その他

その他

猫の不思議な行動や生態、さらにはドキッとする仕草や素朴な疑問など、愛猫が大切であればあるほど気になることはたくさんあるはずです。このカテゴリでは、そんな猫の気になる情報をご紹介します。このカテゴリの記事を読めば、猫のことがもっと好きになるはずです。

「その他」の記事一覧

猫はとっても甘えん坊なんです!猫が甘えてくる時のあるある4つ
猫はとっても甘えん坊なんです!猫が甘えてくる時のあるある4つ

ゴロゴロ喉を鳴らして甘えてくれる時ほど幸せな時はありません。しかし、うちの子は困ったときに甘えてきてくれるのです。

もじろう
飼い主の行動はお見通し?猫のタイミング良すぎあるある6選
飼い主の行動はお見通し?猫のタイミング良すぎあるある6選

まるで猫が飼い主さんのしたい事を予測したように動くことはありませんか?不思議な猫の一面ですが、猫はどんな時に飼い主さんの動きを予測しているのでしょう?きっと、猫の飼い主…

ひよしりん
焼けるようなコンクリートの上でアリがたかり命の危機だった子猫…突然…
焼けるようなコンクリートの上でアリがたかり命の危機だった子…

捨て猫を目の前にしたとき、あなたならどのような心境になり、どのような行動をとりますか?今回のこの記事では、捨て猫と出会ったときの、『私の場合』を書かせていただきました。…

おやすみさん
ノラ猫を拾ったら?飼い方や注意する事
ノラ猫を拾ったら?飼い方や注意する事

ノラ猫が路頭にさまよっていると保護してあげたくなりますよね。しかし、ノラ猫を拾ったらどのように対処をすれば良いのか悩んでしまうこともあると思います。そこで今回は「ノラ猫…

らくだのこぶ
猫が不安を感じる5つの事
猫が不安を感じる5つの事

猫が不安を感じるのはどんな時でしょうか?意外に猫も感情が豊かなのです。猫は学習能力の高さと警戒心から、不安になるとどんな行動をとるのか?不安を感じる猫についてまとめまし…

JIN
災害時、愛猫のための『備え』できていますか?
災害時、愛猫のための『備え』できていますか?

日本は地震や台風など自然災害の多い国です。時には自宅を離れ、避難しなければならない事態も起こります。ここでは災害時のための備えとしてすぐできる事をいくつか提案したいと思…

黒とブチの母
猫を飼う前と飼った後で変わった『5つ』の事
猫を飼う前と飼った後で変わった『5つ』の事

猫を飼う前と飼った後の生活について書きました。猫を飼う事でプラスになる事もあればマイナスになる事もあります。猫をペットに飼おうか悩んでいる人に少しでも参考になれば良いか…

JIN
猫が老化してきた時の5つのサイン
猫が老化してきた時の5つのサイン

違う動物である猫もヒトも、老化だけは止められません。ヒトが年を重ねると様々な老化現象が現れるように、猫にも老化現象のサインが現れます。今回はそんな、猫の老化現象と老化の…

つぐにゃん
猫のキャンペーン2選!内容や応募方法
猫のキャンペーン2選!内容や応募方法

猫のキャットフードなどには、キャンペーンが時折開催されているのをご存知でしょうか。猫を飼っている方には是非おすすめの猫のキャンペーン2つについて、内容や応募方法をご紹介さ…

らくだのこぶ
猫の寝相がいつもと違う…注意したい4つの事
猫の寝相がいつもと違う…注意したい4つの事

猫の寝相は、リラックスと気温により変化します。猫の変わった寝相を見かける事もあると思います。猫がいつもと違う寝相をしているのはどんな理由から来るものなのでしょうか?注意…

JIN
犬がいるお家で猫をお迎えする時の3つのチェックポイント
犬がいるお家で猫をお迎えする時の3つのチェックポイント

犬と猫を飼うことは可能なのでしょうか?犬と猫はそもそも違いがあるのに、飼うのは難しいと思っていませんか?犬と猫を飼う時にチェックするポイントや注意する事を紹介します。

JIN
愛猫とキャリーバッグを仲良くさせよう!
愛猫とキャリーバッグを仲良くさせよう!

