猫にとって睡眠は、とても大切です。その大切な時間を大好きな飼い主さんと一緒に過ごしたい、と思うことがあるようです。そんな時猫は、どんなサインで教えてくれるのでしょうか?…
寒いときに猫がくっついてくれるとあたたかいですよね。ノアくんも飼い主さんにくっついてあたたかそうです!甘えん坊なノアくんをご覧ください!
おしゃべり上手な猫ちゃんには、とっても癒されますよね~!中には「喋ってる…?」なんて思うほど、たくさんおしゃべりしてくる猫ちゃんもいます。猫が鳴いて意思表示をするのは飼い…
【…★毎週日曜更新★…】半分アメショのつくね(♀)とコナン(♂)は、多頭飼育からレスキューされ、保護猫カフェで出会ったニャンコ達です。大家族の環境では食べることに必死だったようで…
遊ぶのが大好きなラムさん。今日もおもちゃで遊びます!おもちゃに素早い猫パンチ!短い前足でする猫パンチがとてもかわいいです♪
猫ちゃんはときどき飼い主さんにも想像つかないような動きをして驚かせるものです。そこが魅力でもあるのですが、ここではその一部を紹介していきます。
元野良だったボス吉くんは、パパさんと出会った頃には既に立派な大人猫さんでした。なのでママとパパがどんな猫ちゃんだったのか、誰も分かりません。体が大きいのはどっち譲り?少…
ミシシッピニオイガメを5日間預かることになったアメキャッツ家。見慣れない生き物を前に戸惑いを隠せないスズくんは、水槽に釘付けです!
猫は一体どのような態度をとられてしまうと「愛情が足りない…」と感じてしまうのか、猫を飼っている人ならとても気になりますよね。本記事では「愛情が足りない…」と猫に感じさせて…
完全室内飼育が主流となった現在、猫の平均寿命はおよそ16歳です。中には20年以上長生きする猫もいます。猫や犬は人間よりも遥かに早く歳を取ります。概ね7歳を過ぎた頃から高齢期に…
猫ちゃんのおもちゃにも代えがきくものがあることをご存じでしょうか。日々使用するものですのでぜひ参考にしてみて下さい。
米国ノースカロライナ州にある、サバンナキャットの繁殖工場。劣悪な環境に置かれたアフリカのサーバルやその他の猫たちを、郡警察と保護団体が協力して救出し、動物愛護法違反など…
猫に暴言を吐く、傷つけるような態度を取る。このようなことは、猫は敏感に察知してしまいます。人の言葉は分からなくても、雰囲気で察することができてしまうのです。ですから、猫…
犬と猫という種族を越えて仲の良いかすみちゃんと元気くん。最初はほのぼのいい感じだったのですが…かすみちゃんがやっちゃいました!元気くんのスマートな対応にも注目です。
猫には、食事や飼い主さんとのスキンシップなど楽しみなことがたくさんあります。あまり表情には現れませんが、密かにウキウキしているのです。今回は猫がウキウキするような事柄に…
【…★毎週土曜更新★…】保護ねこのすず・らん・れんげ・とうかの4匹とコーギーのつばきと暮らす我が家のエッセイ漫画です。多頭飼いならではの日々のエピソードを楽しく描いていけたらと…
時は深夜。なるべく静かにコッソリ帰宅するパパさんですが、しばらくすると…トットットット。。子猫ちゃん達の足音が♪いち早くお出迎えしてくれたのは、だーれだ!
猫がゴロゴロ喉を鳴らして甘える姿はとても愛らしいですが、実はこの音は単に可愛いだけでなく人間の心身にとても良い影響を与えてくれるものなのだそうです。もしそうであれば猫は…
パパさんがすしちゃんをなでなでしていることに納得がいかないちゃいちゃん。「私も撫でて!!」と、間に入って必死にアピールです♪
飼い主さんにモフモフされるぽこ太郎さん!飼い主さんを見つめて幸せそうな表情です!なでられて眠くなってしまうぽこ太郎さんを見ていると、こちらも眠くなってきてしまいます!
愛猫の様子がいつもと違う・・・と思ったことはありませんか?もしかするとそれは“拗ねている”のかもしれません。なぜ拗ねているのか、その理由と、仕草や行動を知り猫との接し方を…
猫と暮らすと、猫の体のお手入れが必要になってきます。ブラッシング、爪切り、歯磨きと、やることは結構多いです。なるべく簡単にお手入れできる方法は、ないのでしょうか?
膝の上に乗ってきたり、遊んで~と言ってくるような甘えん坊な猫は、ついつい構ってあげたくなりますよね。しかしその距離感を間違えてしまうと、実は飼い主だけでなく猫にとっても…
フェリシモ猫部からまたまた素晴らしい猫グッズが販売されることになりました。その名も「こんなに伸びるの!?なが〜い猫タオル」という商品です。猫の胴長である身体を絶妙な形で…
フロリダ州でネグレクト状態の700匹の猫が一気に保護され、そのうち550匹の大譲渡会でめぐりあった猫さんと里親さん。劣悪な環境から救出される様子を初めて動画で見た里親さんは、…
みなさんは猫ちゃんの「遊ぼー♪」のサインをご存知でしょうか?猫の「遊ぼう」のサインの中にはチョット分かりづらいものもあるため、今まで気付かなかったという方もいらっしゃるか…
まだ起きたてホヤホヤで眠気の取れないすずちゃん。ぼんやりウトウトしていると…通りすがりのコテツくんから愛を込めた朝の挨拶いただきました!
