ねこちゃんホンポ 新着記事(680ページ目)

猫が腎臓病になった時の症状や病名、治療法
猫が腎臓病になった時の症状や病名、治療法

猫が腎臓病になった時の症状や病名、治療法についてまとめました。猫は腎臓病にかかりやすいと言われています。異変にいち早く気付くためにも、猫が腎臓に何らかの問題を抱えている…

ayano
猫に車酔いをさせない乗せ方と酔った時の症状、対処法
猫に車酔いをさせない乗せ方と酔った時の症状、対処法

猫を車に乗せる時、車酔いしないか気になりますよね。猫も人間と同じように、車酔いをする場合があります。ここでは、猫に車酔いをさせないための乗せ方と、車酔いした時の症状、そ…

ねこにんじゃ
猫の夏バテを防ぐ4つの対策とおすすめひんやりグッズ
猫の夏バテを防ぐ4つの対策とおすすめひんやりグッズ

猫も人間と同じように、暑さで夏バテになることがあります。猫が夏バテにならないように、夏バテを防ぐ4つの対策をご紹介します。

ねこにんじゃ
水槽を監視する猫たち14選!気になる心理とは…
水槽を監視する猫たち14選!気になる心理とは…

猫が好きなものの一つに、「水槽」が挙げられます。家に水槽があるとじっと監視したり、手を出したりする姿が目撃されています。なぜ猫は水槽を監視するのか、その理由と、監視する…

ひよしりん
いつかは来る愛猫との別れ…猫を看取った後に飼い主がする事
いつかは来る愛猫との別れ…猫を看取った後に飼い主がする事

いつかは来てしまう、愛猫との別れ。人よりも寿命が短い猫ですから、大抵の場合は猫の方が先に旅立ち、飼い主さんがそれを看取る事になります。愛猫が亡くなってしまった後、飼い主…

ひよしりん
猫を寝かしつける7つの方法
猫を寝かしつける7つの方法

猫を寝かしつける事が出来たら…と思う飼い主さんも多いのではないでしょうか?愛猫が元気なのはいいことですが、全然寝ないとなると困ってしまいますよね。猫をどうにかして寝かしつ…

つぐにゃん
猫が自分の手を噛む2つの理由
猫が自分の手を噛む2つの理由

猫が自分の手を噛んでいるのをよく見かけませんか?この記事では猫が自分の手を噛むのはなぜか、考えられる病気、猫が自分の手を噛む以外に他の場所も噛んでいる場合はどのように対…

猫島いのり
猫はなぜ「狭い場所」が好き?気になる疑問を徹底解析!
猫はなぜ「狭い場所」が好き?気になる疑問を徹底解析!

猫は、ふと気付くと「狭い場所」に入っていたり寝ていることがありますよね。どうして猫は狭い場所が好きなのでしょうか。気になる疑問を徹底解析したいと思います。

らくだのこぶ
猫のフルーツのかぶりものが帰ってきた!「かわいい かわいい ねこフルー…
猫のフルーツのかぶりものが帰ってきた!「かわいい かわいい ねこフルーツちゃん2 」が登場!

皆が大好き「ねこのかぶりものシリーズ」に朗報です!なんと以前そのあまりの可愛さにSNSで騒然となった猫のかぶりものシリーズの「かわいい かわいい ねこフルーツちゃん」の第二…

つぐにゃん
猫が口の中を気にする時に疑うべき病気と治療法
猫が口の中を気にする時に疑うべき病気と治療法

猫が口の中を気にする時に考えられるのは、口腔環境が悪化しているサインだという事です。猫だけでなく、動物は虫歯にはなりにくいですが、歯周病にはなりやすいのでケアには十分な…

あめたま
ゆっくり歩いている時の猫の心理
ゆっくり歩いている時の猫の心理

猫の歩き方は様々あります。小走りや弾むように歩く等ありますが、ゆっくり歩く時はどんな気持ちなのでしょうか。ゆっくり歩くだけではなく、何か飼い主に伝えている事があるかも知…

JIN
猫のレントゲン費用について 撮り方や検査からわかることを解説
猫のレントゲン費用について 撮り方や検査からわかることを解説

猫が病気や怪我した際に場合によってはレントゲンを撮るケースがあります。しかし、動物病院での治療は自由診療なので、金額が異なります。また、レントゲン検査の方法や体への影響…

あめたま
猫の殺処分の現実、原因や数を減らすには?
猫の殺処分の現実、原因や数を減らすには?

