猫はなぜ無臭と言われるのでしょうか?実は待ち伏せ型の狩りをする動物なので、自分の存在を知らせないために身体を綺麗にして無臭になっています。しかし無臭のはずなのに、なぜ猫…
猫の定番のおもちゃに「トンネル」があります。かくれんぼをしたり、おもちゃを使って遊んだりしますが、ぽこ太郎さんの場合、少し激しい遊び方のようです。
クールな印象があるロシアンブルーは、嫉妬深い一面を持っていることをご存知ですか?賢く飼いやすいとされる猫種ですが、嫉妬する性格に手を焼く場面もあるかもしれません。今回の…
ベンガル猫のベルさん、飼い主さんのコップが気になるようです。コップのお水を触ったり、コップの中に顔を入れたりしています。それを真似しているのか、子猫たちも集まってきまし…
目覚まし時計より猫時計の方が起きれる飼い主さんは多くいるでしょう。猫達はどのような雰囲気で起こしにくるでしょうか?それぞれの猫との関係性でも起こされ方は違うようです。
先住猫は後輩猫に対してどのような行動をとることがあるのか、本記事で詳しく解説していきます。多頭飼いをしようと思っている人が知っておくと便利な知識なども紹介するので、ぜひ…
猫は同じ顔をした個体がいない。と言われるくらい顔の作りが個々で違う生き物です。同じように人に飼われている犬だと兄弟皆そっくりなのに、猫はほぼ全員個性があります。そんな猫…
五反田のおすすめ猫カフェ「Meooow!(ミャーーーオ!)」をご紹介♪お店の特徴や在籍中の猫スタッフ、注意点から料金までを徹底解説します♡猫好きさん必見ですよ〜!
ダンボールは板状の紙を多重構造で厚く強化した紙製品です。 丈夫で簡単には破れません。 実は、猫のトイレはダンボールを使って簡単に作れます。 ダンボールは身近にありながらとて…
完全室内飼い猫はどんな風に育児してるの?飼い主に出来る事はあるの?初めての飼い猫の出産を終え、子猫の離乳期までの過ごし方やアドバイスをお教えします!ちゃんと飼い猫が育児…
マイペースでツンデレ、群れで行動しない、表情の変化が少ないなど、猫は孤独や寂しさを感じることがないイメージではありませんか?猫によって孤独や寂しさを感じる度合いは異なり…
猫は犬のように飼い主さんと一緒に遊べないと思っていませんか?ポッケさんは、飼い主さんとキャッチボールができます!上手にキャッチして転がすポッケさんに注目です!
猫は基本的に、あまり鳴かない動物なのですが…なぜだかやたらと鳴き、「うるさい!」とさえ思ってしまうことがあります。なぜそんにゃに、鳴いてしまうのか…心理と対策を、見て行き…
連日、クロン&ミニポンコンビの子守りに明け暮れている大人たち。交代で相手をしているとはいえやっぱり疲れが溜まるようで、ポンプさんがまさかのストライキに?!
埼玉県川越市にはたくさんの猫カフェがあるのをご存知でしょうか?かつて城下町として栄え、今もなお古い商家や土蔵が立ち並んでいる趣のある町並みとして知られています。今回はそ…
動物病院どころか家から出るのも大の苦手!という猫ちゃんはたくさんいます。そんな猫ちゃんと暮らす飼い主さんへ、いざという時に通う猫に合った動物病院の選び方と、通院時の猫の…
輝くような美しい被毛と透き通るような青い瞳をもつロシアンブルー。家族に迎えた方、これから迎えようと思っている方はきっとワクワクしていますよね。そんなミステリアスな雰囲気…
デュフィくんを保健所から引き取る時、積極的に協力してくれた飼い主さんの兄『ベーコンさん』。合わなくなってから5ヶ月が経ちましたが、果たしてデュフィくんは覚えているのでし…
丸っこいフォルムに折れ耳がかわいいスコティッシュフォールド。実際スコティッシュフォールドの大きさはどれくらいなのでしょうか? スコティッシュフォールドの子猫と成猫、それ…
以前は蟻さんに勝負を挑んだ経験のあるぽてとちゃん、今回は小さめ蜘蛛さんと対決です!似ているものに空目をしつつ…このバトル、どうなっちゃうのでしょう?
