ねこちゃんホンポでは「猫に関するコラム」に関連する記事が掲載されています。猫に関するあらゆる情報を知りたい時、ねこちゃんの困りごとなどがあったらねこちゃんホンポで調べてみましょう。
猫を室内飼いする良い点や悪い点について考えたことはありますか?ひと昔前は飼い猫でも、外を自由に出歩くのが普通でした。しかし、最近では、猫を家の外に出さない「完全室内飼い…
「のら猫拳」という写真集をご存知でしょうか?飛び跳ねている野良猫を撮影し、まるでカンフーをしているかのように写真へ収めているのが「のら猫拳」です。この記事では、のら猫拳…
9年飼っていた猫の急死で人知れずへこむ私の元に、ある日母猫に置き去りにされた小さな子猫が転がり込んできました。まだ生後1か月にも満たない子猫の片目はその時既に光を失ってい…
猫にも人同様、乳歯から永久歯への歯の生え変わりがあります。しかし、余りにも短期間で、しかもひっそりと生え変わるので、愛猫の歯がいつ生え変わったのかわからない飼い主さんが…
今期最も注目の猫映画、【ボブという名の猫 幸せのハイタッチ】の原作は、【ボブと言う名のストリートキャット】というノンフィクション小説。英国で70万部も売り上げた、大ベストセ…
野良猫の困った行動に、悩む人は結構います。猫は自分の縄張りを持ちますが、そこがたまたま自分の家の庭だった、となると、毎日のように同じ野良猫が来て、我が物顔で寝ていたり、…
大好きな「うちの子」の写真が入ったマグカップがもらえるチャンスです! ペット保険にを検討されている方は是非この機会にご検討ください♪
大切なお客様へのおもてなし。ちょっと趣向を変えて手作り和菓子を用意してみるのはいかがですか?今回は「KaiHouse SELECT 和スイーツシリーズ 押し出しようかん型(笹・金魚・ネコ…
「エナージェル」と「猫」。一見全く関係がなさそうな組み合わせですが、それが今回、がっちりとタッグを組んだようなのです。タッグを組むと言っても、どうやって組んだのでしょう…
飼い猫でもない猫が、自宅の敷地内に侵入してくる為、悩まされていませんか?忌避剤や猫が嫌がると言われている物を置いても、全く効果がない…そんな時頼りになるのが、超音波式の猫…
バター猫のパラドックスという言葉を聞いたことがありますか?正しいとされる2つの法則が、両方同時に成立しない状況を矛盾といいます。この状況を表す有名なエピソードといえば、「…
余分な染色体があり、ダウン症候群に似た障害を持った猫は、他の猫と明らかに違ったルックスを持っていますが、それは彼女の魅力的な個性なのです。
猫の性格は人間の女性に似ているといわれることがあります。美しい女性を求めるのと同じように、時にクールで時に甘え上手な猫の姿に心奪われた男たちがいました。猫を愛した男性著…
我が家の2匹目に迎えたマシロとの出会いと保護猫の良さについてお話ししたいと思います。
突然ですが「猫のダヤン」をご存じですか?私は見たことはあるけど、そのキャラクターが何者か知りませんでした。私のような方は意外に多いはず?と思い、今回は「猫のダヤン」につ…
猫が喉を鳴らす理由といえば、甘えている、リラックスしているなどが有名ですよね。実は、この他にも飼い猫が生み出したという「飼い猫特有のゴロゴロ音」があるのをご存知でしょう…
猫を眺めていると、なぜか飽きずにずっと見つめてしまう…そんな事、ありませんか?そんなアナタに「旅猫ロマン」は、とってもオススメできる番組です!癒されるし、旅に行った気分に…
猫を飼おうと思い地域の情報誌の中に記載されていた、保護猫活動を行っているボランティアさんの元に行った時に出会った一際大きな子猫と一際小さな子猫。ピッタリと身を寄せ合うこ…
昔むかしある所に、猫をマシュマロにして食べようとした男がおった…というのは真っ赤な嘘ですが、数々のオリジナリティあふれる猫グッズを制作・販売しているフェリシモ猫部から、「…
皆様は手帳を使う派ですか?私は毎年使おうと思って買うのはいいのですが、結局最後まで使わずに一年を終えてしまう派です(笑)。そんな私のような方にもそうでないかたも、今年は猫…
100均って凄いですよね。あんなものや、こんなもの、あんなものまで僅か百円で手にはいってしまうんですから。ちなみに私は100均が大好きでしょっちゅう行ってます。今日は100均で見…
米シカゴの郊外で、たまたま通りがかったカップルが見つけたのは、頭が金属製の扉の下に挟まって身動きがとれなくなっていた1匹の猫。通報を受けたシカゴ消防署は猫を救うべく、緊急…
小学生の仲良し4人組の女の子が動物病院にやってきました。生まれてすぐの子猫で、まだ臍の緒がついています。拾った子猫と小学生の女の子達の出会いと別れのお話です。
愛する猫が死んだのに、家族は自分と同じようには悲しんでくれない。温度差を感じる。それならば、他の誰かにこの悲しみを共有して欲しい。でも、「たかが猫」と思われたくない。そ…
猫好きなら必読の『三毛猫の遺伝学』の楽しさ、魅力をご紹介いたします。学術本といっても堅苦しくはなく、猫話や雑学が盛りこまれた読みやすい本です。これを読めば猫がますます愛…