犬や猫などの動物が日々、殺処分されてしまっている現実を皆さんはご存じでしょうか。どんな事情があっても殺処分という悲しい現実はなくしていきたいですよね。では、殺処分が減ら…

らくだのこぶ
猫が仰向けになってお腹を見せてくる心理
猫が仰向けになってお腹を見せてくる心理

猫の可愛いポーズに、お腹を見せるのがあります。誰にでも見せる仕草ではなく、なかなか見れないポーズを見れるのは幸せな事です。私の愛猫のどうしてお腹を出すのか?お腹を出す理…

JIN
工場から鳴き声!作業員が発見したのは生後間もない子猫だった…
工場から鳴き声!作業員が発見したのは生後間もない子猫だった…

製鉄所の工場の箱の中から子猫の鳴き声が聞こえてきました。作業員たちがその鳴き声を頼りに箱の中から子猫を見つけ出しました。

さくらまい
警察猫として活躍した「ルーシク(Rusik)」その功績について
警察猫として活躍した「ルーシク(Rusik)」その功績について

警察犬がいるのは知っているけど、警察猫っているの?と疑問に思われた方、ごもっともです。猫は犬と違い訓練が入りずらく、いくら身体能力が高くても、警察の役に立てる動物ではな…

ひよしりん
「おすましプーちゃん」はどんなキャラクター?話題のアイテム5選
「おすましプーちゃん」はどんなキャラクター?話題のアイテム5選

皆様は「おすましプーちゃん」という猫のキャラクターをご存知ですか?名前は知らなくてもキャラクターは見たことある!この猫ちゃんおすましプーちゃんっていうんだ!と、今知った…

つぐにゃん
猫が「トイレの砂を撒き散らす」のはどうして?解消できた3つの事
猫が「トイレの砂を撒き散らす」のはどうして?解消できた3つの事

猫の問題行動は様々ですが、トイレ事情が特に多いです。その中でも私の愛猫はトイレをした後に「トイレの砂をあちこちに撒き散らす」という問題行動があります。今回はその原因と改…

らくだのこぶ
猫の写真展 注目の開催内容と日程まとめ
猫の写真展 注目の開催内容と日程まとめ

今注目の猫の写真展、開催内容や日程など、まとめて見ました。普段、何気なく近くにいる猫たちですが、写真家によってその生活の1コマが切り取られると、また違った表情を見せてくれ…

ひよしりん
新たなる猫の癒し系アプリ「ねこ釣り」とは
新たなる猫の癒し系アプリ「ねこ釣り」とは

潜れる猫で猫を釣る「ねこ釣り」というアプリをご存知ですか?世の大ブームを起こした「猫」。その自由に生きる姿は見ているだけで癒されますよね。飼いたいと思ってはいるけど、何…

arisu
猫砂をトイレに流してはいけない理由
猫砂をトイレに流してはいけない理由

猫を飼う上で猫砂は欠かせません。猫砂の種類は様々ですが、多くはトイレに流してはいけないことになっています。猫砂をトイレに流してはいけない理由、トイレに流してもいい猫砂、…

tonakai
猫の脱腸について その症状や原因、治療法とは
猫の脱腸について その症状や原因、治療法とは

猫の脱腸はお尻からソーセージの様なものが出るため、びっくりされる飼い主さんも多く早期発見しやすい病気です。もし愛猫が脱腸になってしまったらどのような症状や治療が行われる…

naa
猫にピーマンは与えていいのか、気をつける成分とその副作用
猫にピーマンは与えていいのか、気をつける成分とその副作用

猫にピーマンをあげてもよいのでしょうか。野菜は猫にとって有益になることもありますが、与え方や選ぶ種類を間違えると危険にもなり得ます。今回はそんな野菜の中でもピーマンに焦…

ナッツ
猫に愛される飼い主になるための『11のお作法』
猫に愛される飼い主になるための『11のお作法』

猫が好きでせっかく飼ったのになついてもらえないなんてショックなことは嫌ですよね。猫を飼うときには、猫が「大好き」と思ってくれるような飼い主になりたいと思います。そこで今…

