ぽこ太郎くんはパパさんがいなくて寂しい様子です!玄関を何度も確認しています!そんなぽこ太郎くんのためにパパさんとビデオ通話をします!
飼い猫の象徴ともいえる首輪。近年は室内飼育が増え、首輪を付けない猫も増えてきましたが、それでも脱走時の備えとして付けている飼い主さんも多いです。今回はそんな首輪選びで注…
すぐに壊れてしまうこともある猫用オモチャ。ポイッと捨ててしまう前に、こんな活用法はいかがでしょう。猫ちゃんたちは毎日を楽しむ天才♪飼い主さんの工夫ひとつで、いくらでも遊べ…
猫は外を眺めたり、外のにおいを嗅いだりするのが好きです。しかし「網戸があれば安心」ではないのです。思わぬトラブルが起きる可能性があります。今回は、猫が住む家でできる網戸…
どこからか微かに聞こえる子猫の声。声の方を見るとヤシの木の間から子猫の顔がのぞいていました。助けを求めて鳴き続ける子猫に一体何が起きているのでしょうか。
猫がおしりを舐めたり、おしりを床に擦り付けて歩いたりしている時は、おしりに気になるニオイや違和感があるサインです。何らかの病気が隠れている可能性もあるので注意しましょう…
もちろん通常時も、当たり前に可愛いみにらくんですが…ひげ袋がぷくぷくに膨れたまるまるみにらくんもとってもキュート!!ふっくらお顔が魅力的なんです♡
猫と暮らしていると、「抜け毛対策」は避けて通れない問題なのではないでしょうか。今回は、短毛種を含む「抜け毛対策」が必須の猫種について解説します。
大好きなパパさんの指を、1時間ちゅぱちゅぱし続けているととまるくん。このままだと永遠に吸い続けていそうですが…とあるきっかけで自ら離れていくのです!
ぽこ太郎くんは落ち込んでいます!テーブルにあった水を倒してしまったのです!飼い主さんのパソコンが濡れてしまいしょんぼりするぽこ太郎くんです!
ベンガル3きょうだいが生まれたばかりの頃の父猫テトくんを見てみましょう!今ではイクメンと呼ばれるテトくんですがこの頃は子猫に戸惑っていました!
大事な愛猫には精一杯心のこもったお世話をしてあげたいですよね。しかし、実際のところ猫の気持ちを勘違いしてお世話してしまっている方も少なくありません。今回は間違った猫のお…
「猫は夜行性」と言われていましたが、実際に猫と暮らしてみると「夜もしっかり寝てる」ことに驚く方もおられるかもしれません。実は猫は「夜行性」ではなく、正確には「薄明薄暮性…
口の中に何か問題があるようで、うまくものを食べられない状態にある猫を保護します。他にも健康問題を抱えていたことが判明しますが、とても落ち着いた性格は、猫自身を助けること…
猫ちゃんは、ひとり気ままに過ごすことを好むというイメージが持たれがちですが、実は意外と寂しがり屋さん。かまってもらえないと拗ねちゃうこともあります。今回は寂しがりやな猫…
少し小さい箱をもらった猫ちゃんたち!箱があれば入ってみたくなってしまいます!ルナちゃんは箱に入ってみようと何度も挑戦します!
獲物として猫が「ネズミを食べる」のは、一見当たり前のようではありますが、実は色々と危険があるのです。猫がネズミを食べることで起こる危険や、猫がネズミを食べないようにする…
次男猫の百太くんは、お兄ちゃん猫の牛太郎くんが大好き。一緒に遊びたくて、ついケンカを吹っ掛けちゃいます。受けて立つ牛太郎くんのジャンプが、これまたお見事!わんぱく男子にあ…
新しくやってきたパパさんのオットマンは、使わない時はコンパクトに畳めるスグレモノ!さらに足置き機能だけではなく、物を収納したり猫ちゃんのベッドにもなっちゃうんです♪
パパさんがお出掛けしようとすると、一緒に玄関まで向かうこぱんくん。もしかしてお外が気になるのかな?性格を考慮して、近場の公園までお花見に行くことにしました♪
ふわふわで滑らかな毛並みは、猫の可愛さをさらに引き立てますよね。しかし常に毛で覆われている猫は、気温が高い日に暑さを感じることはないのでしょうか?本記事では猫の被毛の種…
(猫ってよく寝るなぁ…)と思ったことはありませんか? 実はこの猫の「睡眠」には驚きの理由があったようです! 本記事では、猫の睡眠時間についての謎や理由をご紹介したいと思い…
ねこじゃすりって聞いたことある方やSNSなどでみたことある方、多いのではないでしょうか。細いスティック状のやすりで撫でられて猫がうっとり喜ぶねこじゃすりとは一体どんな物なの…
この記事では、猫の飼育をするために必要な情報(猫の特性・費用・入手先など!)を盛りだくさんで紹介します。これから猫の飼育を考えている人はもちろん、現在、猫を飼っている人…
穏やかで優しい性格と、のんびりした動きが魅力的な大型猫。個体差はあるものの、なかには「小さなライオン」といって良いほど大きくなる個体もいます。この記事では、そんな大型猫…
老猫の介護や粗相の対策などに使える猫用おむつ。初めて選ぶ方や今使っているおむつでお悩みの方に向けて、おすすめしたい商品をまとめました。着用の注意点や嫌がる時の対策も解説…
ソマリはふわふわの毛を全身に覆い、ライオンの鬣のような毛が顔の周りにある可愛らしい猫種ですが「飼いにくい猫」と言われることがあります。ソマリはなぜ飼いにくい猫と言われて…
民家の前に停めた自動車の下に隠れて4日間も出て来ない子猫。明るい時間帯にトラップを仕掛けましたが、暗くなるまで全く姿を現しません。やっと出てきた子猫の一瞬のすきを逃さず…
アレルゲン物質などを吸い込むことで起こる「喘息」。繰り返し起こる辛い発作に悩んでいる方は少なくないかもしれません。しかし喘息は人だけでなく、一緒に暮らしている猫にも発症…
長くてさらり。とっても綺麗なおつうちゃんのしっぽ♪今回はそんな魅力たっぷりなしっぽを、存分に堪能させてもらいます!
