1.重過ぎる
使用されている素材や飾りによって重くなった首輪は、装着する猫の負担となります。純粋に首元が疲れてしまう他、首輪がこすれて部分的にハゲてしまう「首輪ハゲ」の原因にも繋がります。首輪ハゲは、放置していると皮膚病などにも発展してしまうこともあるため注意が必要です。
また、首輪自体はそこまで重くなかったとしても、飼い主さんが後から重みのある飾りや迷子札を装着するのも避けた方がいいです。
2.サイズがキツイ
飼い主さんの中には、簡単に首輪が外れないようにとしっかりサイズがピッタリなものを選ぶ方もいます。ただ、猫からすると首元が苦しく、何かあったとき首が締まりやすいです。また、首輪がこすれて首輪ハゲができやすい状況でもあります。
猫の首輪は、人間の指が2本程度入る隙間ができる程度がベストなサイズ。これ以上、余裕がありすぎると逆に外れやすく、猫も首輪がうっとうしく感じてしまいます。首輪は愛猫の首元に合ったサイズに調整してあげましょう。
子猫に首輪を付けるときは、成長に伴って首輪のサイズを調整してあげることも大切です。
3.アレルギーに該当する
猫によっては革などの素材にアレルギーを示す子もいます。アレルギーは食べること以外に接触することで皮膚炎を起こすケースもあります。首輪に使用されている素材が猫と相性が悪いと、かゆみを感じてしまい首輪を嫌がってしまいます。
アレルギーという観点で考えるのであれば、首輪の素材は布製の首輪がオススメです。また、バックルなど金具に金属などが使われていないかなどもチェックしましょう。
4.安全性に配慮されていない
室内飼育であっても、何かの拍子に首輪が引っかかって危険な事故に繋がってしまう可能性はゼロではありません。そんなとき、猫への安全性が配慮されている首輪であれば、何かあっても外れやすく大事に至らずに済むかもしれません。
安全性に配慮している首輪の例をあげると、セーフティバングル付きやゴム紐で伸縮するシュシュタイプの首輪があります。100%安全という訳ではありませんが、あるとないでは大きく異なります。首輪を選ぶときは安全性にも配慮してあげましょう。
まとめ
近年、猫グッズはどんどんオシャレで高機能な物が増えてきています。ただし、必ずしもそれらが最適なのかというと、そうとは限りません。特に首輪は猫にとって安全で付け心地が良いものでなければ、猫にとってストレスの原因となってしまいます。
この機会にご家庭の猫ちゃんが付けている首輪を見直してみてはいかがでしょうか。