ねこちゃんホンポ 新着記事(667ページ目)

窓に貼る猫ベッド 今人気のオススメ商品とは!
窓に貼る猫ベッド 今人気のオススメ商品とは!

猫ベッドを置いてあげたいけど場所がないからなかなか難しい。そんな方は窓に貼る猫ベッドを検討してみてはいかがでしょう?窓に貼るタイプのベッドなら邪魔になりませんし、窓の外…

つぐにゃん
猫が後を付いてこないのはどうして?考えられる6つの理由
猫が後を付いてこないのはどうして?考えられる6つの理由

愛猫が、始終飼い主さんの後を付いて回る「ストーカー猫」の話は良く聞きます。えっ!ウチの猫、全然後を付いて来てくれない・・・どうしよう、嫌われてるのかも?という飼い主さん…

ひよしりん
猫の虐待、多頭崩壊を見つけたらする事
猫の虐待、多頭崩壊を見つけたらする事

猫ブームで猫好きになる人が多い中、猫嫌いな人もいます。それは個人の好みですので、とやかく言えるものではありません。ですが、猫が嫌いだからと言って、傷つけたりひどい扱いを…

ひよしりん
猫を上手に褒める方法
猫を上手に褒める方法

猫と暮らしていると、褒めてあげると良い時があります。猫を上手に褒めるにはどのようにしたら良いのでしょう?猫を上手に褒める方法についてご紹介します。

ねこにんじゃ
天気によって変わる猫ちゃんの気持ち
天気によって変わる猫ちゃんの気持ち

春は眠くなったり、雨の日は怠くなったり、天気や気候によって気分が左右されることってありますよね。猫ちゃんも、天気によって体調や気分が変わったりするんですよ。天気で変わる…

arisu
「借りてきた猫」ってどんな意味?言葉の由来や使い方を解説
「借りてきた猫」ってどんな意味?言葉の由来や使い方を解説

「借りてきた猫」ということわざを普段使いますか?このことわざには語源があり、猫の歴史や猫の特徴が関係しているんですよ。「借りてきた猫」の語源や使い方、それに関連した動画…

tonakai
ただ生きて欲しい…瀕死の状態だった野良猫を保護しました
ただ生きて欲しい…瀕死の状態だった野良猫を保護しました

我が家の愛猫、今は家族の癒しです。あの時の猫が家族になるなんて、2年前は想像もしませんでした。愛猫との出会いは突然訪れます。猫にも何か縁があるのかもしれません。

かな
猫よけ対策で重曹を使う方法と注意点
猫よけ対策で重曹を使う方法と注意点

「庭で何かニオイがすると思ったら、猫のフンが…」といった経験はありませんか。今回は猫によるトイレ被害をなくす効果的な方法を紹介します。なかでもニオイ消しとして役に立つのが…

猫島いのり
「どら猫」の意味は?「野良猫」との違いや語源を解説
「どら猫」の意味は?「野良猫」との違いや語源を解説

「どら猫」の意味を知っていますか?なんとなく分かってはいても、語源までは知らないという方が多いのではないでしょうか。また、響きが似ている「野良猫」との違いも気になります…

tonakai
ワイモバイルCMの猫が可愛い!名前や種類について
ワイモバイルCMの猫が可愛い!名前や種類について

ワイモバイルのCMといえば、ふてにゃんやニャンシー社長が登場することで有名です。また、猫の声を担当している声優さんにも注目が集まっていますね。それぞれの猫の名前や種類、画…

猫島いのり
猫が「顎の下を触られる」と喜ぶ3つの理由と上手な触り方
猫が「顎の下を触られる」と喜ぶ3つの理由と上手な触り方

昔から、「猫は顎を撫でられるのが好きで、撫でるとゴロゴロいう」と言われていますよね。しかし、これは本当なのでしょうか?何故触ると喜ぶのでしょう?

arisu
猫が暮らしやすいお家にするための『14カ条』
猫が暮らしやすいお家にするための『14カ条』

猫を飼ったときに、家具の配置や置いていてはいけないものなど初めてだとわからないですよね。そこで今回は「猫が住みやすい環境の作り方はどんなの?具体例をご紹介!」させていた…

らくだのこぶ
どんくさくて可愛い♡猫あるある6選
どんくさくて可愛い♡猫あるある6選

猫は運動神経に非常に優れた動物でもありますが、実際飼っていると「どんくさい!」と笑ってしまうことありますよね。そこで今回は考えるだけで思い出し笑いをしてしまいそうな「猫…

らくだのこぶ
縁起が良いと言われるのは『白猫』『黒猫』どっち?
縁起が良いと言われるのは『白猫』『黒猫』どっち?

