わたりてつやくんの預かりボランティア62日目。実は今日で…なんと!てつやくんがお家にやってきて丁度2ヵ月になりました♪引き続き3ヵ月目も、どうぞよろしくね♡
窓枠に座り、日向ぼっこをするのが大好きなもこちゃんとこぱんくん♪そんなふたりの為に、パパさんがとっても素敵な棚を作ってくれました!!
ザラザラした猫の舌でなめられるとちょっと痛い。だけど、なんだか嬉しくなってしまう。そんな飼い主さんも多いのでは?猫はそのときの気持ちによって、なめてくる場所が違うのをご…
猫が片手をあげている姿は招き猫のようで可愛らしいですよね。ご利益があればうれしいことですが、猫は何を思って片手をあげているのでしょうか。猫が片手をあげる心理をご紹介しま…
車に乗る前にボンネットを叩く「猫バンバン」をご存知でしょうか。数年前から、寒い時期になると耳にする機会が多くなる「猫バンバン」ですが、実は寒い時期以外にも必要なシーンが…
寒がりな猫が冬場にも快適に過ごせるようにするには暖房器具=ヒーターが欠かせません。なにを基準にどんなヒーターを選べばいいかを説明します。また、おすすめの人気商品もまとめ…
猫が幸せに暮らせる家を作るには、猫の習性や好みに沿った環境づくりが大切です。こちらでは、家のリフォームを行う時に気を付けたいポイントや具体的なアイディアを解説します。
猫砂の素材には、鉱物、紙、木などさまざまな種類があります。鉱物系の猫砂がおすすめと言っても、他の猫砂とどう違うのでしょうか?この記事では、猫砂の種類や特徴、おすすめのベ…
猫はグルメな動物です。しかも嫌いなご飯のときはしっかりと意思表示をするのです。今回は、猫が嫌いなご飯を前にしたときにどのような行動をするのか、詳しく紹介していきます。
人間でも驚いたり、苦手な人もいる雷の音。飼い主さんのお家で暮らす4匹の猫たちは、大きな雷の音に果たしてどんな反応を示すのでしょうか?
大好きな飼い主であっても、そのときの気分によってはそっけない態度になる猫。「ツンデレ」な性格は猫特有のかわいらしい特徴でもありますが、飼い主のなかには「ツン」と「デレ」…
大好きな飼い主さんとは、いつも一緒にいたい!そう感じる甘えん坊猫ちゃんは少なくありません。しかし、今回紹介する投稿みたいに付いてこられると少し困っちゃうかも笑
たまちゃんがベッドでひとり寛いでいると、おつうちゃんが隣に来てくれました♡なかなかレアな出来事に、喜びおもてなしをするたまちゃんでしたが…?!
まだあどけない子猫のムーンくんが初めて経験したのは雷の音。驚きまくるムーンくんですが、果たしてどんな行動をするのでしょうか!?
猫と犬は元をたどると同じ動物であることをご存知でしょうか?こちらの記事では猫と犬の共通の祖先である「ミアキス」の特徴を解説します。なぜ現在の姿に進化を遂げることになった…
猫同士だけでなく人にうつる可能性もある皮膚病の「疥癬(かいせん)」。あまり聞き慣れないという方も多いのではないでしょうか。実は猫が暮らす環境によっては感染しやすく、場合…
前回間違えて宇宙船ベッドに乗ってしまい、変なポーズで固まっていたガーちゃん。しかしこれには、意外な理由があったことが明らかになったのです!
お気に入りの爪研ぎベッドでくつろごうとしたあいちゃん。でも先客が!!それを見たあいちゃんはご機嫌ななめに...。そんなあいちゃんの何とも言えない表情をご覧下さい♡
「愛猫が普段より静か」「同居猫にごはんを譲る」など、猫が気を遣っているように見えるときがあります。そこで今回は、猫が飼い主や同居猫に見せる気遣いや遠慮を解説します。ただ…
猫にはさまざまな魅力がありますが、その中の一つに「目」を挙げられるのではないでしょうか。丸くて大きくガラスのように美しい瞳は、とても印象的です。そして、暗闇の中で輝く2つ…
植木の根元に、目も開いていない生まれたばかりの子猫が捨てられていました。生後1日ほどと見られる赤ちゃん猫の命を懸命につなぎ、育て続けた日々の記録をご覧ください。
オーストラリア政府が野生動物保護のため、家猫の飼育方法や保有規制を検討中です。これは猫の襲撃から野生動物を守るための措置で、人々の意見を聞いたあとで、本格的な規制が始ま…
ハンモックでくつろぐ猫の姿は見ていてとても癒されますね。ここでは、愛猫のためにハンモックを用意してあげたいと考える飼い主さんに向け、おすすめのハンモック9選をランキング形…
猫の遊び相手の定番、猫じゃらしにはどんな種類があってどういう特徴があるのか、猫じゃらしの選び方、遊ぶときの注意点についてまとめました。おすすめの猫じゃらしもピックアップ…
愛猫と一緒に寝ることは、飼い主さんにとって憧れでもあり幸せを感じるひとときでしょう。では、猫はなぜ人と同じ布団やベッドで寝ようとするのでしょうか。ここでは、猫が飼い主さ…
猫がうっかり侵入してしまったのは、同居うさぎのプライベートルーム。飼い主さんのフォローの甲斐なく、うさぎに詰め寄られてしまう猫の可愛い姿がこちらです…!