ペットショップ以外で、なかなか五体不満足の猫ちゃんが里親さんを迎えるのが難しい現状があります。五体不満足の猫ちゃんとの出会いとその生活、飼い主側の心の捉え方を書いていま…
あなたは保護猫を育ててみようと考えたことはありますか?新しくペットを迎えるなら保護猫も検討してみてはどうでしょう?保護猫を家族に迎えるときに、どうすれば良いのか?良好な…
ニャンコレは、UHA味覚糖から発売されている、猫写真が個包装のパッケージになっているフルーツキャンディです。なんとパッケージに掲載される猫写真は、一般公募された中から抽選で…
「猫がポケットにIN」ってドウイウコト?と思いますよね。いや〜こんな可愛いコトになるとは…。想像してみてください。ただでさえ可愛い猫がポケットの中に収まって、トロンとした顔…
風水グッズとしても人気のあるサンキャッチャー。幸運をもたらすアイテムとして興味を持たれている方も多いのではないでしょうか。今回は、猫好きさんにおすすめのサンキャッチャー…
関西の猫好きさんには有名なケーキ屋さん、「chat noir(シャ・ノワール)」看板に猫、店の中に猫、ケーキも猫、猫、猫、猫。今回は猫好きさんにはたまらない、この素敵なお店の看板メ…
部屋の片隅でごちゃごちゃしてしまうコード類。そこで収納アイテムとして活躍しているのがコードやコンセントタップが収納できるタップボックス。今回はインテリアの一つとしても活…
猫の体のパーツの中でも珍しい、被毛がなくて萌え度が高い部分と言えばそう!「肉球」です!!あのフォルムと言い、感触と言い、フェチの方も多いはず。中には「匂いが好き!」とい…
僅か一歳の愛猫を亡くした私達の前に現れた一匹の猫。愛猫の死を受け入れた飼い主の話。
交通量の多いトンネル内に動物が入り込む事は、その動物だけでなく、車にとっても大変危険で事故の原因になりかねません。もし、そんな現場を目撃したら、あなたはどうしますか?
生き生きとした花やグリーンでいっぱいのお庭は本当に素敵です。手間暇をかけて作りあげるこの憩いの空間に物語をプラスしてみませんか?今回はガーデニングと猫を愛する方におすす…
ペットの飼育数は年々増えていき、それに伴いペットロスも社会問題になりつつあります。しかし正しく認知されていないのが現状です。ペットロスには段階があり、その仕組みについて…
人は右利き、左利きと分かれ、中には両利き!なんて器用な方もいますが、猫の場合どうなのでしょうか?また、猫にも両利きは存在するのか。今回は猫の利き手について詳しく調べてみ…
犬と一緒に暮らした経験しかない私たち家族は、「猫を飼うことは一生ない」と思っていました。そんな私達は、ある冬の日、道端に倒れ、動かない一匹の猫を助けました。それが拾われ…
猫がテーマの映画は、過去に日本でも多く公開されています。長年愛された絵本が映画となった「ルドルフとイッパイアッテナ」や、コミックが原作の「猫なんか呼んでも来ない」、スマ…
わたしとごぼうが出会えたのは、ごぼうが生きたいと強く思い、そして行動に移す強い心があったから。前向きに生きる事、大丈夫だと信じる事の大切さを教えてもらいました。
ある日曜日の午後、不自然な場所から子猫の鳴き声が。排水溝の中に落ちてしまったらしい子猫を救うために奮闘したご夫婦の姿をまとめた「実家猫ココ救出まとめ」に称賛の声が続々と…
2018年(平成30年)に向け、動物愛護法の改正を求める請願署名活動が行われているのをご存知でしょうか。世の中には、平気で動物の命を弄び、残虐非道な行為を行う人間が後を絶ちま…
出版界にも猫ブームが押し寄せているのか、今本屋は猫本で溢れかえっています。写真集、小説、絵本、コミック……。動物と戯れることと本好きの私が、個人的な趣味と偏見でおススメす…
マイペースで気分屋、自分に素直に生きている猫の行動には、実は私たち人間が生きて行く上で重要なヒントが盛りだくさんなのです!!今回は特別に、我が家に2人いるねこ先生たちが、…
「え?ルンバって乗り物じゃニャイの?」ルンバを乗りこなす猫ちゃんの動画をご覧になった事がありますか?「スタートボタンだって自分で押せるんだニャ♪」ルンバを乗りこなす子猫ち…
もふもふの被毛、ウルウルしたお目目、ぷにぷにの肉球、ゴロゴロと甘えてくる姿・・・可愛らしい猫の一面を挙げればキリがないですが、そんな猫が一転!!怖ぁぁぁい猫になる時があ…
1年程前、多くの愛猫家が涙したという、ある一件のツイートをご存知でしょうか。それは、虹の橋を渡った愛猫からの、飼い主さんへのメッセージでした。そのメッセージとは?当時を振…
夏といえば...で挙げられるもののひとつが、何と言っても怪談!この怪談を語る上で欠かせないのが登場人物(?)の一人が化け猫ではないでしょうか。ではこの化け猫、一体いつから存…
「ネコのいる本屋をつくって、ネコを助けたい」という思いが生んだ「猫本屋」をご存知でしょうか。2017年8月8日(世界ネコの日)東京・三軒茶屋にオープンしたある本屋さんが話題に…