ドアノブを下げ、扉を開けるのが上手なクラちゃん♪いつもは率先して扉開けをしてくれるのですが、今回は少々厳しめ?おばあちゃんの元へ行きたいトコちゃんに、試練を与えるようです!
猫と暮らしている方は、その賢さに感心したことや驚いたことがあるのではないでしょうか。猫の知能レベルは人間に例えると何歳くらいなのか、そしてその年齢の子供と共通するどのよ…
猫と暮らす際に注意が必要な食品がいくつかありますが、お砂糖もその1つ。日常的に摂取してしまうとどのような影響があるのでしょうか。今回は、猫が糖分を控えるべき理由と、必要と…
ジェネッタという猫種を知っていますか?ジェネッタについて知らない人に向けて、ジェネッタの特徴や性格などを書いていきます。
NYの猫保護団体のFlatbush catsは5匹の親子猫を保護します。屋外の猫達にとって適切な獣医のケアが受けられない事はその後の健康に支障をきたす可能性が高く、それをサポートし続け…
愛猫との別れは、いつか必ず訪れるものです。いざそのときがきたら冷静に対応することはなかなか難しいですが、愛猫が安らかに眠れるように正しい供養の方法を押さえておくことが大…
春が近づき、少しずつ暖かくなってきました♪心がウキウキするのは猫ちゃんも同じ!?飼い主さんの元で仲良く暮らすすずめくんとうなぎくんの行動に変化は見られるのでしょうか?
眠っている猫が鳴くのを聞いたことがありますか?どうやら寝言をいっているようです。人間と同じように猫も寝言をいうのでしょうか?猫の寝言にはどんなパターンがあるでしょうか?
珍しくトコちゃんといきるくんが別々で行動してる…と思ったら、どこからかトコちゃんを探すいきるくんの声が聞こえてきました♪
今日のおもちゃは猫ちゃんが大好きダンボール。逆さまだけど、そんなことは関係なく♪中に入ってぐるぐる動き回るちゃいちゃんです!
ぽこ太郎くんは飼い主さんの膝の上が大好きです!飼い主さんに膝の上からおろされても何度も戻ってきてしまうぽこ太郎くんです!
猫と暮らしていると、早朝に鳴いたり走ったりして飼い主さんを起こそうとすることがあります。朝から元気いっぱいなのはいいことですが、度が過ぎると困ってしまいます。その理由と…
寒い冬から春に移りゆくこの季節、人も猫ちゃんも、寒暖差にはとまどいがちです。こまめな温度調整は、体調管理の基本。点けると暑いけど、無いと寒いファンヒーター&猫ちゃんの反…
愛猫がいつもよりも激しく鳴いている時は、何らかの異変を伝えようとしている可能性も考えられます。今回は、猫がどんな時に激しく鳴くのかについて解説してまいります。なかには病…
保護猫で出会ったアリエルとの日々が、一人で仕事をしていたうちに来てから、生活が変わりました。
白と黒の毛並み模様が愛らしい白黒猫。可愛らしい見た目にメロメロになる方も多いはず。今回はそんな白黒猫の魅力と性格について解説します。
パパさんが美味しそうなおやつをボリボリ。あれ?それってもしかしてみにらくんのごはんでは?!…なんてのは冗談で、実は人間用のカリカリをコンビニで入手したんです♪
アジアでは、「鼻ぺちゃ」が特徴の短頭種の猫を好む割合が他国よりも高いという調査結果があるそうです。多くの鼻ぺちゃの血統は品種改良により人間が作り出した特徴のため、実は鼻…
新しい年になったので、気分も新たに模様替え♪猫ちゃんたちがいると捗らないため、少しだけ別の部屋で待機してもらっていたのですが…パパさんの姿が見えないと寂しいようです!
飼い主さんの妹さんが遊びにきましたが酔っているようです!いつもと違う妹さんの行動に困惑するぽこ太郎くんとうま次郎くんです!
猫部屋のキャットタワーのハンモックに可愛い2匹の猫ちゃんがいました!ひとつのハンモックに入る父猫のテトくんと娘猫のリンちゃんです!
猫は基本的に脱走しやすい動物です。しかし同じ家で暮らす猫でも、常に脱走を狙う猫もいれば、扉が開いても外に出ない猫もいます。ここでは「脱走しがちな猫」の特徴をチェックして…
猫が大きく飛び跳ねるのを初めて目にすると、結構驚いてしまいますよね。日常で頻繁に見る行動ではないと思います。それでは、猫が「飛び跳ねる」シーンとその理由を見ていきましょ…
ある日、紫色の首輪をつけ汚れた猫が彷徨っていると近隣の人から連絡を受け保護猫団体のFlatbush catsはすぐに猫を探しにいきました。しかし、6ブロック先まで探すも猫の姿はみつか…
猫に暴力をふるったりわざと傷つけたりする虐待行為は、絶対に許されることではありません。気をつけなくてはならないのは、飼い主さんが虐待だと認識せずにしている行為が、猫にと…
元気いっぱいのラムちゃんが走ったりほふく前進をしたりして光を追いかけます!途中参加のレオンくんのユニークな動きに注目です!