大切な愛猫が亡くなった時、大きな喪失感に襲われるでしょう。少しでもこの衝撃を和らげるためにも、日々考えておかなければならないことがあります。
届いた段ボール箱に夢中の子猫のまおくん。開けさせてくれないまおくんと、飼い主さんとの可愛らしい攻防戦をご覧下さい!
大好きなダンボールと、大好きなおもちゃ。このふたつが揃えば、ゴマちゃんのテンションも最高潮に♪しかしその代わりに失ってしまったものもあったのです…。
気づけば子供たちにちょっかいを出しているパパ猫の茶々くん。そんな様子を見兼ねた妻のポッポちゃんは、茶々くんを見張ることに!さて茶々くんはどうする!?何とも微笑ましい猫ち…
猫は独立心が強くクールなイメージですが、時には飼い主をもとめて探すことがあります。今回は、猫が「飼い主を探している時」の仕草・行動を、そのときの心理と合わせて解説します…
猫の行動といえば日向ぼっこが定番ですよね。ところで、猫が日光浴を好む理由をご存知でしょうか。今回は、猫が日向ぼっこを好む理由と、最高のメリットについて解説いたします。
子猫は駐車した車のボンネットの中から鳴いて助けを求めていました。レスキューがスムーズに完了したのは、ひとえに子猫が終始落ち着いていてくれたから。その性格が幸運を引き寄せ…
猫の吸い込まれるような大きな瞳は、全てを見通していそうな目力があります。鋭い観察眼を持っているイメージの猫ですが、飼い主の見た目が異なっていても、愛猫は変わらずに近寄っ…
飼い主さんのおうちで過ごしていたベンガルファミリーがおうちに帰ります!「ニャーニャー」文句を言いながら車で帰宅し、到着するとケージから飛び出しました!
皆さんは「トイガー」という猫の品種を聞いたことはあるでしょうか。猫の品種のなかでは比較的新しい「トイガー」。まだまだ認知度も低いので初めて耳にする方も多いかと思います。…
すしちゃんの食いしんぼレーダーが、カリカリの気配を察知!いったい何処に落ちているのでしょうか?1粒のカリカリを求めて、隅から隅まで捜索開始です♪
リーアちゃんとレオンくんがもめています!喧嘩になって険悪なムードになることもありますが、猫ちゃんたちは仲良し!集まってミーティングをしていました!
キャットタワーでテトくんとニコくんが喧嘩をしています!縄張り争いでしょうか?タワーの一段下ではリンちゃんが呆れ顔をしていました!
猫は自立心が高いので、犬と比べると留守番が得意な子が多いといわれています。それでも飼い主さんは、寂しい思いをしているのではないかが気になるのではないでしょうか。留守番中…
猫が寄り添って甘えてくれるのは、嬉しいものです。でも、あまりにも飼い主にべったりし過ぎている場合は、「依存心」が強くなり過ぎているかもしれません。猫の依存心が強い時の行…
NYにある猫保護団体のFlatbush Catsが野生の子猫を見つけます。小さな子猫達が屋外で生き抜く事は大変な事です。そのため子猫達を保護し、それぞれの最良の場所を作ります。
猫と暮らしていてちょっぴり大変なのが換毛期です。抜け毛への対処も大切ですが、この時期になりやすい病気にも注意が必要です。今回は、「換毛期に気をつけてほしいこと」について…
飼い主さんのお家で仲良く暮らすつくしちゃんとうにくん。先輩であるうにくんは大の甘えん坊♡ベタベタの甘えっぷりを後輩猫のつくしちゃんが解説!邪魔だけど憎めないうにくんの様子…
猫が顔を洗うときは、目のあたりを前足で拭くように動かします。しかし、目だけを何度も擦っている場合は、目の病気でかゆみや痛みがある可能性があります。今回は、猫が目を異常に…
お姉ちゃんがピアノの練習の時に限って、いつも以上にかまってほしくなっちゃうオデコちゃん。椅子に乗るだけにとどまらず、鍵盤の上で乗ったり歩いたりとやりたい放題なのですが、…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
猫が赤ちゃんのことを『大切な家族』だと気がついた結果…あまりにも&q…
くるみ
2
青い目が美しい『生後1ヶ月半の子猫』→約3年が経過すると…成長ビフォ…
tonakai
3
帰宅したら机の上でネコが……飼い主さんが恐怖を感じた『まさかの姿』…
びわっこ
4
飼い主さんをお見送りする猫→『足元』を見てみると…思わず笑っちゃう…
5
家を出たら、道路に大ケガをしている『ボロボロの猫』が…保護してお世…
忍野あまね