猫が起こしやすい誤飲や誤食。「かじった形跡がある」「落ちていたゴミを食べてしまった」「急に様子がおかしい」これらは留守番中やちょっと目を離した隙に起こることの多い事故で…
ウェディングドレスは多くの女性たちの憧れ。しかし、憧れを抱いているのは人間だけではないのかもしれません!もしかすると猫ちゃんもお嫁さんに憧れているのかも!?
飼い主さんの実家に来ている黒猫ナナちゃん!ナナちゃんは実家がお気に入りです!実家で暮らすナナちゃんの息子猫のポンくんにも会えました!
お部屋の中で、程良いサイズのビニール袋を発見!まずはお姉さんのちゃいちゃんが、隅々までチェックをし…見事にカサカサ音の虜になっちゃいました♪
「国民食」とも言われている「カレー」でどのご家庭でもよく食べられているかと思います。しかしこのカレー、スパイスが入っているので猫にとっては大丈夫なのか不安になりますよね…
「愛猫のお手入れをしたいけどやり方がわからない…」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。猫は被毛の長さによって「長毛種」と「短毛種」に分けられ、お手入れ方法にも違いが…
食卓の上には乗っちゃダメだよと教えられている猫ちゃんたちですが、暑いからでしょうか、みんな食卓に乗ってしまいます!気持ちよさそうにお昼寝をする猫ちゃんたちです!
夜、猫部屋に移動する時間になりました!いつもは自分から移動するテトくんとノアくんが、今日は猫部屋に行きたくないと飼い主さんに甘えています!
大切な愛猫には、大好物を与えてあげたいと思う飼い主さんは少なくありません。そこで、今回は猫にあげると大興奮する「好きな食べ物」TOP3を紹介します。
愛猫におもちゃを用意する時は、ライフステージに合った遊び方ができるものを選ぶことが大切です。子猫・成猫・シニア猫の3つのライフステージに分けて、おすすめのおもちゃを3個ず…
「猫の性格や行動がうらやましい」と思ったことがある方も多いのではないでしょうか。ちょっと疲れたな、落ち込むなと感じたときは、猫を見習うと良いかもしれませんよ。真似してみ…
猫のケージを検討している方に向けて、猫用ケージの必要性や既製品のケージを選ぶポイント、手作りの仕方をまとめました。編集部おすすめの商品もご紹介します。
現在のタイは、1939年に改名されるまでシャム王国と呼ばれ、そこには王族だけが飼うことが許された猫たちが存在しました。彼らは現在でもその美しい身体をもって世界中の猫好きを魅…
猫とスキンシップを取りたいときは触り方に気を付けましょう。間違った触り方をすると、猫をイラつかせてしまうこともあります。どんな触り方を避けるべきか解説します。
キジ白つくしちゃん@Neko2ObasanさんがX(旧Twitter)に投稿した、愛猫・きなこちゃんの動画が話題です。保護されて間もないきなこちゃんが、飼い主さんに撫でられて嬉しそうにする…
ママさんが段ボールで「もぐらたたき」を作成!ぎこちないながらも遊ぶつくしちゃんとうにくんですが...何かが違う!?そんなふたりの遊び方にご注目下さい♡
猫ちゃんは液体というのは、よく知られた定説です。ところが、中にはそうでない子もいるようで…?魅惑の猫鉢を前にしても、絶対に溶けようとしない2匹のきょうだい猫ちゃんたち。絶対…
猫の背中がなぜ丸いのか、理由をご存知ですか?私たち人間にとって「猫背」とは、姿勢が悪いことを表す時に使う言葉ですよね。しかし、猫にとっては生きていく上でメリットの多い姿…
猫のストルバイト結石は尿路(腎臓、尿管、膀胱、尿道)の中に結晶や結石ができる病気です。尿道や膀胱を傷付けたり、尿道につまったりすることもあり、場合によっては命にかかわり…
家の中に点在する猫ちゃんたちのお気に入りスポットの中でも、とりわけ人気なのがこちら“踊り場”です。今日はおはぎさんが、のんびりまったりおくつろぎ中…そこへくろみつくんがやっ…
思いっきり甘えたいのに、できない!こんな気持ちに共感できる人は多いのではないでしょうか。まさにそんなタイプの長女猫、こころちゃん。飼い主さんのはからいで、初めてママに甘え…
猫と一緒に暮らしていると、ときどき「ニャー」と話しかけられることがあります。猫がおしゃべりになっているとき、何を考えているのでしょうか。今回は猫がおしゃべりになる理由を…
猫の目をよく観察してみると、目の縁に白い膜のようなものがある事が分かります。この白い膜は「瞬膜」と呼ばれているものですが、これは一体どのような器官なのでしょうか。本記事…
旅行中に洪水で家が壊れ、そのまま行方不明になった愛猫。懸命に捜索した飼い主カップルは、地域の人々の協力で、ほぼ1ヵ月後に猫を無事発見することができました。
記事を検索する
よく読まれている記事
1
1歳5か月の赤ちゃん→小さな子猫が登ってくると…信じられないほどに尊…
しおり
2
メロン箱が好きすぎて入り込んだ猫→フタを閉めてみると……猫が見せた『…
大竹晋平
3
赤ちゃんがお昼寝していると、そっと猫がやって来て…『泣けるほど愛お…
佐々木えみこ
4
爆泣きしている赤ちゃんの周りに『続々と猫が集まってきた』結果…とん…
忍野あまね
5
夜中に寂しくなった猫→大好きなお父さんのところへ向かうと…『とんで…
伊藤悠