猫同士でふみふみする3つの心理

猫同士でふみふみする3つの心理

猫の可愛い仕草にふみふみをする時がありますよね。猫のふみふみには、理由があるのですが猫同士でふみふみする事もあるのです。猫がどういう時にする行動か、他にも猫同士がする行動を紹介します。

猫同士でふみふみする3つの心理

キジトラ

猫が温かいものや、柔らかいものに前足でふみふみする行動をします。柔らかいクッションやぬいぐるみにする事が多いです。また、飼い主や猫同士でもふみふみをする事もあります。

ふみふみをする理由は、「赤ちゃん返り」と言われていますが、猫が猫にふみふみする心理はこちらです。

1.母猫を思い出している

子猫の時に、母猫に母乳をせがむ時や飲む時の仕草で、子猫の気持ちになっているようです。また、ふと母猫を思い出して、寂しい気持ちになっているのかも知れません。

眠っている時に、思い出し甘えているかのように見えます。私の家の子猫が、先住猫にしているのを見たことがあります。

2.安心している

猫がふみふみをする時は、リラックスした気持ちなので安心した気持ちだと思います。嫌いな猫同士が一緒に寝る事がないように、好きだから引っ付いたり寄り添ったりして寝るのです。

飼い主が寝ている時に、お尻や背中にふみふみして来るのも安心や信頼があるから甘えられるのです。

3.要求がある時

猫がふみふみをするのは、赤ちゃん返りだけではなく「眠い時」「お腹が空いた時」「甘えたい時」と言うふうに何かを要求している場合もあるようです。

ふみふみして伝えているのかも知れませんね。また、リラックスした機嫌の良いふみふみとは違い、ストレスから来る場合のふみふみは注意が必要です。

猫同士で見せる行動

キジトラと茶トラ白

猫がふみふみするのが飼い主や猫同士の場合、共通する点は「安心」と「甘え」からきていると言えるでしょう。猫同士が親愛の情を示す行動=親和行動と言いますが、猫同士が見せる親和行動を紹介します。

一緒に寝る

気分屋な猫なので、一人で寝たい時もあるのですが、気づけば仲良く寄り添って寝ている事があります。寄り添って寝ている時は、温もりを感じているので安心感を得られていると思います。

お互いにグルーミングする(アログルーミング)

グルーミングをする相手は、誰でも良いという訳ではなく仲が良く信頼関係を持っているからやる行動です。

お互いに体をこすり付ける(アロラビング)

体をこすり付けるのは、親しみを示す行動です。そして、体をこすり付けられる側の方が優位にあり、地位の低い猫から地位の高い猫に行う挨拶のようです。オス猫よりもメス猫から行う行動が多いと言われます。

鼻と鼻を近づける

鼻と鼻を合わせて、キスをするような行動に見えますが猫同士挨拶をしているのです。お互いに親しい間柄で相手に敵対心がない事を示しています。

まとめ

3匹猫

安心感や信頼関係があるから示す行動は、猫が飼い主や猫同士に同じ行動をしている事がわかります。そして、メス猫よりもオス猫の方が甘えやすいのでふみふみをする行動が多いと思います。

歳の離れた猫同士は、ちびが先住猫に甘える事が多く、寝ながらおっぱいを探しているような動きをして安心そうに眠る姿がありました。

スポンサーリンク