猫が人にしている「挨拶」5パターン

猫が人にしている「挨拶」5パターン

猫のあいさつの方法をご存知でしょうか?中にはちょっと分かり辛いものもあるため、もしかすると猫ちゃんのあいさつに気付かずスルーしていることもあるかもしれません!今回は「猫の挨拶」についてご紹介します。

1. 短く鳴く

鳴く猫

鳴き声でのあいさつ

猫は身を隠したい習性があるため、ケンカの時や発情期のように自己主張が必要な場面でしか、鳴き声を出しません。しかし、親しい間柄の猫には「ニャッ」というように、短く鳴くことで挨拶をすることがあります。これは猫同士だけではなく、親しい人間に対しても行うことがあります。

鳴き方に個性が出る

我が家の猫たちを見てみると、3匹それぞれで挨拶の鳴き声に個性があります。よくネット等では「ニャッと鳴く」と見ますが、我が家のメンバーは「ニャッ」とは鳴いていないような気がします。

  • ン"ギャッ
  • ゥナンッ
  • オッオ

なんとも日本語に直すのはムズカシイのですが、これらが一番近いような気がします。オッオと鳴く子は、本当に口がオの形になっているのです(笑)

人間の「やぁ!」という雰囲気

このように鳴き声はその子によって変わってきますが、短く簡潔に鳴き声を発することは共通しています。猫は強い主張のある時には、ハッキリとした声で長く伸ばして鳴くことが多いのですが、挨拶は特に主張するというわけではないので短く軽快に鳴くのかもしれません。人間の「やぁ!」「よっ!」という感じですね!

2. しっぽを立てる

しっぽを立てているグレー猫

猫がピンとしっぽを立てるのは

  • 自信がある
  • 自己主張
  • 甘え
  • 嬉しい気持ち

などの意味があります。しっぽの毛が逆立っている時には「恐怖」「威嚇」などの、ネガティブな意味になります。

子猫の時にはしっぽを立てて母猫にアピールする

猫は感情表現でよくしっぽを使います。子猫の時には母猫に自分の存在をアピールするために、ピンとしっぽを上げて甘えます。それと同時に、しっぽを上げると母猫がおしりをきれいに舐めてくれるという理由もあります。

「やぁ!ボクだよ!」と手を上げるような雰囲気

成猫になってもこの習性を持ち続ける子が多く、親しく思っている人間に対してしっぽを上げて接します。しっぽを上げたり、しっぽを立てて近付いてくる時には「挨拶」「友好的」「甘え」などの意味合いになります。人間が「やぁ!元気?」とあいさつをする時に手を上げるような雰囲気ですね。

3. お鼻でキッス

女の子に鼻キスする猫

猫が飼い主さんのお顔や指先に自分の鼻を近付けてくるのも、猫流のあいさつの1つです。これは「鼻キス」「鼻チュー」などと呼ばれていますが、猫の鼻が当たるひやっとした感覚にメロメロな飼い主さんも多いのではないでしょうか。

口まわりや顔の匂いを嗅いで確かめている

犬の社会では、おしりの匂いを嗅ぎ合うことが友好的な挨拶の方法です。猫の場合は顔と顔を近付け合い、口まわりや顔の匂いを嗅ぎ合ってお互いを確認することが挨拶の方法です。

犬や猫にとって体臭は名刺代わりなのです。また、猫が相手の口まわりの匂いを嗅ぐのは、食べている物や健康状態などの相手のさまざまな情報を得ようとする意味もあります。

顔以外でも"先端"に鼻キスしたくなってしまう

猫ちゃんの目の前に指を差しだすと鼻キスをして匂いを嗅ぎたがるのは、相手の鼻先のような"先端"である指先に反応して思わず匂いを嗅ぎたくなるためです。同じように、曲げている状態の肘の匂いも嗅ぎがちです。

「鼻キス」は友好的な相手にしかしない挨拶

「鼻チュー」は誰にでもするあいさつではなく、特に友好的に思っている相手とするあいさつの方法です。猫は基本的に顔を近付けられることが苦手なので、鼻チューをしてくれるということは「大好き」という気持ちのこもった挨拶なのです。

4. スリスリ・頭突き

デニムの人にスリスリする猫

猫にとって"頭突き"は愛情表現

猫が自分の頭や頬、身体をスリスリとこすり付けてきたり、ゴツンと頭突きをしてくるのも友好的な挨拶の1つです。これは「短く鳴く」「しっぽを立てる」「鼻キス」と共に見られやすい、友好的な感情表現でもあります。「よっ!」というような軽いあいさつとしてのスリスリの場合は、軽くこすり付けてすぐに通り過ぎていくこともあります。

相手から自分の匂いがすると安心するから

猫は物や場所だけでなく、相手に対しても自分の匂いをすり付ける「マーキング」を行います。これは相手に自分の匂いを付けることで、安心を感じるためと言われています。匂いをつけると同時に直接スキンシップをとるスリスリは、鼻キスと同じように親しい相手にするあいさつです。

5. ゆっくりまばたき

目を閉じている猫

猫と目が合った時に、ゆっくりとまばたきをしてくることがあります。これも猫にとっては友好的な感情表現の1つで、あいさつの意味であることもあります。

相手に誤解をされないため

目をじっと見つめ続けることは、猫にとっての威嚇や敵意の意味合いになってしまいます。もしそれが敵意のない時であった場合は相手に誤解されないように、目が合い続けてるなと思うと猫は目を細めたりまぶたをゆっくりと開閉したりします。

猫語的に直訳すれば「敵意はないよ」になりますが、そこには「好きだよ」「良い気分だね」という意味も含まれていると考えられます。

距離があってもできる挨拶

猫ちゃんが少し離れたところでうっとりとくつろいでいる時に目が合うと、目を細めたりゆっくりまばたきしてくることがあります。ゆっくりとしたまばたきは、スリスリや鼻キスなど直接的な挨拶とは違い、距離があっても通じ合えるタイプの挨拶方法と言えます。

まとめ

コロンちん

今回は「猫が人間にも行う挨拶」を5つご紹介しました。犬は犬同士と人間に対してでは異なる態度を取ると言われていますが、猫の場合は人間に対しても猫に対してもほぼ態度に違いがなく、猫流の挨拶を人間にも同じように行います。猫たちは相手が人間でも猫でも「好き」という気持ちに違いが無いようです。

短く鳴く、しっぽを立てる、鼻キス。スリスリや頭突きやゆっくりとしたまばたき。この5つが見られた時は、猫ちゃんが友好的な気持ちで挨拶をしてくれていると考えられます。

こんな様子が見られたら、みなさんもぜひ猫ちゃんの挨拶を受け止めてあげてくださいね。

スポンサーリンク