愛猫が毎日幸せと感じて暮らしているのか気になりますよね。実は猫の気持ちは行動にあらわれているんです。猫が幸せに感じているのかチェックしてみましょう。1項目20点、合計100点…
まったりしたり、びっくりしたり、グダグダしたり、遊んだり、おやつを食べたり…コテツくんの1日を小さくコンパクトにまとめてみました♪
十二支は日本でもおなじみのねずみ年や犬年などの12の動物を用いた概念です。しかしこの干支には犬と同様に古くから人間と共生してきたはずの猫が加えられていません。いったいな…
冬毛になったフワフワのぽこ太郎さんです!顔や首周りが特にモフッとしていて、とてもかわいいです!はみ出たほっぺの冬毛に注目です!
紙袋に入って飼い主さんと遊ぶベルさん。他の猫さんたちも紙袋が気になるようで、まわりをウロウロしています!紙袋に入って遊ぶ様子を見てみましょう!
猫が二本足で立つ姿を見たことはありますか?マンチカンは立つのが得意ですよね。実は猫が二本足で立つというかんたんな動きにも、なぜするのか理由があるんです。立ち上がる猫の気…
コンビニの駐車場で猫を見かけると、つい可愛がったり可哀想に感じてご飯をあげたりしそうになってしまいますよね。しかし、外で生きる猫のためを思うのなら安易に関わりすぎるのは…
猫は人間とは違い早いスピードで年をとり、1年で4歳年をとるといわれています。飼い主さんからすると、まだまだ見た目やしぐさは子猫の時と同じだと感じていても、実際には老化が始…
写真1枚でオリジナルの猫グッズを作りたいと思ったことはありませんか。今回は合同会社DMM.comよりペットの写真1枚で豪華なオリジナルグッズを作る事が出来るサービスを12月17日よ…
猫を飼ったは良いけれど…ちゃんと信頼されているかどうか分からないし、自分自身も猫の考えていることが良く分からない…そんな不安を持つこと、ありますよね?飼い主さんと猫が信頼…
ハウスの中でお昼寝をしていたところ、大好きなリーアさんに邪魔をされてしまったレオンさん。お互いに猫パンチをしてケンカになってしまいました♪
猫がどうしてか、飼い主を引っ掻くことがあります。鋭い猫の爪で引っ掻かれると、痛いだけでは済まないことも。なぜ猫が飼い主を引っ掻いてしまうのか、その心理を対策を、チェック…
この家の中にいる間は絶対安全!と信じて疑わないハグくんですが…実はそうとも限らない?!ハグくんに訪れた絶体絶命の危機とは一体?
家は安らぎの空間です。猫にとっても安全で安心できる環境を整えてあげたいものです。今回は「猫と暮らす家」をテーマに愛猫と楽しく過ごせる家づくりのポイントをご紹介いたします。
「にゃー」「にゃ〜?」と適当に会話しているようでも、実はしっかり成立している?!それはまさにデュフィくんとパパさんの絆の証!それにしても、一体何の話をしているのでしょう…
またまたぽてとちゃんのお下がりではございますが、こぱんくんにとっては新しいおもちゃの登場です!リアルなサンマにおっかなびっくり。今度も楽しく遊んでくれるかな?
持病を抱えながらも一生懸命生きる猫たちがいます。病気のある猫が幸せに過ごすために、我々人間には何ができるのでしょうか。今回は、病気と向き合う猫と幸せな生活について考えて…
毎週木曜日は、みなさんの愛猫の個別リーディングコーナーです!今週の当選者は…クロくんの飼い主さん、美津子さんです☆
猫ちゃんと暮らしているとやけに態度が大きいなと思うことはありませんか。もしかするとこの家で一番偉いのは自分!と思っているのかもしれません。
宝石のような猫の瞳は、とても神秘的で美しいですね。猫の種類によって目の色にも違いがあります。猫の目の色は何種類あるのか?どうして色が違うのか?など、猫の目の不思議な魅力…
高齢者向けコミュニケーションロボットを展開しているトレンドマスター株式会社は、なでなでねこちゃんを含む自社のコミュニケーションロボット群の累計販売数が、10万台に達したと…
ワシントン州で木に登り立ち往生した猫達を救助する団体のCanopy cat rescue の二人ですが、2019年は合計571匹の救助を行いました。救助された猫達の表情がとてもいいんです。
猫と暮らしていると、時々飼い主という立場が逆転することがあります。今回は猫を救った結果、逆に救われることがあるように、猫に飼われることで得られる幸せについて考えてみたい…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
『ネイルを変えました』報告をしようと撮影していたら、猫が…思わず爆…
さおり
2
公園にいた目が塞がっている『ボロボロの子猫』を保護→9ヶ月後……&quo…
tonakai
3
台風の日に子猫を保護して『3日目』になると…肩から全然離れない『尊…
びわっこ
4
約1年半も外で暮らしていた『真っ黒に汚れた元野良猫』→初めてのお風…
2525
5
『引っかかれて、もう飼えない』と里親から連絡→猫を迎えに行った結果…
kokiri