昔からの迷信や言い伝えから猫は、縁起が良い、縁起が悪いと色んな説があります。でも実際は、猫は縁起が良いと言われる説の方が増えています。縁起の良いと言われる猫の理由等を紹…

JIN
猫の爪切りで血が出てしまった時の対処法
猫の爪切りで血が出てしまった時の対処法

もし猫の爪を切ったときに血が出てしまった場合、適切な処置をしすぐに止血しなければ化膿する恐れがあります。また場合によっては一度でも爪切りに失敗すると猫はまた血が出て痛い…

チャロ
猫は炊飯器が大好き!その理由と対策
猫は炊飯器が大好き!その理由と対策

猫が炊飯器にドヤ顔で鎮座する、すっぽり入って暖を取る、フタを開けて遊ぶ...。猫はなぜ炊飯器が大好きなんでしょう?でも実はとても危険なのでは?猫と炊飯器について考えてみます。

lase
猫のデザインの印鑑!オススメ7選
猫のデザインの印鑑!オススメ7選

私たちの生活に欠かせない印鑑、日常生活の中でも仕事でも頻繁に使っている方は多いのではないでしょうか?そんな印鑑に今、猫デザインの物があるのをご存知ですか?猫デザインの印…

つぐにゃん
可愛い猫がいっぱい!猫好き必見のおすすめスポット9選
可愛い猫がいっぱい!猫好き必見のおすすめスポット9選

猫好きにとって猫がいっぱいいるスポットはまさに楽園のような場所ですよね。もちろん、猫カフェやペットショップに行けば猫はいっぱいいるのですが、自然な姿を見れる猫がいっぱい…

つぐにゃん
SEKAI NO OWARIの大譲渡会「ブレーメンパーク」が2018年11月18日に開催!
SEKAI NO OWARIの大譲渡会「ブレーメンパーク」が2018年11月18日に開催!

皆さんは日本最大級の譲渡会と謳われているブレーメンパークという催しをご存知ですか?年に一度行われる譲渡会、その内容を紹介したいと思います。

arisu
猫の風邪薬について解説! 種類や飲ませ方、注意点まで
猫の風邪薬について解説! 種類や飲ませ方、注意点まで

鼻水やクシャミなど猫風邪を発症した場合は薬を処方し治療をおこないます。一般的に猫風邪のときにどのような薬を飲ませる必要があるのでしょうか?また「人用の風邪薬や市販で販売…

チャロ
猫の遊び場を作ろう!オシャレに作るための3つのコツ
猫の遊び場を作ろう!オシャレに作るための3つのコツ

猫の遊び場は可愛らしくオシャレにしたいですよね。コストを考えてdiyなどで手作りで猫の遊び場を作って猫が喜んでくれればうれしいですよね。そこで今回は「猫の遊び場を作ろう!オ…

らくだのこぶ
さっきまで幸せそうだったのに…猫が突然撫でられている時に噛む心理
さっきまで幸せそうだったのに…猫が突然撫でられている時に噛む心理

猫を撫でている時、突然、手をガブッと噛まれてしまうことってありますよね。幸せそうに喉を鳴らしていたのに「突然のガブリ…」、嫌がることなんてしていないのに、どうして?と疑問…

花房燈
多頭飼いで猫がケンカをする原因と対処法
多頭飼いで猫がケンカをする原因と対処法

猫を飼っている飼い主の方は多頭飼いをされる方も多いようで、2匹や3匹それ以上の多頭飼いをされる方も多くいらっしゃいます。ですが、多頭飼いで仲良く一緒にいてもある日、突然ケ…

花房燈
歳をとってもかわいい、老猫あるある
歳をとってもかわいい、老猫あるある

子猫が可愛いのはもちろんですが、老猫も負けてはいません。子猫にはない哀愁漂う姿や、甘えん坊な姿、若い時には見せてくれなかった仕草を見せてくれることだってあります。今回は…

つぐにゃん
猫が溺れたときにはどうすれば良い?
猫が溺れたときにはどうすれば良い?

猫がお風呂などの水に溺れてしまうことはあるのでしょうか。一見、運動神経抜群なイメージの猫ですがもし溺れてしまったときどのように対処をすれば良いのか、溺れないのうにする方…

らくだのこぶ
猫は後ろ向きに歩く事が出来る?
猫は後ろ向きに歩く事が出来る?

