猫に与えてはいけない魚介類5つ

猫に与えてはいけない魚介類5つ

魚を好むイメージがある猫ですが、意外にも与えてはいけない魚介類は多いのです。欲しがるのでついつ、与えそうになってしまいますが結構危険な場合があります。しっかりとチェックして、危ない食材を与えないようにしましょう!

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

1. 甲殻類

カニと猫

エビやカニなどの甲殻類には「チアミナーゼ」という「チアミン分解酵素」が含まれています。チアミンとはビタミンB1のこと。猫の体内で合成することができない為、食事から摂取する必要があります。

ただ生の甲殻類を与えてしまうと、チアミンが分解されてしまう為にチアミン不足になり、脚気となってしまいます。ですから猫に与えてはいけないのです。ただチアミナーゼは熱に弱いので加熱をすれば壊れます。

ですから猫に与えることは不可能ではありませんが、消化が悪い食材なのであまり多く与えるのはオススメできません。もし与えるなら少量にしておきましょう。

2. 生タコ

タコ

生タコも甲殻類と同様にチアミナーゼが含まれています。ですから絶対に加熱していない状態で与えてはいけません。熱を加えれば食べさせても良いのでしょうか?

ご存知のようにタコは弾力性があり、猫がうまく嚙み切れるかどうか疑問です。喉や消化器などに詰まってしまうかもしれません。加えて消化も悪いので、あまりオススメできる食材ではないのです。

3. 生イカ

イカ

生のイカにもチアミナーゼが。少しくらい食べてもすぐにどうこうなる訳ではありませんが、過熱していないイカを長期的に多く食べさせていると、猫にとって大切な栄養素であるビタミンB1が壊れていってしまいます。

そうなるといわゆる脚気になったり食欲不振になったり、よだれダラダラ状態になってしまいます。あまり良いことにはならないので、食べさせない方が無難でしょう。

加熱すればチアミナーゼは壊れますが消化がよくありません。またアニサキスという寄生虫がいる可能性もありますので、与えるのには要注意です。スルメは硬い上に胃のなかで何倍にも膨れてしまうので、与えないようにしてください。

4. 青魚

魚を狙う猫

アジ、さんま、イワシなどの青魚に関しては、少量なら与えても大丈夫という説と与えない方が良いという説両方あります。理由としては大量に食べるとイエローファットになってしまうこと。イエローファットとはお腹や胸などの脂肪が変化してしまって、炎症やしこりができてしまう病気です。

またアニサキス(寄生虫)がいることがあり猫に害を及ぼす可能性も。できるなら与えない方が無難なようです。

5. 貝類

サザエ

サザエ、トコブシ、アワビ等の貝類は、猫の光線過敏症を引き起こすことがあります。肝の黒い部分に溜まった物質が猫の体内に入り光を浴びると活性酸素を作ります。それが炎症やかゆみ、腫れなどの原因になってしまうのです。太陽を浴びやすい耳に症状が強く出る傾向にあります。

同じ貝類でもホタテ貝柱は与えてもOK!初めて食べさせる場合は少量から試しましょう。念を押しておきますが貝柱だけです。内臓やヒモは与えないようにしてください。特に、黒い「中腸腺」と呼ばれる部分は、毒がありますので絶対に食べさせないでください。

まとめ

猫とエビ

魚介類の匂いにつられる猫は多いでしょう。飼い主さんが調理しようとキッチンに立っていると近寄ってくるかもしれません。

興味深げに匂いを嗅ごうとしたりして。「欲しいにゃ〜」とおねだりされてもちょっと待って!必ず危険性がないかをチェックしてあげてくださいね。

スポンサーリンク