐに落ち着くのですが、毎回そうう…
ゴマちゃんのお世話をしたくて仕方ない、優しいお兄ちゃんのガーちゃんですが…起きてる間は抵抗されたりとなかなか思うように出来ず。しかし!突然チャンス到来です♪
パパの茶々くんのことが大好きなちゃーぼーくん。パパの行く所どこにでもついて行く愛らしい姿をご覧下さい♡
愛猫が自ら近寄って甘えてくれると、嬉しいものです。そういう時は、やっていたことを中断してでも、愛猫が喜ぶ場所を優しく撫でるというご家族も多いはずです。でも、何をしても大…
「ごめんなさい」をしているかのように、顔を下に向けて寝る、猫の「ごめん寝」。一体どのようなときに、見られるのでしょうか?理由によっては注意が必要な場合もあるようです。チ…
お出かけしていた飼い主さんが3日ぶりに帰ってきました!飼い主さんとの再会がうれしいはずのぽこ太郎くんですが、すねてしまったようです!
猫は足音をほとんどさせずに動くことができます。その元々静かな足音の猫が、もっと気をつかってする忍び足とはどのような意味があるのでしょうか?性格にも触れてみたいと思います。
最近では、外で暮らしていた猫を保護し、家族に迎える人も増えてきました。飼い主さんと保護猫ちゃん、どのように出会って、どんなふうに共同生活を築き上げているのでしょうか?飼…
愛猫が可愛くて面白半分に「イタズラ」や「ちょっかい」を出してしまいたくなる飼い主さんも少なくないと思います。軽はずみな気持ちから人と同じような感覚で猫に接してしまうと、…
甘えん坊のノアくんがソファーで飼い主さんに甘えていると、黒猫ナナちゃんがやってきました!ノアくんとナナちゃんの飼い主さんの取り合いが始まりました!
猫の被毛に起こる毛割れ。なぜ毛割れができてしまうのでしょうか?今回は、毛割れの原因と対処法、そして予防策について詳しく解説いたします。
ダンボールを見つけると、ついつい入りたくなるようで♪小さな隙間からグイグイ入り、楽しそうに遊ぶちゃいちゃんとすしちゃんです!
猫がするお祈りポーズは、例えようもなく可愛らしいですよね。得意な猫でもいつお祈りポーズをしてくれるかはわかりません。しかし、どうしても見たい場合は、タイミングを掴むと見…
段々と寒くなり、猫さんたちの寄り添う時間が長くなりました!くっついて仲良くお昼寝をしたり、5匹全員で集合したり猫肌恋しい季節です!
テトくんの誕生日プレゼントのキャットタワーがみんなのお気に入りの場所になりました!ハンモックにニコくんとノアくんがふたりで入ってしまいました!
猫がトイレに行くたびに砂を散らかすことに、ストレスを感じている人はいませんか?猫が排泄物に砂をかける動作は本能ですが、極端に散らかす場合は原因があります。そこで、理由や…
口の中のトラブルで、猫も抜歯しなければならないことがあります。しかし、歯を抜くなんて、ちょっと心配ですよね。猫の抜歯にはどんなメリット、デメリットがあるのでしょうか?全…
猫がオドオドしている姿を見たことがある飼い主さんはきっと多いはずです。そもそも猫はどのような時にオドオドし、どんな気持ちを抱えているのか…本記事で詳しく解説をしてまいりま…
ご夫婦で保護猫活動をしている「にこねこ」さん。救出に向かうのは野外だけに留まりません。今回は、殺処分寸前の保健所から助け出された兄妹猫の物語を紹介いたします。
飼い主さんと良好な関係を築くことは、猫の幸せに繋がります。注意したいのは一度築いた信頼関係も、飼い主さんの行為次第で壊れてしまう場合があるということです。猫との関係を悪…
「猫ちゃんにも利き手はある!?」ということで、飼い主さんがつくしちゃんとうにくんの利き手を調査します♡果たして結果は!?
