猫とのコミュニケーションに!クリッカートレーニングの方法

猫とのコミュニケーションに!クリッカートレーニングの方法

今話題のクリッカートレーニング方法をご存知ですか?猫が好きなことを、トレーニングとして覚えさせてみてはいかがでしょうか?猫だってやればできる!という所を見せ付けましょう。まずは飼い主さんがクリッカートレーニングについて知っておきましょう。

クリッカートレーニングとは?

クリッカーを持つ人の手

魔法の言葉

クリッカートレーニングとは、クリッカーと言われる音の鳴るものを使ってするトレーニング法です。猫が椅子の上に乗ったり、手にタッチしたりと、行動を導くためのツールで使用します。言葉では伝わりにくい猫との、コミュニケーションツールに音で伝えていく「魔法の言葉」と言われています。

クリッカーを上手く使うコツ

果たして、音に反応して猫をトレーニングするのは簡単なのでしょうか?素人の人が、猫を上手くトレーニングできるとは思えず、右から左に流してしまいそうですね。

トレーニングを難しく考える必要はなく、猫と遊ぶ感覚で楽しめばいいのです。褒めることも大切なことです。たくさん褒めて伸ばすのは、猫にも通用すると言えるでしょう。

猫が喜んで「楽しい」と思えるためには、おやつを与えながらトレーニングをしていきましょう。クリッカーの音=楽しいことと学ばせるようにしていけば、できそうな気がしてきませんか?

トレーニングは猫に必要?

そもそも、猫にトレーニングは必要なのでしょうか?必要なしつけさえできていれば、特に問題はないと言えますよね。このクリッカートレーニングは、犬をしつけるときに使用するものです。それが、猫にも通用するものと言うのに驚きました。

犬はできて当然かも知れませんが、猫も意外な能力があったと言うことです。もちろん、猫にもトレーニングをして、一緒に楽しみ猫との絆を深めるスキンシップになるでしょう。

何歳から始めるべきか?

猫にトレーニングを始めるのは、何歳からでもいけるようです。小さいうちからトレーニングを始めてもいいし、大きくなってからでも遅くはありません。何歳になっても、好奇心があるので問題なさそうですね。それに、猫は何歳になっても学習能力があるので大丈夫と言うことでしょう。

クリッカートレーニングのやり方

座って片手を上げる猫

しつけにご褒美は必須

猫にトレーニングする際、ただでは動いてくれません。もちろん、ご褒美があるから喜んで行動を導かせられるのでしょう。クリッカーの音は「ご褒美がもらえる楽しい音♩」と言う風に理解させなければいけません。

おやつと言っても、猫の食べやすいもので、片手に持ってできるドライフードが良いでしょう。トレーニングは、ご褒美をあげるタイミングも大切になります。

おやつのタイミング

飼い主の手からオヤツをもらう猫

猫におやつを与えながら何度も覚えさせ、そのたびにおやつをあげます。クリッカーの音とおやつの量は同じです。音を鳴らしておやつをあげるを繰り返していく理由は、このタイミングが学習させるのに重要になるからだそうです。これをチャージングと言います。

おやつをあげ続ければ、猫も太ってしまいそうですよね。注意してほしいのは1回のトレーニングの時間は、3分までにしておきましょう。おやつもカロリーがありますから、食事量を減らすかカロリーを抑えたおやつにしておきましょう。

猫の習性を利用する

チャージングができてくると、長いスティックを使い猫の鼻先に向けます。これをターゲットトレーニングに言い、猫に目標の物を触らせていくトレーニングです。

猫は鼻に近付けると嗅ぐ習性があります。それを利用して、音を鳴らしながら猫を誘導します。台の上にあがる、おりるなどをクリッカー音とおやつで慣れさせていきます。

ハイタッチができる!?

このような基本のトレーニングができてきたら、更なる上のトレーニングもできてしまいます。猫も楽しくなった様子で「もっと」と、スティックに触れようとしだします。

次はタッチトレーニングで、タッチできるように誘導させます。猫が手をだしてタッチすればご褒美をあげる要領です。音とスティックを猫の前にだす→タッチする→おやつを繰り返します。慣れてきたら、手の高さを上げていきましょう。これで猫とハイタッチも夢ではなさそうですね。

まとめ

飼い主の手に両手でタッチする猫

猫のクリッカートレーニングについて紹介しました。猫が楽しみながら学べるトレーニングです。猫には無理と思っていた人も、今回の記事を見てやってみてはいかがでしょうか?

クリッカーは、片手で持てるサイズやクリッカーがついたスティックタイプなどもあるようです。猫との絆も深められ、仲良くなれるツールアイテムになると思います。

スポンサーリンク