猫ちゃんは運動神経がよく、体も柔らかいため様々な行動や仕草を見せてくれますよね。しかし、そんな中で疑問に思うのが猫は後ろ向きで歩くことができるのかということです。普段の…

つぐにゃん
猫の肉球の色が違う理由と性格診断
猫の肉球の色が違う理由と性格診断

猫によって肉球の色が違うことをご存知ですか?猫の肉球と言えばピンク色を想像する方も多いかと思いますが、実はあずき色から真っ黒、ピンクとあずき色・・・など、猫の肉球の色に…

ネコノママ
猫好きな人の心理と共通点とは...女性と男性それぞれの傾向と特徴
猫好きな人の心理と共通点とは...女性と男性それぞれの傾向と特徴

猫好きな人は身近に沢山いるケースが多いと思います。猫のマイペースさに振り回されるのが良いという人や、ごく稀に見せるリラックスした姿がたまらないという人が多いです。今回は…

あめたま
アパートで猫を飼う時の5つの注意点と飼い方
アパートで猫を飼う時の5つの注意点と飼い方

空前のペットブームにより、最近はペット可のアパートが増えて来ていることは事実です。しかしペット可であるからこそルールを守って猫と暮らす事が大切です。それでは充実した猫と…

餅月満太
猫をスリングを使って移動する時の4つの利点とおすすめ商品
猫をスリングを使って移動する時の4つの利点とおすすめ商品

猫の抱っこ紐であるスリングをご存知でしょうか?散歩の習慣のある犬用に作られたのが最初のようです。このように素晴らしいグッズはぜひ猫のためにも使ってあげたいですね。それで…

餅月満太
猫が吐く危険な頻度と考えられる病気
猫が吐く危険な頻度と考えられる病気

猫が毛玉などを吐くことはよくありますよね。吐く頻度が少なければ心配することはないのですが、猫が頻度が多く吐いているようであれば何らかの原因が考えられます。そのようなこと…

らくだのこぶ
猫はこんな人が好き!好かれるために大事な2つの事
猫はこんな人が好き!好かれるために大事な2つの事

猫が好きな人なら、出来ることなら猫からも好かれたいですよね。そもそも、猫ちゃんはどんな人が好きなのでしょうか?猫に好かれるためにはどうしたら良いのかまとめてみました。

arisu
VAPEは愛猫に悪影響!その理由は?
VAPEは愛猫に悪影響!その理由は?

ニコチンを含んでいるアイコスやグローなどの電子タバコが流行している今、禁煙に勧められているのが「VAPE」です。こちらは電子タバコではなくニコチンやタバコ葉を含んでいないア…

らくだのこぶ
猫のために猫草を買ってきたけど食べない...毛玉は大丈夫?
猫のために猫草を買ってきたけど食べない...毛玉は大丈夫?

猫が毛玉を吐く為の手段でもある猫草ですが、食べない猫もいます。猫は猫草を食べる必要があるのか?そして、猫が猫草を食べない時の対処法を記事にしました。

JIN
猫の検便では何が分かる?方法や持って行く時のポイント
猫の検便では何が分かる?方法や持って行く時のポイント

検便と聞くとちょっと抵抗がありますが、猫の健康状態を把握するには、とても有効な方法です。猫の便の状態を調べることで、様々な事が確認できるのです。猫の検便で分かる事はもち…

ひよしりん
猫もストレスで吐く事がある!原因や対処法
猫もストレスで吐く事がある!原因や対処法

猫もストレスで吐くことがあるということをご存知ですか?今回は猫がストレスで吐く時の原因や対処法など、気になるあれこれをまとめました!猫と飼育している人たちの参考になれば…

ネコノママ
飼い主の方必見!猫に「待て!」を上手に教える方法をご紹介します
飼い主の方必見!猫に「待て!」を上手に教える方法をご紹介します

猫達は気ままな生き物ですが、飼い主の皆さんが上手に「待て!」を教えていくことが出来たら、猫だって「待て!」を覚えることが出来るんです。今回は飼い主の方必見!猫に「待て!…

花房燈
猫の横顔がかわいい画像8選!
猫の横顔がかわいい画像8選!