らくだのこぶ
猫が飼い主の携帯やスマホを隠す3つの理由
猫が飼い主の携帯やスマホを隠す3つの理由

猫の行動で携帯やスマホを隠す事があります。ただ温いから居心地がいいと言う理由だけではないのですね。なんで邪魔をしてくるのか3つの理由を記事にしました。

JIN
猫が威嚇している時の鳴き声や仕草、心理
猫が威嚇している時の鳴き声や仕草、心理

猫は威嚇の声をあげることがあります。威嚇の声は中々迫力がありますが、猫が威嚇をする理由は何でしょう?そして、威嚇する時は、どんな気持ちで声をあげ、どんな仕草をするのでし…

ひよしりん
猫の表札がかわいい!マンションにもポストにも使えるかわいいデザインの…
猫の表札がかわいい!マンションにもポストにも使えるかわいいデザインのもの5選

猫好きさんなら身の回りの物を猫グッズでそろえたいと思うでしょうが、表札も猫モチーフのものが存在するのをご存知ですか?マンションはもちろん、ポストにも使えるだけではななく…

つぐにゃん
猫はわかめを食べられる?与え方や与える時の注意点、効果について
猫はわかめを食べられる?与え方や与える時の注意点、効果について

猫がわかめを食べられることをご存知ですか?実は猫にわかめを与えることには、メリットがあります。もちろんデメリットもありますので、今回は猫にわかめを与えた際の効果、そして…

ネコノママ
猫がよく鳴くようになった5つの理由
猫がよく鳴くようになった5つの理由

猫は鳴く動物ですが、それにしてもよく鳴くなと思う時ってありませんか?どんな理由があるかはわからないですが、何かを訴えるようにずっと鳴く、一点を見つめて鳴く、決まった時間…

つぐにゃん
猫に斑点ができる原因や考えられる病気
猫に斑点ができる原因や考えられる病気

猫の身体に斑点ができる原因や考えられる病気についてまとめました。猫の顔や身体に、ホクロやシミのような斑点ができると、何かの病気なのではないかと心配になりますよね。そもそ…

ayano
猫の毛玉の取り方とおすすめグッズ3選
猫の毛玉の取り方とおすすめグッズ3選

みなさんは猫の毛玉の正しい取り方をご存知ですか?今回は、猫に毛玉が出来た時の取り方や、猫の毛玉を取るためのオススメグッズをご紹介します!

ネコノママ
備えあれば憂いなし!「猫のための家庭の医学」の内容とは?
備えあれば憂いなし!「猫のための家庭の医学」の内容とは?

愛猫の体調が急に悪くなってしまったり、気になる症状が続いてしまうとどうしても心配になってしまいますよね。動物病院に連れていけばいいのだけど、夜だったり連休だったりしてな…

つぐにゃん
猫が「気まぐれ」といわれる4つの理由
猫が「気まぐれ」といわれる4つの理由

猫といえば気まぐれ、というイメージが強いのではないでしょうか。猫の気まぐれには、ちゃんと理由があるのです。なぜ猫が気まぐれなのか、ご紹介します。

ねこにんじゃ
野良猫と仲良くなれる!?5つのステップと挨拶の方法
野良猫と仲良くなれる!?5つのステップと挨拶の方法

猫ちゃんと仲良くならなくては、猫ちゃんに懐いてもらえません。これは、私の実践している方法です。ちょっと足が痛くなるかもしれませんが、仲良くなる為に頑張って下さい。必ず、…

ダイテツ
猫の消防署?「猫カフェ C・F・D&C・P・S」ってどんな猫カフェ?
猫の消防署?「猫カフェ C・F・D&C・P・S」ってどんな猫カフェ?

猫の消防署という名の、猫カフェがあります。ちょっと変わったコンセプトの猫カフェなのですが、一体どのような点が変わっていると言うのでしょうか?一緒に見ていきましょう!今日…

ひよしりん
天気予報が大好きな猫達!気になってしまう理由とは…
天気予報が大好きな猫達!気になってしまう理由とは…

猫と一緒に過ごしていると不思議な光景をよく見ます。その一つがテレビの天気予報に過剰反応をする猫の姿です。天気予報が始まると一目散にテレビにかけよりテレビ画面に向かって必…

つぐにゃん
猫が痩せる原因と時に気を付けるべき病気
猫が痩せる原因と時に気を付けるべき病気

飼い猫が太ってしまい困る飼い主さんは多いですが、猫が痩せる事に困る飼い主さんは少ないように思います。太っていた猫が痩せる事は問題はありませんが、急激に体重が減る事は好ま…