キャリーバッグが嫌いな愛猫に手をやいていませんか?病院に連れて行く時、キャリーバッグによるストレスで愛猫の体調を悪化させる危険性も?日ごろの心がけで愛猫とキャリーバッグ…

福助
猫のポーズでお手軽ダイエット!その正しいやり方とは
猫のポーズでお手軽ダイエット!その正しいやり方とは

猫のポーズで美しくなれることをご存知ですか?様々なダイエット方の情報が飛び交う現代で、愛猫家としてやらずにはいられない「猫のポーズダイエット」なるものが存在するようです…

ayano
自宅でも猫は危険がいっぱい!身の回りの9つの危険
自宅でも猫は危険がいっぱい!身の回りの9つの危険

猫を自宅だけで飼っている方「外みたいに危険もないから大丈夫」と思っていませんか?実は猫は自宅の中の身の回りにも危険がたくさんあります。そこで今回は「自宅でも猫は危険がい…

らくだのこぶ
猫に「良い事・悪い事」を理解してもらうための3つのテク
猫に「良い事・悪い事」を理解してもらうための3つのテク

猫にしつけをするには、どうすればよいのでしょうか?頭ごなしに、ただ叱る行為は良くありません。猫も感情があるのです。猫にどうすれば理解してもらえるのかをまとめました。

JIN
猫が教えてくれる14の大事なこと
猫が教えてくれる14の大事なこと

猫は良く、人に様々なことを教えてくれると言いますが、どんなことを教えてくれているのでしょうか?たくさんあり過ぎてご紹介しきれませんが、その中でも特に大切だと思われること…

ひよしりん
猫とコミュニケーションをとる時に必要な3つのテク
猫とコミュニケーションをとる時に必要な3つのテク

猫とコミュニケーションをとるテクを紹介します。コミュニケーションをとった時の猫の反応も見てみましょう。一方通行ならコミュニケーション不足かも知れませんよ。

JIN
障害のある猫と暮らす時知っておきたい5つの事
障害のある猫と暮らす時知っておきたい5つの事

猫にも、障害がある猫がいます。障害があるとどうしても、飼うのをためらわれてしまう現状があります。そんな中でも、たとえ障害を持っていても飼いたい!と思う素晴らしい方がいら…

ひよしりん
猫の写真を上手に撮る方法は?コツも含めてご紹介!
猫の写真を上手に撮る方法は?コツも含めてご紹介!

猫を飼っていると愛猫のベストショットを撮りたいですよね。しかし、よそ見をされてしまったりぶれてしまったりとうまく撮れないこともよくあると思います。そこで今回は「猫の写真…

らくだのこぶ
猫が亡くなったら飼い主がする4つのこと
猫が亡くなったら飼い主がする4つのこと

愛猫が亡くなった時、私たちは何をしたらよいでしょうか。大切な家族の一員である猫は人よりも寿命が短いものですね。いつかは先に旅立ってしまう存在です。そのように頭では分かっ…

花房燈
愛猫とのお別れ…悲しくて立ち直れない時にやってみて欲しい5つの事
愛猫とのお別れ…悲しくて立ち直れない時にやってみて欲しい5つ…

今まで心の支えだった愛猫が亡くなってしまったとき、悲しさで涙が溢れてしまいますよね。「どうして」「なぜ...」となかなか受け入れることができないそのようなときにできることは…

らくだのこぶ
オス猫がスプレーをする理由とやめさせる方法
オス猫がスプレーをする理由とやめさせる方法

オス猫は成長してくると、おしっこを壁や柱や家具などにかけてアピールするスプレーという行為をするようになります。臭いがついたり部屋が汚れたりと、飼い主さんにとってはとても…

ねこにんじゃ
地域猫は迷惑なのか…問題点と解決に向け大切なこと
地域猫は迷惑なのか…問題点と解決に向け大切なこと

近年では住民同士のトラブルに発展することもある地域猫の様々な問題。この地域猫達はどのように住民の方の迷惑になっているのでしょうか?今回は、地域猫は迷惑なのか…問題点と解決…

花房燈
愛猫のために地震がおきるまでにしておくべき3つのこと
愛猫のために地震がおきるまでにしておくべき3つのこと

皆さんはもしもの「地震のとき」に備えをしていますか?「もし起こったときはこのように行動しよう!」とイメージトレーニングをしていても実際は恐怖と混乱でうまく行動ができない…

らくだのこぶ
猫が苦手なものは?飼い主が配慮してあげたいもの7選
猫が苦手なものは?飼い主が配慮してあげたいもの7選

猫に苦手なものはどのようなものがあるのでしょうか。飼い主が気づかずにしていると猫にとってストレスになってしまうこともあるので、なるべく配慮をしてあげなくてはいけません。…

