もし猫が飼い主さんの留守中にやってみたいことがあるとしたら、それはどんなことでしょう?もし誰もいない家で、何でも思い通りのことができるとしたら?いつもあれダメこれダメと…
ごはんの時間が近づくと、猫さんたちそわそわしますよね。固定カメラでごはんを待っている間の猫さんたちを見てみましょう!歩きまわったり、ケンカしたり、ごはんが待ち遠しい様子…
猫ふんじゃった、猫ふんじゃった…誰もが一度は口にしたことのあるフレーズですが、この猫ふんじゃったには、笑えないものが、あるのです。「猫ふんじゃった症候群」というケガの名前…
ネコ吉ちゃんに続いてボス吉くんにも、専用のロールクッションが登場です。さあさあ皆さん、心の準備はいいですか?お庭では絶対に見られないボス吉くんのはにゃん顔が、いまなら見…
ペットボトルのキャップを3つ用意し、内1つにフードを忍び込ませます。そしてよーくシャッフルして…さあ、当たりはどーれだ!ココちゃんとスズくんは正解することが出来るかな?
甘えてくる愛猫と触れ合う時間は至福のひとときですよね。しかし、猫が飼い主さんにあまりにも依存しすぎてしまうと「分離不安」という状態になってしまう恐れがあります。飼い主さ…
猫の可愛さの一つにモフモフでフワフワの被毛がありますよね。顔をうずめて喜ぶ飼い主さんは多い事でしょう。今より被毛をふわふわにしたい、もしくはフワフワではない被毛を変える…
「ウチの猫、私がごはんを食べ始めると、必ずうんちしてるような気がする…」そう語る飼い主さんは多いものです。偶然にしてはあまりにも絶妙すぎるタイミング、そこにはどんな猫サイ…
ブーツは14日間も木の上からおりられずいます。飼い主は消防署や保安官などあらゆる場所に助けを求めますが、誰も返答もしてくれません。Canopy cat rescue に助けを求めますが、オ…
猫ちゃんを構う時間が少ないと、「愛情不足」を起こしてしまいます。愛猫がそのような状態ではないか確認できるサインについて今回はまとめてみました。
コタツと猫ちゃんのセット、寒くなると当たり前のように見られるこの光景ですが、よく考えると日本ならではですね♪新調されたおNEWのコタツを前に、年齢で変わる猫ちゃん達の反応の…
猫を家族に迎えると思いがけない自分を発見したり、目からうろこになる事が多いですよね。一緒にいれば良い事づくしの猫との暮らしの中で大切なことをいくつかご紹介したいと思いま…
夏は涼しい場所、冬は暖かい場所を、本能的に見つけるのが上手な猫ちゃんですが、それには経験の差もあるとかないとか。新入りニャンズと先住猫ちゃんを見比べてみましょ♪
猫ちゃんが家から脱走した経験はお持ちですか。猫ちゃんが脱走しようと思った原因はどこにあるのかを調べてみました。
憧れのお姉ちゃんがやることは全て真似したい、お年頃なすしちゃん。でも、いくら真似したいとはいえ順番はしっかり守ります♪
猫はあたたかい場所が好きですよね!ホットカーペットで幸せな気分を味わうぽこ太郎さんです!あごをなでられたときのごきげんな表情がとてもかわいい動画です!
猫が飼い主さんに「好き」を表す行動はいくつかありますが、今回はその中でもわかりやすい「しっぽ」「スリスリ」「鼻チュー」の3つの行動をそれぞれ解説いたします。もしこの3つ…
猫ちゃんと暮らしていると蛇口からの水を飲もうとする姿を見かけた事はありませんか?一生懸命に飲もうとしている姿は可愛らしいのですが一体どうしてそのような行動をとるのでしょ…
猫の名前でチンチラと呼ばれる種類がいますが、実はチンチラと呼ばれるのは猫だけでなく、ネズミやウサギにも同名の生き物がいるようです。さらに猫のチンチラという名前も一見、猫…
タイに住む若い男性は、夜行性の猫が自分が寝ている間にどうしているのか知りたいとカメラを仕掛けてみました。
人の言葉は話さない猫ですが、意外と飼い主さんの言っていることは分かっているといいます。猫と暮らしていると、飼い主さんの言ってること、理解してるな〜と思うこと、ありますよ…
美味しいご飯を食べた後、余韻に浸っているらしいニャンズ。「もしかしてまだある?」と希望を捨てきれないコテツくんと、先ほどの食事タイムを振り返るすずちゃんで余韻の感じ方も…
いつもひょうひょうと生きているかのような猫ですが、そんな猫もビックリすることがあります。意外とビビりな猫は多いので、良くビックリしていると言えばしているのですが…。どんな…
最初はおててを“にょーん”と伸ばして寛いでいたコテツくんですが、次第に眠たくなってきたようで。最後は体をくるんと丸めて、ニャルマジロ寝です♪
猫にはいろいろな俗説があるようです。それらは飼い主の知らないところで猫達が宴会を開いている、いなくなった猫は特定の場所におまじないをすると帰ってくるなど言い伝えられてい…
新入り猫を迎えると、先住猫との相性が気になりますよね。ぽこ太郎さんのおうちに、ぽこ太郎さんの子猫が来ましたが、とても仲良しな様子です!