人の手足を掴んで連続キックをする、通称「けりけり」と呼ばれる行動。なぜ人間相手にこのような行動を取るのでしょうか?また、する子・しない子がいるのはなぜ?今回は「けりけり…
猫ちゃんもニンゲンも、一緒に暮らしていると、些細な行き違いはあるもので…。フキゲンスイッチが入って、こたつにひきこもってしまった、キジトラお兄ちゃん。そこへ近づいていく黒…
3日間パパさんが不在なため、その間は竹田さんがデュフィくん&ルノくんと過ごすことに♪するとデュフィくんの様子がおかしくなっちゃいました?!
「何してるの〜?」と、お仕事中のパパさんのもとへやってきたこぱんくん。ナデナデしてもらい、次第にテンションが上がって…思わず肩の上に登っちゃいました!
猫は魚介系が好きというイメージがありますが、実際は食べさせてはいけない食材も存在します。タコもそのひとつで猫に食べさせると体調を崩してしまいます。今回は猫とタコの関係に…
愛猫の健康管理は、1年を通して継続的に行わなければなりません。どんどん暖かくなっていく春から夏にかけては、気候的には病気にかかりやすい環境ではありませんが、愛猫の健康や事…
我が家には現在、4歳の柴犬と3歳の保護猫がいます。猫の名前は七音(なお)。甘えん坊の男の子。2年前の春、保護猫の譲渡会で出会い、お迎えしました。運命的に出会ったあの日のこと…
最近では猫の健康維持のために、サプリメントを与えているという方も増えてきています。しかしサプリメントの種類や与え方を間違えると、かえって猫の寿命を縮めることになってしま…
とある日の日曜日。パパさん、おつうちゃん、たまちゃんで、みんな一緒にまったりのんびり♡幸せそうなお顔に癒されちゃいます!
猫のおしっこは、健康状態を確認するための大切なバロメーターのひとつ。トイレ掃除をするときは、ただ綺麗にするだけでなく、おしっこの状態に変化がないか、チェックをすることも…
めるくんとまおくんのためにキャットタワーを新調した飼い主さん。2人とも気に入ったようで、上まで登っていきます!そして先に頂上に到達しためるくんをまおくんが追いかけ、頂上を…
お家の猫ちゃんは水を飲んでいますか?水分を補給することは健康を維持するために欠かせません。病気や健康状態のサインともなる飲水量は、日々の健康チェック項目のひとつにもなり…
元々肉派だったはずのガーちゃんですが、いつの間にかまぐろが大好きに!今回はゴマちゃんも、初めてのまぐろに挑戦しちゃいます♪
あいちゃんに怒られてしまったクロくん。直立不動で真面目に反省する姿が何とも言えません。あいちゃん、機嫌を直してくれるかな?
何度か猫を飼ったことのある方なら、こう感じたことがあるかもしれません。新しくお迎えした猫は死んでしまった猫の生まれ変わりでは?と。どんな時にそう感じるのでしょうか?輪廻…
猫が顔をゴシゴシする仕草は猫らしくて可愛いですよね。「猫が顔を洗うと雨が降る」という言い伝えもあります。なぜ猫が顔をゴシゴシするのか、顔を洗うと本当に雨が降るのかをご紹…
自宅の隣にある資材倉庫に、母猫に捨てられた生まれつき体の小さかった子。その子を自分の手で将来に渡って助けられるかどうか悩んだ時間。しかし、結果的に大好きな家族が増えて最…
猫が好きな人と嫌いな人に見せる行動は、大きく異なります。普段の何気ない行動に注目すれば、猫の隠れた本音が見えてくるかもしれません。一体どのような仕草から猫の気持ちがわか…
飼い主さんの実家の猫のロンちゃんがシャンプー後にドライヤーボックスに入りました!ベンガルファミリーが見守っていましたがドライヤーボックスから脱走してしまいました!
春は多くの植物が花を咲かせます。イベントなどで頂いた花を室内に飾ることもありますよね。しかし、猫が口にすると危険な植物もあります。猫に危険な春の植物をご紹介します。
ちゃいちゃんとすしちゃんの手にかかれば、ただのゴム紐だって素敵なおもちゃに早変わり!しかも食い付きだって良好なんです♡
ルナちゃんは寒がりです!冬はヒーターの前から離れません!飼い主さんが心配になるほどヒーターの近くにいるルナちゃんですが、とても幸せそうです!
ベンガルのリンちゃんは少し臆病な性格の女の子です!弟猫には強気ですが、飼い主さんにはお腹を見せて甘える可愛いリンちゃんをご覧ください!
猫はシャンプーが苦手なため、お風呂場で暴れたり逃げたりして困り果ててしまう飼い主さんも少なくないでしょう。無理に洗おうとすれば猫もトラウマになり、さらにシャンプーするこ…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
たまたま寄ったコンビニの前に弱ってうずくまる『ボロボロの子猫』が……
tonakai
2
『保護されたアトピー持ちの猫』をシャンプーしたら、お湯の色が…思わ…
3
『目が開ききらない猫』が心配になり病院へ連れて行った結果…予想外す…
4
姉猫にくっついて寝ていた『小さな弟猫』が、1年後…まさかまさかの&q…
5
猫がサークルの中に入っていったら、『興奮した子犬たち』が…あまりに…
和雅