らくだのこぶ
野良猫は何故庭や車に糞尿をするの?猫避けの対策方法
野良猫は何故庭や車に糞尿をするの?猫避けの対策方法

庭や車が、野良猫による糞尿被害にあうことありますよね。植木などに糞尿をされてしまうと大切なお花が枯れてしまうので何とかやめさせたいと想われる方もいらっしゃると思います。…

らくだのこぶ
暗闇で猫の目が光るのはどうして?知らなかった目の事
暗闇で猫の目が光るのはどうして?知らなかった目の事

大きくて可愛い猫の目ですが、暗闇でピカっと光ると少し怖いと思いませんか?暗い所でも周りが見えたり、目が光るのは何故か?知らなかった猫の目についてまとめてみました。

JIN
猫玩具の人気ランキング!猫も飼い主も楽しいオススメ商品
猫玩具の人気ランキング!猫も飼い主も楽しいオススメ商品

猫は飼い主様に玩具で遊んでもらうのが大好きです。そのため、飼い主様も愛猫の気に入りそうな玩具を買ってあげたいと思っている方も多いのではないでしょうか?しかし、世の中には…

つぐにゃん
アメリカンカールの子猫をお迎えする方法や選び方、飼い方まで
アメリカンカールの子猫をお迎えする方法や選び方、飼い方まで

アメリカンカールの子猫を飼うときに選び方や飼い方はどのようにすれば良いのでしょうか。アメリカンカールはとてもかわいいので近年人気になっています。そこで今回は「アメリカン…

らくだのこぶ
突っ張りタイプの猫タワーを買う時の選び方、おすすめ商品
突っ張りタイプの猫タワーを買う時の選び方、おすすめ商品

猫の運動不足や、ストレス解消になる猫タワーには、突っ張りタイプと据え置きタイプの猫タワーがあります。今回、突っ張りタイプの猫タワーが良い点、選ぶポイント、自作する必要な…

JIN
子猫を助けて愛護管理センターに連れて行ったら殺処分の危機?!
子猫を助けて愛護管理センターに連れて行ったら殺処分の危機?!

保健所と言えば、殺処分される所という認識が昔からありますが、『動物愛護管理センター』と名称が変わってしまったことで、殺処分というイメージが薄れてしまい、里親探しをしてく…

さくらまい
災害の時に意外と必要!猫にリードを慣らすにはどうしたらいい?
災害の時に意外と必要!猫にリードを慣らすにはどうしたらいい?

猫を散歩させたいとリードを付けてみたけど、活用出来ないでいる人もいるのではないでしょうか?猫にリードを慣らすのは、災害時にも必要になります。猫とリードについてまとめまし…

JIN
野良猫の保護団体の活動、保護の手順
野良猫の保護団体の活動、保護の手順

猫の殺処分を減らすために保護団体が活動をしています。野良猫の保護と譲渡、野良猫が増えすぎないようにTNRなどを行っています。また、保護や地域猫に関してのアドバイスも行ってい…

tonakai
洗濯バサミと煮干しで猫まっしぐら!超簡単に作れるおもちゃ
洗濯バサミと煮干しで猫まっしぐら!超簡単に作れるおもちゃ

初めて猫を飼うことになった小学生の自分が、一人で遊んでいる猫を見て、とても楽しそうだと思った。あまりにも楽しそうなので、自分もその遊びに参加したいと思った。そこで、猫と…

左右妙子
知ってる?ネコのヒゲがもつ大事な役割
知ってる?ネコのヒゲがもつ大事な役割

マズル(鼻先から奥歯のあたりまでの口元全体)や目の上、顎の下、前足の裏側など、よく見ると至るところからピョコピョコと生えているヒゲ。一体、なんの役にたっているのでしょう…

猫飼ミケ
世界一大きな猫は「メインクーン」ギネスで登録されている大きさ
世界一大きな猫は「メインクーン」ギネスで登録されている大きさ

世界一大きな猫としてメインクーンがギネスに登録されています。この世界一大きな猫を抱っこしたことはありますか?猫というと、抱っこしやすい大きさで、そのやわらかさもあって癒…

こばやしきよ
猫のマーキング対策でできる6つの事
猫のマーキング対策でできる6つの事

猫のおしっこは独特な臭いがするのでマーキングをされてしまっては困りますよね。そんな猫のマーキングの対策はどのような方法があるのでしょうか。今回は「猫のマーキング対策でで…

