猫が洗濯ネットでおとなしくなるのは本当?使い方と注意点を解説

猫が洗濯ネットでおとなしくなるのは本当?使い方と注意点を解説

猫を洗濯ネットに入れるとおとなしくなるとよく耳にしますよね。手軽に手に入る洗濯ネットでおとなしくなるならとっても便利ですが、その理由はなんでしょうか?メリットや上手な使い方、注意点など解説します。

猫を洗濯ネットに入れるとなぜおとなしくなるの?

洗濯ネット

猫を洗濯ネットにいれるとおとなしくなります!と言われますが、それはなぜなのでしょうか?

実践したことがない飼い主さんからすると、ネットに猫をいれるなんて…と可哀そうに感じてしまうかもしれませんね。しかし洗濯ネットを使うことを推奨している動物病院も多く、猫にとっても安心できる優秀なアイテムなんですよ!

今回はその理由を解説していきましょう。

洗濯ネットは猫に安心感を与える

猫にとって狭い空間は安心して落ち着くことができる好きな場所です。チャックを閉めた洗濯ネットの狭さは守られているように感じることができ、猫にとってぴったりのようです。

ここにいれば敵に襲われないだろうという安心感から気持ちがおちついておとなしくなります。最初は嫌がっておとなしくならない猫でも慣れてきて洗濯ネットの中が安全な場所だと認識できれば、おとなしくなるので、ゆっくり時間をかけて慣れさせてあげましょう。

洗濯ネットは動物病院でも使われる

洗濯ネットは動物病院でも使用することをおすすめされている便利なアイテムです。動物病院によっては、事前に洗濯ネットに入れてきてほしいとお願いされる場合もあるようですよ。

病院は猫にとって普段訪れない不安な場所。そのため受診の際に暴れてしまったり脱走してしまう猫もいますので、洗濯ネットに入っていてリラックスしている状態であれば、先生達も治療をスムーズに済ませることが可能になります。

洗濯ネットの質感と相性がいい

洗濯ネットの質感はやわらかく猫と相性がいいうえに、ある程度動きが固定されるというのもおとなしくなる要因です。

また、洗濯ネットはメッシュ状になっているため、猫が中から外の状況を確認でき、飼い主側からも猫がどんな状況が確認することができます。双方が様子をうかがえるような適度な大きさの網目のものだとより安心できるでしょう。

洗濯ネットは袋状で猫の習性で入りたくなる

猫は狭い袋などに入りたがる習性があるので、洗濯ネットのチャックをあけて袋状にして置いておくだけで自分から入ってくれる場合もあります。入りやすいように洗濯ネットは出来るだけチャックの大きいものを選ぶといいでしょう。

もし警戒して入ってくれないようであれば、こちらから無理に入れるのではなく、洗濯ネットの網目から猫じゃらしなどを入れて猫を誘いこむように動かすなど、上手に誘導して猫の方から入ってもらえるとベストですね。

洗濯ネットはどんなときに使う?

黒猫を撫でる人

洗濯ネットは猫にとって安心でき、おとなしくなる便利な道具です。そんな洗濯ネット猫と暮らす上で困難な様々な場面で活躍します。

猫の健康のためには避けられない病院、爪切り、シャンプーなどのお手入れは猫にとっても飼い主さんにとっても一大事。特に暴れたり逃げたりする猫にとって洗濯ネットはぴったりのアイテムです。

動物病院に連れていくときや、移動が必要なときに使う

猫を連れて移動する場合、キャリーバック等に猫を入れることになりますよね。しかし、キャリーバックを嫌がる猫はとっても多いようです。我が家の猫もキャリーバックを見るだけで逃げて隠れてしまいます…。

そんな時に洗濯ネットが便利なんです。まず洗濯ネットに猫を入れ安心させてから、そのままキャリーバックにいれてあげることによって、パニックになって暴れることもなくおとなしく過ごしてくれるので移動でのストレスを軽減させてあげることができます。

爪切りやシャンプーするときに使う

爪切りやシャンプーは猫にとって必須のケアですが、それらが苦手な猫にとっては大きなストレスとなりますし、暴れまわる猫を抑えるなどして下手をすると飼い主も怪我をしてしまいます。そんなときに洗濯ネットを上手に活用しましょう。

爪切りの際はまず猫を洗濯ネットに入れてチャックを閉め、安心させます。この時おちつくまで爪切りを見せないことも暴れさせないポイントです。猫がおちついたらチャックを少し開けて一本だけ手足を出すか、網目から爪だけをだせるようであればそこから切ってあげましょう。

シャンプーの際、お風呂で逃げまわったり飼い主をひっかいたりすることがありますが、洗濯ネットに入れることで暴走や逃亡を防げるでしょう。

また洗い方のおすすめとして猫の顔にシャワーがかからないようにするため、チャックを少しだけ開けて頭だけ出し、洗濯ネットごと身体を洗ってあげるといいでしょう。

動物病院での受診時に使う

受診の際おびえてしまい、キャリーバックから頑なに出てこない猫もいます。出てきても診察台から飛び降りて脱走したり、暴れまわり飼い主や獣医師さんを傷付けたり、猫自身も怪我をしてしまう可能性もあります。

洗濯ネットに入れてからキャリーケースに入れておくことで受診する際にスムーズにケースから出すことができますし、注射などネットの網目から打つことも可能なので、受診中に逃げたり人に危害を加えてしまう心配もありません。

