猫を迎え入れる方法のひとつが「譲渡会」です。今回は、譲渡会に行く前に確認しておきたいこと、譲渡会でのマナーなどをご紹介します。猫の里親になるための心構えについてもあわせ…
最近では、外で暮らしていた猫ちゃんを保護し、家族に迎える人も増えてきました。飼い主さんと保護猫ちゃん、どのように出会って、どんなふうに共同生活を築き上げているのでしょう…
猫はあまり理由もなく鳴かない動物です。トイレ付近で猫が鳴いていたら、飼い主さんに何かを伝えようとしているサインなのかもしれません。猫がウンチ前後で鳴いてしまうのにはどん…
ホコリを被ってしまったのか、先程からみにらくんのお鼻がむずむず。そして一度始まったらもう止まらない?!何度もくしゃみを連発しちゃいます♪
お家に迎え入れた猫との距離を縮めるためには、毎日猫と適度なスキンシップを図り続けることが大切です。しかし、そこで誤ったスキンシップを重ねてしまうと、せっかく構築し始めた…
先日肉球の毛を綺麗に整えたので、今日はついにサイン会を開催!便利なインクを使って、どんどんカレンダーに肉球スタンプを押していきます♡
舞い上がる桜が気になるぽこ太郎くんとうま次郎くん!ハーネスをつけてベランダから直接見てみることに!ところがぽこ太郎くんにまさかの出来事が起きたのです!
窓の外をニャルソックするウラちゃん!今日は草刈りする人たちが見えます!いつもと違って見ごたえがあるので、ずーっと外を眺めているウラちゃんです!
飼い主さんの枕の上が大好きな猫がいます。なぜ枕の上を占領してしまうのでしょうか? 今回は猫が「飼い主の枕の上」が好きな理由と、同様の理由から人気が高いものを紹介いたしま…
ふわふわで艶のある毛並みは、猫のチャームポイントです。猫の毛並みがパサパサしているときは、何が原因なのでしょうか。猫の毛並みが悪くなる原因と対処法をご紹介します。
発見された子猫の前脚は両方とも外側に広がっていて身体を支えることができませんでしたが、それでも必死に動こうとしていました。この稀な症状が改善し動けるようになるのでしょう…
自由気ままにのんびりお家で過ごしているように思える猫たち。でも、もしかしたら知らない内に飼い主さんを守ろうと行動しているかもしれません。今回は猫が大事な飼い主さんを守ろ…
夜間動物病院に行ったあんみつちゃん。おうちに帰ってくるとお母さんのもとへダッシュしました!小さな子どものようにお母さんに甘えるあんみつちゃんです!
タマネギは猫に与えてはいけない食材としてよく知られていますが、その他にも猫にとって危険な食べ物はたくさん存在します。今回は山菜に絞って、その理由と食べてしまった時の対処…
猫との暮らしはにゃんこがファースト♡思いがけず起こされてしまうこともあれば、可愛さあまって作業がはかどらないこともあります。それでも幸せな、猫ちゃんたちとの日常の一コマ、…
今日は、ルノくんとデュフィくんに極上の牛肉をご馳走しちゃいます♡用意をしている段階から、今か今かと待ち切れない様子のニャンズでしたが…?!
突然ですが、猫ちゃんの飛躍力っていったいどのくらいあるのでしょうか?お部屋に壁を築き、どこまで飛び越えることが出来るのか検証してみました!
猫はキレイ好きなイメージが強いからか、スキンシップ直後に触られたところを舐めている猫をみると、何となくショックを受けてしまうこともあるでしょう。しかし猫は、単に嫌だから…
『化粧水をつけた手を猫が舐めたがる』という話を耳にすることがあります。猫は化粧水が好きなのでしょうか? 肌につける化粧水は、猫が舐めても身体に害がないのか心配になります…
最近では、外で暮らしていた猫を保護し、家族に迎える人も増えてきました。飼い主さんと保護猫ちゃん、どのように出会って、どんなふうに共同生活を築き上げているのでしょうか?飼…
猫の肛門には、肛門腺という袋があります。猫の体質によっては肛門腺のお手入れが必要なケースもあるので、猫を飼っている方は肛門腺に関する基礎知識を学んでおくとよいでしょう。…
最近、特におつうちゃんの抜け毛が気になるので…手袋タイプのブラシで、撫でながらブラッシング♪初めて使うけれど、果たしてふたりの反応は??
ツンデレなイメージを持たれることが多い猫ですが、いつもと違ってオドオドしてしまうことがあります。不安や緊張を抱えていると思うと心配になりますよね。猫がオドオドしている時…
飼い主さんのお家に迎えられた日のおじゃるちゃん。最初は警戒していたものの、しばらくすると探検をし始めます!子猫おじゃるちゃんの大冒険をご覧下さい♡
鶏肉の代わりに、初めての氷はいかがかな?お腹は膨れないけれど、ひんやり冷たい未知との遭遇に興味津々なガーちゃんです♪
1歳の誕生日を迎えた5匹の猫ちゃんたち♪お祝いでプレゼントが届きました♡気になって仕方ない猫ちゃんたちですが、果たして誰がゲットするのでしょうか!?