お正月に着物を着た猫さんたち!衣装を飼い主さんに脱がせてもらう様子もとてもかわいいんです!仰向けになったニコくんに注目です!
猫には立派なヒゲがたくさん生えています。このヒゲは非常に重要な役割を果たしており、猫にとって欠かせないものです。加えて、猫の気分を表して動くことがあるのです。猫のヒゲが…
猫のいる家は分かるよね、など動物と暮らしていれば独特の特徴があるのは間違いありません。しかし少しだけインテリアを考えればオシャレな部屋になります。猫と暮らすと人間の暮ら…
猫界には、いくつかのルールが存在しています。飼い主さんもなるべく、猫界のルールに沿って行動すると、より猫と仲良くなれるでしょう。どんなルールなのか早速見て行きましょう!
猫のおしりがたまに汚い時ってありませんか?猫は毛づくろいする習性を持っているため、本来は自分でおしりを舐めて綺麗にするので汚れることはありません。ですが下痢を起こしたり…
猫におもちゃを購入しても「使ってもらえなかった…」という話はよく聞きますよね。せっかくでしたら身近な物で猫のおもちゃを作ってしまいましょう。愛猫が気に入らなくても、あきら…
猫さんは自分だけのお気に入りの場所や寝方がありますよね。レオンさんも変わった場所で寝ています!なぜあの場所で寝ているのか、不思議です!
愛猫に舐められると飼い主さんとしては嬉しいものですよね。猫ちゃんはいったいどんな気持ちで舐めてくれるのでしょうか。
同じキジトラさん同士のポンプさんとミニポンちゃん。体の大きさは違えどやっぱりソックリです!模様が同じだと、師弟感情も芽生えるのでしょうか?
猫は肉食動物なので狩る側になることが多いと思われていますが、体格がそれほど大きくないため意外と天敵がたくさんいるそうです。猫は身近にいるどんな動物を苦手に感じやすいので…
昨日、何者かの手によってデュフィくんの大事な猫缶、“たまの伝説”が盗まれた?!一刻も早く取り戻すべく、デュフィちゃんマンが立ち上がります!
ぽてとちゃんの毛100%で作られた毛玉ボール、育成を始めて早7ヶ月が経過しました。今回もファーミネーターでブラッシングをし、取れた毛を追加していきます♪
愛猫を普段寂しい気持ちにさせていないか、不安に思っている飼い主さんも多いのではないでしょうか。今回は猫ちゃんの寂しい気持ちを表したサインについてまとめてみました。
毎週木曜日は、みなさんの愛猫の個別リーディングコーナーです!今週の当選者は…ミクちゃんの飼い主さん、りおさんです☆
猫はクールなようで、他者への関心を持っています。猫が取る謎めいた行動の中でも、飼い主さんを探す行為にはどのような意味があるのでしょうか?今回は、この謎に迫ってみたいと思…
猫界にもモテる猫はいるのでしょうか?それは確かに、存在しているようです。発情期になると、それが顕著に現れます。どんな猫がモテるのでしょう?気になる猫のモテポイントをチェ…
夏の野菜として知られているズッキーニは低カロリーで、余分な水分を排出させてくれるカリウムが豊富に含まれているためダイエットメニューとして使われていることがあります。ズッ…
可愛い猫ちゃんですが、時々家具に爪を立てたり、キッチンカウンターなど、登って欲しく無いところにいたりして困ることもありますよね。そこで、しつけのプロが対策を教える動画を…
猫ちゃんがカリカリを食べる時に、カリカリをお皿の外にばら撒いて食べてしまうことがあります。もしかすると、カリカリの形状やお皿に食べづらさを感じていたり、お口の中にトラブ…
おつうちゃんが初めてお風呂に入ったのは、お家に来て8ヶ月目の頃でした。今までお風呂に入ったことはないはずなので、これが猫生で初お風呂ということになります!
猫は元々水分を多く摂取する動物ではなく、そのため腎臓系の病気に注意が必要になってきます。普段から猫に水を積極的に飲ませるのは難しいのですが病気予防のためにもあの手この手…
子猫の頃は細くて小さなしっぽでしたが、成長するにつれ段々とフサフサの大きなしっぽになりました!ところが、スズくんはそのことに気づいていない…?しっぽをオモチャにして遊んで…
猫は飼い主の留守中に何をしているのでしょうか?猫だけの世界があり飼い主に見せない表情や行動をしているかもしれません。猫は留守番が上手と言われていますがどのようなところに…
毎月恒例の行事…ズバリ病院!支度を始めるといつもは嫌がって逃げ回るリキちゃんですが…今回はなんだかおとなしい?
記事を検索する
よく読まれている記事
1
突然『家のなかを覗き込んできた子猫』→ドアを開けて外に出てみたら……
しおり
2
約1年半も外で暮らしていた『真っ黒に汚れた元野良猫』→初めてのお風…
2525
3
保護した猫をどうぶつ病院に連れて行ったら、先生が…『予想外の一言』…
大竹晋平
4
"生後2週間ほどで捨てられていた"白猫を保護→成長した結果……
藤井 花音
5
『ミルクが待ちきれない』と台所にやってきた赤ちゃん猫→飼い主さんに…
tonakai