洗濯ネットは網目状になっているため、猫側からの程よい目隠しにもなり不慣れな病院での緊張を少しだけでもほぐしてあげられるでしょう。

災害時など避難の際に使う

災害時に猫も人間同様に慌ててパニック状態になっています。避難する際も洗濯ネットにいれておちつかせておくと暴れて逃げ出すことも防げますし、もし怪我をしてしまっていて悪化させたくない場合もネットに入れておけばおとなしく、避難場所まで安全に連れて行くことができます。

このように避難が必要な際にはリードとハーネス等でつないだうえで洗濯ネットに入れ、キャリーケースで運ぶことで迷子・怪我の防止に大変役立ちます。

簡単!猫を洗濯ネットに入れる方法

驚いた顔の猫

洗濯ネットに入れたいけど、嫌がってうまく入ってくれない…という飼い主さんのために簡単に猫を洗濯ネットへ入れる方法を3つ紹介しますのでぜひ試してみてください。

  1. 段ボールに洗濯ネットをセットし、入ったらファスナーを閉める
  2. 洗濯ネットの口を大きく開けて中におもちゃやおやつをセット
  3. タオルをかぶせて目隠しし、タオルごと洗濯ネットへ入れる

猫は暗い場所や狭い場所が安心しますので、洗濯ネットへ入れた後は上からタオルなど目隠しできるものをかけてあげるとおちつきやすいでしょう。

嫌がる猫を無理やり捕まえて洗濯ネットへ入れるのは飼い主としても心苦しいですし、猫に極力ストレスがかからないやり方で洗濯ネットへ入れてあげましょうね。

猫を洗濯ネットに入れる際の注意点

瞳が青色の猫

ここまで猫にとって洗濯ネットは安心できる便利なものだと紹介してきましたが、いざ猫を洗濯ネットに入れよう!という際には注意するべき点もいくつかあります。

洗濯ネット自体を嫌がる猫もいると思いますし、まずは猫にあったサイズの洗濯ネットを準備してこれは怖くないものだと猫にわかってもらってから中へ入れるようにしましょう。

洗濯ネットの大きさは大きめのものを選ぶ

洗濯ネットは猫より少し大きめサイズのものがいいでしょう。狭い場所が好きだからといって小さすぎてぎゅうぎゅうだと猫も窮屈ですし、中で身動きが取れず嫌がる原因になってしまいます。

洗濯ネットは100均でも数種類販売されていますが、そのなかでも網目も細かく中が見えないものではなく、粗目のものがおすすめです。細かい目のものや布状だと爪や歯が引っかかってしまうこともありますので、網目は粗目で中の猫の様子が見えるものを選びましょう。

洗濯ネットに急に入れようとせず、普段から慣れさせておく

いくら洗濯ネットに入ればおちつくとはいえ突然入れられると猫もびっくりしてしまいます。怖がって逃げてしまい、二度と入りたくない!と洗濯ネット自体に恐怖を感じてしまう可能性もあります。

洗濯ネットに入ることは怖くないということを教えるために、普段から慣れさせるといいでしょう。室内にチャックを開けた状態で置いておいたり、洗濯ネットにおやつを入れてあげるなどして慣らしておくと、いざというときに恐怖心を与えることなく猫を入れることが出来ます。

猫を長い時間洗濯ネットに入れたままにしない

洗濯ネットの中はおとなしくて安心するから、と長い時間猫を入れておくのは逆効果です。

猫が洗濯ネットに入っている場合というのは病院、爪切り、シャンプーなど猫にとって苦手な状況下であることが多いですよね。長時間入れたままにしてしまうと自由に動けない嫌な時間が続き、その分大きなストレスがかかることになってしまいます。

入れっぱなしにしてしまうことで洗濯ネットに苦手意識を抱いてしまうこともありますので、使用するのは必要な時に短時間でと決めておき、用事がすんだらすぐに洗濯ネットから解放してあけましょう。

猫のしっぽやひげを挟んでしまわないようにする

猫が洗濯ネットに入ったから逃がさないように!とチャックを素早く閉めてはいけません。しっぽやひげを挟んでしまい、パニックを起こしたり怪我をする危険性があるからです。

なかなか洗濯ネットに入ってくれない猫の場合は急いで閉めたくなる気持ちになりますが、しっぽやひげ、手足等も出てしまっていないかをチェックした後で、ゆっくりと閉めましょう。

洗濯ネットに入れた状態で落としてしまわないよう注意する

無事ネットに入れて移動するぞ、というときネットに入った状態で猫を抱っこして落としてしまわないように注意しましょう。ネットの中では受け身がうまく取れず、最悪骨折してしまうなど、大きな怪我の原因になってしまいます。

猫を洗濯ネットに無事に入れられたからといって安心するのではなく、そのあとの移動も猫に危害が及ばないように飼い主さんは慎重に行いましょう。

まとめ

洗濯ネットに入る猫

猫は洗濯ネットに入れると安心でき、おちつくことが出来ます。猫が苦手とする状況で活躍する便利なアイテムだということがわかりましたね。

そんな便利アイテムを猫が嫌いになってしまっては元も子もありません。入れ方や注意点を守って使用することで猫にこれは安全安心なものであると思ってもらうことが大切です。普段から洗濯ネットに慣れてもらうように部屋に常備してみたり、遊んでみたりといろいろ工夫してみましょう。

洗濯ネットは100均でも手軽に手に入れられますが、ペットショップやネットでは猫専用のネットも販売しているようですよ!猫が少しでもストレスを感じないために、また飼い主さんの安全のためにもぜひ洗濯ネットを活用してみてくださいね。