あめたま
ベルギーの「猫祭り」とは?発祥の起源やお祭りの内容
ベルギーの「猫祭り」とは?発祥の起源やお祭りの内容

3年に1度行われるベルギーイーペルの猫祭りが先日(2018年5月12日、13日)に行われました。チョコレートで有名なベルギーには、猫祭りが開催される町があります。なぜベルギーで猫祭…

ひよしりん
猫の関節炎について その症状と原因、治療法とは
猫の関節炎について その症状と原因、治療法とは

「関節炎」という病気を知っていますか?実は全体の約6割は関節炎になっていると言われています。猫は犬と違い、痛みを我慢し平静を装ってしまいます。なので飼主さんは気付きにくい…

arisu
猫の水遊びを止めさせる2つの対策
猫の水遊びを止めさせる2つの対策

猫が水遊び?猫は水が嫌いだから、水遊びはしないのでは?実は水は苦手でも水遊びが大好きな猫もいるのです。でも、猫が水遊びをすると飼い主は困りますよね。今回は、猫の水遊びを…

ひよしりん
猫の逆くしゃみとは?症状や治し方、注意する事
猫の逆くしゃみとは?症状や治し方、注意する事

「猫の逆くしゃみ」を知っていますか?その名の通り、息を吐くのでは吸うので逆くしゃみといいます。猫の逆くしゃみがどのようなものなのか、対処法や注意点をまとめました。

tonakai
4つの耳を持つ子猫『リトル・フランキー』
4つの耳を持つ子猫『リトル・フランキー』

オーストラリアの民家の床下から子猫が2匹救出されました。そのうちの1匹は耳がなんと4つもありました。

さくらまい
猫が飼い主の上で寝る時の3つの気持ち
猫が飼い主の上で寝る時の3つの気持ち

この記事では「猫が飼い主さんの上で眠る時どんな気持ちになっているのか」や「そもそも飼い主さんの上で眠る理由は何?」といったテーマについて詳しく紹介します。

猫島いのり
家の壁に挟まって出られなくなった子猫との生活 ~生後0日-1ヶ月の育て方~
家の壁に挟まって出られなくなった子猫との生活 ~生後0日-1ヶ月の育て方~

生後間もない子猫を育てることになったらどうしたらいいでしょうか?実体験を元に正しい子猫の飼い方を学んでいきましょう!

arisu
猫のクリプトコッカス症の症状と原因、その治療法
猫のクリプトコッカス症の症状と原因、その治療法

猫のクリプトコッカス症についてまとめました。猫のクリプトコッカス症とは、あまり聞きなれない病名かもしれません。しかしその感染源はとても身近で、愛猫が既に感染している可能…

ayano
猫が後ろ足を引きずっている!異変の原因と治療法
猫が後ろ足を引きずっている!異変の原因と治療法

猫が後ろ足を引きずっているならば、何らかの病気や怪我を抱えている可能性があります。一見後ろ足を引きずっているだけなので、軽い捻挫であると思いがちですが、放置しておくと取…

あめたま
猫が肥満になる原因やおすすめのダイエット法
猫が肥満になる原因やおすすめのダイエット法

猫の肥満も病気の原因になります。ころころと丸いフォルムの猫をみていると癒されますね。ですが、あまりにも肥満すぎると癒されるだけでは済まない事があります。猫が肥満になって…

あや
猫のペット保険を徹底比較!おすすめランキング
猫のペット保険を徹底比較!おすすめランキング

猫のペット保険をご存知ですか?人間の保険はよく聞くけど…「猫のペット保険ってなに?」「猫にペット保険は必要?」「どんなペット保険があるの?」そんな疑問、浮かびませんか?少…

arisu
療法食ってこんなご飯、猫の療法食の紹介と与え方
療法食ってこんなご飯、猫の療法食の紹介と与え方

猫の食事を療法食に切り替えなくてはいけないのになかなか食べてくれないことがありますよね。猫はもともと選り好みが激しい子も多い生き物なので、食べないと決めたらどれだけお腹…

arisu
家の壁から猫の声…!?子猫の救出劇を体験
家の壁から猫の声…!?子猫の救出劇を体験

自力でトコトコトコトコ、何処にでも歩いていってしまう好奇心旺盛な子猫ちゃん。母猫が目を離した隙に…生死を分けた救出劇です。

arisu

今日のねこちゃん

キャットフード

猫種情報

ねこちゃんホンポニュース

ねこちゃんホンポ オリジナルLINEスタンプ

猫が食べてはいけないもの一覧

ペット保険比較

にゃんリンク

ポチライター