人間と同様に、猫にとっても便は健康のバロメーターです。色、形状、ニオイ、量、回数や排便時の様子などを観察し、健康時の状態を把握しておけば、愛猫の変化に気付きやすくなりま…
トイレの後は必ず、ごはん皿の周りをホリホリしたい!そんなルーチンを守っている猫ちゃんに、ちょっとしたいたずらを仕掛けてみましょう。お皿がたくさんあったら?逆に、一個も無か…
座る時に片手を曲げる猫の姿を見たことがありますか? 何か身体に問題があるのでしょうか。疑問を解決するために色々と見ておきましょう。
冬の猫ちゃんと言えば、こたつとセットのイメージですよね!まこまこさん宅では、今季はじめてのこたつ支度がととのいました。暖かいから好き、ってだけじゃない。猫ちゃんたちのこた…
猫ちゃんって結構、味にこだわりがあるものですよね。視聴者さんから届いたプレゼントは、猫ちゃんたちにとって初体験の、ソーセージタイプのおやつでした。さて、どんな反応がある…
「頻繁に耳をかゆがっている」「耳垢が目立つようになった」など、愛猫の耳に対して気になっていることはありませんか?そんなちょっとした違和感は、飼い主さんが気付きにくい耳の…
老猫がふらつくようになった…年を重ねると、どうしても体が弱ってきます。でも、そのふらつき、足腰が衰えているだけではないかもしれません。老猫がふらつく原因は、色々あります。…
ママさんが体調不良で横になっていると、心配そうに現れた猫のあいちゃん。ママさんに寄り添う感動のシーンをご覧下さい♡
多頭飼いをしている飼い主さんの中には「猫同士がいつの間にか喧嘩をしていた…」なんて光景をよく目撃する人も多いのではないでしょうか。そもそも猫は何がきっかけで喧嘩を始めてし…
私達が「おいでおいで」のジェスチャーを使うように、猫も「ちょっと来て」の合図を送ることができます。人間に用事がある時は、どのような行動に出るのでしょうか?よくあるサイン…
5歳の誕生日プレゼントにテトくんがキャットタワーをもらいました!組み立てている途中でもキャットタワーを楽しむテトくんです!
寒い季節に必要になる「猫バンバン」とはどんなものなのでしょうか。実際に「猫バンバン」をすることによる効果はどのくらいあるのでしょうか。本記事では「猫バンバン」のやり方と…
【…★毎週日曜更新★…】半分アメショのつくね(♀)とコナン(♂)は、多頭飼育からレスキューされ、保護猫カフェで出会ったニャンコ達です。仲良しなんですよ、結局^^
釣りにでかけた飼い主さんのおみやげを待っていたコロタくん!しかし、次の日クーラーボックスから出てきたのは昨日見たお魚ではありませんでした!
小さなトントンから振りかぶってのパンチまで、猫は前肢でさまざまなアプローチをしてきます。ただその姿が可愛いから、と見とれていると、たいてい猫に怒られます。伝えたいことが…
避妊手術を終えた子猫のぎんちゃん。エリザベスカラーをしているせいか、大好きなパパに気づいてもらえません…。落ち込むぎんちゃんですが…果たして結末は!?
にゃん兄弟全員お風呂は苦手なはずなのに、べったりの連鎖が起きると…?!あら不思議!お風呂場に大集合しちゃいました♪
トイレ以外の場所での排泄や不適切な場所での爪研ぎなど、猫は様々な問題行動をとることがあります。注意したいのは、猫の問題行動には死に繋がるリスクがある危険なものも存在する…
猫がよく食べていると安心しますよね。上手にきれいに食べられる猫もいますが、食器からたくさんこぼすなど食べ方が下手な猫もいます。なぜ食べるのが下手なのか、その原因と対策を…
飼い主さんが数日家を離れることになりました!忙しく準備をする飼い主さんを見つめるぽこ太郎くんとうま次郎くん!飼い主さんがでかけた後も玄関を見つめています!
初めて会う人に対して猫が起こす仕草や行動には、様々な要素が絡みます。そこには特に、基本的な猫の行動に猫の性格が合わさってくるようです。それではそれぞれのポイントに絞って…
ひとりを愛する性格なイメージが強い猫ですが、中には寂しがり屋な子もいます。積極的にアピールしてくる子もいれば、さり気なく伝えてくるシャイな子もいます。今回は猫がみせる寂…
猫ちゃんがお膝に乗ってきてくれるのは、嬉しいものですよね。信頼が感じられますし、何より心もお膝もあったかくなるもの。飼い主さんのお膝に飛び乗ってきたおはぎちゃん。満足そ…
猫は、最初の約1年で成猫になります。その間、体のサイズは体重で換算すると40倍程度にもなり、身体能力はもちろん、性格や社会性なども確立されます。それだけ子猫期は大切な時期な…
クラちゃんのことが可愛すぎて、ついついちょっかいをかけたくなっちゃうパパさん♪しかしあんまりしつこいと、温厚なクラちゃんだって黙ってはいないのです!
留守中に、愛猫の様子が見られるペットカメラ。でも、便利だからと飛びつくのは、ちょっと待った方がよいかもしれません。多くのメリットがあるのは間違いないですが、同時にデメリ…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
適正体重の半分もない状態だった『ガリガリの子猫』が、救出されて1…
tonakai
2
道端で鳴き叫ぶ幼い白猫に『おいで』と声をかけたら…驚きの光景に涙が…
しおり
3
『娘が急死したから猫を保護してほしい』→家に向かうと……飼い主さんが…
4
飼い主が『寝るよ』と言ったら、光の速さで猫が…あまりにも可愛すぎる…
伊藤悠
5
飼い主さんが『くっく~』と名前を呼んだら、子猫が…反則級に可愛い『…
びわっこ