らくだのこぶ
猫は汚いのか 猫嫌いの人が思う7つの理由
猫は汚いのか 猫嫌いの人が思う7つの理由

猫嫌いの人は、猫は不潔で汚いというイメージをお持ちの方が多いようです。では、猫は本当に不潔な生き物なのでしょうか?猫嫌いな人が汚いと思う7つの理由と、猫好きな人が汚くない…

arisu
猫バンバンで防げる事故…対策できる事、車内で見つけた時の対処法
猫バンバンで防げる事故…対策できる事、車内で見つけた時の対処法

猫バンバンをご存知でしょうか。車に乗る前にボンネットをバンバンと叩いて、車内に入っている猫を追い出して、猫の命を救う行為や取り組みのことです。猫バンバンで防げる事故につ…

ねこにんじゃ
猫や犬の殺処分『ゼロを目指す』為に出来る事
猫や犬の殺処分『ゼロを目指す』為に出来る事

捨てられたり、行き場のない猫達は、自治体により殺処分されているのをご存知でしょうか?無駄な命なんてありません!大事な命を守るために私達が出来る事を記事にしました。

JIN
猫がトイレの場所では無い所でホリホリする心理
猫がトイレの場所では無い所でホリホリする心理

猫がトイレじゃないところをカキカキと掘る仕草をすることがありますよね。餌を入れたときに餌の周りでしたり、マットや毛布のあたりで掘る仕草をすることもあります。ではこの仕草…

らくだのこぶ
猫がよくお喋りをするのはどうして?10の理由
猫がよくお喋りをするのはどうして?10の理由

野良猫はあまり鳴かないと言われていますが、一方で飼われている猫は良くおしゃべりことがあります。猫が鳴くのには、いくつかの理由があるようですが、それは一体どんな事なのでし…

ひよしりん
猫同士でふみふみする3つの心理
猫同士でふみふみする3つの心理

猫の可愛い仕草にふみふみをする時がありますよね。猫のふみふみには、理由があるのですが猫同士でふみふみする事もあるのです。猫がどういう時にする行動か、他にも猫同士がする行…

JIN
これって病気?猫が2本足で立つ理由
これって病気?猫が2本足で立つ理由

猫をふと見ると2本足でピン!っと立っていることありませんか。猫は2本足で立っている姿をたまに見せてくれるのですがミーアキャットみたいでそれはとても可愛らしいですよね。では…

らくだのこぶ
グランピーキャット どんな時でも不機嫌な猫
グランピーキャット どんな時でも不機嫌な猫

グランピーキャットをご存知ですか?生後半年である2012年9月以来、猫の歴史上グランピーキャットは最大の活躍をしているのではないでしょうか?グランピーキャットのフォトジェニッ…

餅月満太
猫を抱っこするときに気を付けたい3つの事
猫を抱っこするときに気を付けたい3つの事

猫を抱っこするときに嫌がられてしまうこともありますよね。猫を抱っこすることは実は簡単ではなく、様々なことに気を付けるべきことがあります。そこで今回は「猫を抱っこするとき…

らくだのこぶ
「猫を捨てたい」と思う前に 飼育放棄や遺棄の意味,解決策
「猫を捨てたい」と思う前に 飼育放棄や遺棄の意味,解決策

もし何らかの理由で「猫を捨てたい」と考えるようになった場合、外に猫を捨ててきてしまうという行為は、飼い主として絶対に行ってはいけない行為です。では、具体的にどのような対…

猫島いのり
猫が動物病院嫌いにならないための4つの方法
猫が動物病院嫌いにならないための4つの方法

ワクチンや健康診断、突然の病気などで猫ちゃんを動物病院へ連れていく事がありますよね。しかし何かの拍子で病院嫌いになれば連れていくのはとても大変!今回は病院嫌いにならない…

ヒッキー
猫を飼えなくなったら『新しい家族を探す方法』と『やってはいけない…
猫を飼えなくなったら『新しい家族を探す方法』と『やってはい…

一緒に暮らしていた猫が飼えなくなったという理由には環境的なこと、飼い主自身の主観的なやむを得ない事情など様々あると思います。しかしその時に一番に考えなければならないのは…

餅月満太
室内飼いの猫が抱えるストレス…5つの原因と解消できる方法をご紹介し…
室内飼いの猫が抱えるストレス…5つの原因と解消できる方法をご…

車通りの多い都会のマンションや、一軒家で猫を飼う人の多くが「室内飼い」ですよね?でも部屋の中だけで猫を飼うことは「猫にストレスがかかるのでは?」と、飼い主の皆さんが心配…

花房燈