多頭崩壊レスキューで運命の出会い…骨瘤を患う子猫

多頭崩壊レスキューで運命の出会い…骨瘤を患う子猫

保健所に引き取られた猫たちを、新しい里親さんが決まるまで一時預かりをお手伝いする保護猫ボランティアをしています。お手伝いをしている施設に、自己繁殖で多頭崩壊となり収容された30頭近い猫の中に運命の出会いがありました。

多頭崩壊からの救出と出会い

劣悪環境に置かれた猫たち

収容されて間もないぐりこ

賃貸アパートで30頭以上の猫を多頭飼い、悪臭等のトラブルで立ち退きを余儀なくされた飼い主が保健所に猫の引取を依頼しました。そこで、職員と当ボランティア団体代表の数名で収容に向かいました。

2DKの掃除されていない室内は、悪臭と排泄物とゴミが散乱し、空の食器と空の水入れが足下に転がる劣悪な状況だったそうです。

収容された子猫から成猫までの猫たちは悪臭と汚れにまみれていて、フードのせいか下痢している猫がほとんどでした。猫同士のケンカや感染症で片目を失っている猫、泌尿器系のトラブルを抱える猫、猫たちの健康状態にも何かしら問題がある状況でした。

 

自己繁殖から生まれた猫たち

始まりは、ペットショップで購入したメスのスコティッシュフォールドだったそうです。そこに同棲相手が保護してきたオスの日本猫が加わり、不妊手術を施すことも無く、気づけば子猫が生まれて…。

完全室内飼いのため、発情のたびに親子・兄弟で交配してあっという間に数が増えてしまいました。

猫の知識のある方はご存じかもしれませんが、スコティッシュフォールドは先天的な疾患の多い猫種です。ましてや自己繁殖であれば異常を有する猫が含まれる確率は当然高くなります。

子猫以上成猫未満、耳折れ短足クリームパン

左側が『ぐりこ』 右側はおそらく姉妹:団体代表の家族が引取『がんこちゃん』と命名

様々な事情を抱えて収容されてきた多数の猫たちですが、その中に私が気になった2頭の兄弟らしき猫がいました。生後2ヵ月半〜3ヵ月程の体の大きさで、毛色が茶系か黒系か以外、外見も大きさもほぼ同じ。

独創的に折れた耳と太く短い手足。先の手はクリームパンのように丸々しています。

一見愛らしく見える外見ですが、短く丸い手足にはスコテッシュ特有の『骨瘤』という先天性の疾患を抱えていました。

先天性疾患がある場合、通常の里親希望者への譲渡はありません。予後を見据えて管理できる知識のある人への譲渡、または処分しかありません。

スコテッシュなのに何故か後方にカールした耳

動物看護師の職業柄、病気についての知識と経験はあっても、障害のある子猫を引き取る事は不安と家族負担への心配が優先してなかなか踏み切れずにいました。

しかし保護施設でお世話を続けるうち、障害は猫に罪の無い事だし、これも動物看護師として運命の出会いかもしれないと引取を決心しました。

『ぐりこ』が我が家にやってきて…新たな戦い

引き取った子猫は『ぐりこ』と名付け、先住の猫2頭との面会も何とかクリアし、晴れて我が家の一員に加わる事が出来ました。しかし、ここからが新たな戦いのスタートラインでした。

初めましてのご挨拶。右側:先住5歳のちゅら

まず頭を悩ませたのはトイレを覚えてくれない事。ケージから出して目を離した隙にソファーやお布団、マットレス等々、布製のものに排泄するので、防水シートであちこちカバーして対策をしてました。好き勝手に排泄してきたのでトイレを理解できなかったのかもしれません。

トイレの種類と個数を増やして奮闘することする事3ヵ月以上、ようやくオシッコはトイレで覚えましたが、保護した当初から繰り返す下痢、軟便、しぶりに排便は未だに予測不可能の状態です。

膝枕

床に落ちているにょろにょろウンチや、ぷるぷるウンチをうっかり踏んでしまうことも度々で、ウンチを踏んだ夫が放った一言は『ぐりこはお腹と頭とどっちが悪いの???』でした。

安いフードのせいでお腹の調子を崩しているのだろうと、消化吸収の良いフードや処方食を試しても、便の状態は改善されず、相変わらず床でウンチをしてしまう日々。

病院での診断は大腸炎。現在も治療中ですが、一日も早く良いウンチをトイレでしてくれる事を願って、床のウンチ掃除に奮闘する毎日です。

それでもかわいい『ぐりこ』

トイレ関係で悩まされても、性格と愛嬌の良さはピカイチで、人に対してはもちろん、同居猫の間も上手に渡り歩いて癒しを与えてくれています。

先住猫バロン(長毛MIX:9歳去勢オス)はのんびりマイペース、ちゅら(日本猫:5歳不妊メス)はツンデレタイプなので寄り添うことはなく、ぐりこが来るまで我が家には猫団子は存在しませんでした。

仲良しバロン

ところが甘え上手な『ぐりこ』はバロンと相性が良く、憧れだった猫団子を現実のものにしてくれました!

仲良し2

夫は単身赴任のため、高校3年生の息子との2人暮らし。その息子も部活と塾で帰宅が遅く、ほぼ一人暮らしの状況でも、息子との会話のつなぎ目だったり、癒しだったりするかけがえのない存在となった『ぐりこ』。

迷ったけれど、今は迎え入れて良かったと心から思っています。

まとめ

初めは大変だと感じていた事が、今では日常の一コマになって、気付くと膝の上で丸くなっていたたこ焼き色の『ぐりこ』。多少の悪癖は許してあげようと思えてしまうのは、彼女の憎めないキャラのせいなのか、自分の猫愛がそうさせるのか…笑

お膝でくつろぐぐりこ

生まれ育った環境が悪く、障害や悪癖があっても、猫に罪は無いのです。迎え入れた猫を理解し寄り添うことで、時間はかかっても解決策は見つかると信じています。

バロンに守られるぐりこ

スポンサーリンク