長く猫と暮らしていると、つい「猫ファースト」を忘れて自分本位で接してしまうこともありますよね。ちょっと機嫌が悪くなる程度なら良いのですが、猫にとって我慢ならない飼い主さ…
災害時など避難をしなければならない状況に陥った際に、愛猫と離れずに避難する「同行避難」をご存知でしょうか。自治体によって「同行避難」の可否が異なりますし、可能だったとし…
猫はその日の気分や体調から食べムラが目立ったり、好き嫌いで食べなかったりすることも少なくありません。結局のところ猫が好きなのは、どんな「食べもの」なのでしょうか?猫が好…
動物病院に検診に行くテトくんとベルちゃん!ベルちゃんは猫部屋に逃げていましたが捕まってしまいました!猫パンチで抵抗するベルちゃんです!
猫は「ツンデレ」とよく言われますが、実際クールな一面と甘えん坊の両方の顔を見せます。その中で幼猫のようにふるまうのが「子猫モード」です。今回は、愛猫が「子猫モード」にな…
いつもちゃいちゃんのテンションをMAXまで上げてくれる魅力たっぷりな赤い布ですが、今日はさらにエビさんのけりぐるみも追加!!どんな反応をしてくれるのか楽しみですね♪
トンネルに入るレオンくんを上から見るラムちゃん。ダンボールの箱に入るルナちゃんを上から見るラムちゃん。場所取りに遅れてしまったラムちゃんです!
パパさんの膝の上でとろけるテトくん!頭や首をなでてもらいとても幸せそうですが、そろそろ移動したくなったようです!テトくんの可愛い表情に注目です!
猫の毛をブラッシングすることは大切なお手入れのひとつ。被毛の状態を整え血行を促進します。しかし、中にはブラッシングを嫌がる子もいます。今回は猫にブラッシングをするときの…
皆さんの自宅の愛猫は、来客時にどのような反応を見せるでしょうか。猫は縄張り意識が強い傾向にある生き物なので、きっと来客が苦手な子も多いと思います。そこで今回は、猫を来客…
箱に入れられて放置された子猫には、キュートな特徴がありました。見る人の心を射止めるその特徴とは一体どんなものかご紹介します。
可愛い愛猫に悲しい気持ちを味わわせたくないというのは、全ての飼い主さんに共通する思いですよね。猫を悲しませない努力をするためには、まずどのようなときに猫が悲しむかを知っ…
気分転換に爪とぎをしようと考えたつくしちゃん。しかし、お気に入りのサボテンの爪とぎは、倒壊していました…。仕方なく修復が終わるのを待ち、さていよいよ!と意気込んだつくしち…
ご飯をあげる時間が毎日違う、空腹や早食いで吐いてしまう、フードのおねだりで早朝に起こされるなどのお困りごとを抱えてはいらっしゃいませんか?そんなときは、自動給餌器が頼れ…
お昼寝したい時、お目当ての場所がすでに満席だったら、どうしますか?待つか、相席をお願いするか、諦めてほかをあたるか…しかし、オデコちゃんの取った行動は、そのどれでもありま…
人間は遊ぶ気満々でも、猫ちゃんがいまいちのってくれないことってありますよね。せっかくの時間、どうせなら一緒に盛り上がりたい!そんな時に使えるかもしれない、猫ちゃんの興味を…
仕事場所をリビングに移した飼い主さん。いつもはいないはずの時間に、大好きなママがいるとなれば、甘えん坊なにゃんずたちが放っておくわけがありません!あの手この手で甘えに来ま…
大好きな猫はずーっといつまででも見ていられますね。でも、猫の方は見られたくないこともあるのです。では、猫はどのような時に飼い主に「見られたくない」のでしょうか。猫が見ら…
今回は、猫が「待ち望んでいる時間」について考えてみたいと思います。一般的にクールで執着しないように思われている猫ですが、実はさまざまなポイントでワクワクしながら「待ち望…
小さなキャリーの中に1年以上も閉じ込められていた猫。狭い空間で苦しんでいた猫が保護され、見事に回復し幸せになったお話をご紹介します。
やたらと態度が大きいように感じるのが、猫という生き物。でも、ときには「もしかして馬鹿にされている?」と感じてしまう仕草も見られます。今回は猫が人を馬鹿にしているときのサ…
【…★毎週日曜更新★…】半分アメショのつくね(♀)とコナン(♂)は、多頭飼育からレスキューされ、保護猫カフェで出会ったニャンコ達です。春の健康診断コナン編です。
最近ケンカが多いテトくんとニコくん親子。テトくんがニコくんに噛みついたり、テトくんがひとりで猫部屋に行ったりするとノアくんが心配そうにしています!
記事を検索する
よく読まれている記事
1
突然の落雷→子猫がいる1階に向かってみたら、ハスキー犬の上で…『可…
春野 りん
2
寝室にて"大渋滞"が発生してる→ベッドの上を見てみると、猫…
大竹晋平
3
猫のまえで手を『ハート』にしてみると…あまりにも素敵すぎる『まさか…
忍野あまね
4
雨の日に『助けて』と言うように鳴いていた"震える子猫"を…
しおり
5
赤ちゃんを抱えたママ猫→飼い主が頭を撫でていると…思わず感動する『…
くるみ