猫の横顔がたまらく可愛い!そう感じるのは私だけではないはずです。シルエットもその哀愁漂う表情も、とにかく魅力的!しかし猫の横顔はなぜこんなにもかわいいのか不思議ですよね…

つぐにゃん
猫の口が臭い時の原因や考えられる病気、その対応策
猫の口が臭い時の原因や考えられる病気、その対応策

猫の口が臭い時の原因や考えられる病気、その対応策についてまとめました。「愛猫の口が臭い!」「猫の口臭ってどの程度するもの?」意外と知られていない猫の口臭事情についてご紹…

ayano
猫が身体の一部をくっつけて寝る理由
猫が身体の一部をくっつけて寝る理由

普段はべたべたされたり構われたりすることはあまり好きじゃないのに、なぜか背中の一部を飼い主の身体にくっつけて寝ている時ってありませんか?こんな時、猫はいったいどんな気持…

arisu
18歳以上の猫が表彰してもらえる制度とは
18歳以上の猫が表彰してもらえる制度とは

猫の18歳といえば、ヒトでいう88歳です。猫の平均寿命が現在16歳なので、猫の世界では超高齢猫となりますよね。そんな長生きをした猫は表彰をしてもらえるというのをご存知で…

つぐにゃん
「ねぇ、僕を見て!」とアピールする子猫が抱えていたものは…
「ねぇ、僕を見て!」とアピールする子猫が抱えていたものは…

シェルターに収容された子猫は、どこかが明らかに他の子とは違っていました。しかし、血液検査でもレントゲン検査でも異常はみられませんでした…

さくらまい
猫砂を天日干しする3つのメリット
猫砂を天日干しする3つのメリット

猫を飼ううえで必要なものに猫用トイレがあります。猫用トイレには猫砂を敷いて使用しますが、猫砂は意外とコストがかかるもの。大きくて重さもあるので、こまめに買いに行くのもな…

こばやしきよ
大の猫好き石田ゆり子さんの飼っている猫たち!
大の猫好き石田ゆり子さんの飼っている猫たち!

石田ゆり子さんは猫好きとして大変有名だというのをご存知ですか?石田ゆり子さんと言えば人気ドラマのメインキャストとしても出演する女優さんです。その石田ゆり子さんが猫好きと…

つぐにゃん
大根おろしで猫を作る方法
大根おろしで猫を作る方法

猫の大根おろしアートをご存知ですか?今、SNSや動画サイトなどで大根おろしアートが流行っていますよね。秋刀魚や鍋などに大根おろしアートを添えるのが人気をよんでおり、最近では…

猫島いのり
「猫=魚好き」というイメージは日本だけ!?その理由は?
「猫=魚好き」というイメージは日本だけ!?その理由は?

猫といえば「魚が好き」というイメージがとても強いです。しかし、実はその考え、日本特有のものだということを知っていますか?この記事ではその理由や、猫に魚を食べさせる時の注…

猫島いのり
部屋の間仕切りを改造して『猫階段』作ってみました part2
部屋の間仕切りを改造して『猫階段』作ってみました part2

家が建った頃からリビングとダイニングの間に、すりガラスと木材でできた間仕切りがありました。今は無用なので思い切ってぶち抜くことにしたのですが、やってる途中で猫階段を作ろ…

ヴィヴィ福
猫の顎が腫れている時の症状や原因、治療法について
猫の顎が腫れている時の症状や原因、治療法について

猫の顎が突然腫れてしまうケースがあります。しかし腫れているといっても、大きくボッコリ腫れているものや赤くただれていたりと様々ありそれぞれ原因が異なります。そのため今回は…

チャロ
猫は人間を慰める!?泣いている人に猫が反応する理由
猫は人間を慰める!?泣いている人に猫が反応する理由

「泣く飼い主さんを見て猫が寄ってくる」という話はよくありますが、猫は一体どのような気持ちで飼い主さんに寄ってきているのでしょうか。飼い主さんを慰めるようにも見えるこの行…

猫島いのり
猫がすり寄る6つの意味
猫がすり寄る6つの意味

家に帰るとお留守番していた猫が「おかえり」と言うように擦り寄って来てくれたりしますね。ですが…この他にも、猫がすり寄るのはお風呂上りやキッチンにいる時などがあります。猫が…

花房燈

今日のねこちゃん

キャットフード

猫種情報

ねこちゃんホンポニュース

ねこちゃんホンポ オリジナルLINEスタンプ

猫が食べてはいけないもの一覧

ペット保険比較

にゃんリンク

ポチライター