猫は「撫でられたい人」と「あまり撫でてほしくない人」をしっかりと区別できます。どのようなポイントに気をつければ猫にとって「撫でられたい人」になれるのか、本記事で詳しく解…
毎週木曜日は、みなさんの愛猫の個別リーディングコーナーです!今週の当選者は…メイちゃんの飼い主さん、なおみんさんです☆
猫はいつ起きているの?と疑問に思うほどよく寝ていませんか?あまりによく眠るので、病気ではないかと心配になる飼い主さんもいらっしゃるでしょう。今回は猫がよく寝ている理由に…
鉱物系の猫砂は消臭力が高く安価なためとても人気があります。本物の砂の質感に似ているということもあり、好む猫も多いそうですよ。今回は鉱物系の猫砂の中でも、さまざまな特徴が…
猫を家族の一員に迎えている飼い主さんたちは、可愛いネコちゃんと一緒に暮らしていると、判断しかねる鳴き声の違いがあることに気がつくと思います。今回は、猫の鳴き声には、大き…
みなさんは愛猫との信頼関係を築くことができていますか?猫ってクールで感情を読み解くことがちょっと難しいですよね。そんな、飼い主との信頼を築くことができ、愛されていると感…
ふと猫たちを見てみると…あ、おつうちゃんとたまちゃんが並んでくつろいでいる!!この珍しい場面を動画で撮ろうと慌ててカメラをセットするのですが…
猫にとって人間と言う存在は、どんな存在なのでしょうか?仲間?敵?それとも…猫が人の事をこう思っているのではないか、と言う可能性、拾い上げてみました!チェックしてみてくださ…
猫を飼うにはトイレは必需品ですよね。猫のトイレの数は猫の頭数プラス1個が理想とされています。多頭飼いの場合、それだけの猫のトイレを用意するのはお金もかかり、なかなか大変。…
文房具に動物のイラストやデザインにモチーフとして使われる事が多くあります。中でも、文房具のモチーフにしやすいのは親しみやすい猫です。今回はフェリシモ猫部からとても可愛い…
保護猫としてこの家にやってきた時は、まだ産まれて間もない赤ちゃんだったソラくん。青空の下で保護したのでこの子は“ソラ”です!と、素敵な名前を貰ったあの日から早1年が経とうと…
『好きな猫種』についてのアンケートを実施し、総勢716名様にご協力頂きました。「最も好きな猫種は?」「飼っている猫種は?」等の質問から、人気の猫種の傾向や、好きな猫種と飼っ…
子猫はとても可愛いですよね。小さい体に、大きな目、よちよち歩く姿など、可愛いところはいくらでも挙げられます。では、どうして可愛いと感じるのでしょうか?それには、ちゃんと…
きっと気に入ってくれるだろうと買ったオモチャ、予想を大きく外してガックリ来ちゃうことってありますよね。今回、紙風船で遊ぼうと用意したパパさんママさんでしたが…。。
今日はポムさんの伸びてきた爪と、指の間に生えたはみ毛カットをしていきたいと思います♪基本的にはとっても大人しいポムさんなのですが…後ろ足だけは何故か拒否のよう。
猫って飼い主さんの足元で激しくスリスリとしてきたり、家具にもすることがありますが時には過剰にスリスリとすることがありますよね。そんなスリスリが激しくなってしまう理由につ…
自由気ままでありながら、さり気なく私たちの生活の中に馴染む猫。猫はなぜ飼いやすいといわれるのでしょうか。今回は、猫が飼いやすいといわれている理由や、猫を飼うということの…
2019年9月1日から始まるキャットリボン運動、獣医師と飼い主が連携して乳がんで苦しむ猫をゼロにしたいという理念のもとに結成されたものです。私も獣医師の端くれとしてこの活動に…
野良猫が家の敷地に勝手に入ってきてしまう場合、どのように対処すべきか困ってしまう人も多いのではないでしょうか。本記事ではそんな人のためにおすすめの対処法を紹介していきま…
我が家には平のケージと大き目の2段ケージの2台があります。猫たちは日中は部屋の中でフリーにして過ごしていますが、夜はそれぞれのケージの中で休ませています。ケージの使い方…
皆様は、猫にどのような暑さ対策をしていますか?予防策の中には、人間と同じでは意外と猫には効果が発揮されないものも存在します。今回は、猫にはあまり効果のないNGな対処法をご…
ほどよく狭く、すき間から向こう側が見える、猫はそんな場所が好きなんです。ベンガル猫家族の皆さんもそんな条件を満たすカゴがお気に入りです!
猫は大きな目が特徴ですが、目を細める時があるんです。うっとりとした表情で目を細めることもあれば、リラックスしている時に目を細めることもあります。猫が目を細める時はどのよ…
猫好きであれば食卓に少しだけ猫の要素を取り入れて癒されたいと考えた事はありませんか。そんな人にピッタリのグッズがヴィレッジヴァンガードから予約が始まりました。その名も、…
2019年8/31・9/1に名古屋で開催された”ネコ市ネコ座”。観て楽しみ、聴いて学ぶ、充実の催し物や会場の雰囲気をご紹介します。収益は保護猫活動費にもなる、文字通り”猫のためのイベ…
「ツンデレ」なイメージが強い猫ですが、なぜそのように、言われてしまうのでしょう?その理由を、探ってみました。ツンデレなところに、魅了されてしまう飼い主さん、多いです。
おもちゃで遊ぶ猫さんですが、気に入ったのはおもちゃの持ち手部分の棒でした!棒にスリスリするほど気に入ったのですが…。猫らしさもうかがえる動画です!
保護された子猫がお風呂に入ります!おそらく生まれて初めてのお風呂を、小さな体で頑張ります!子猫はどのような反応をするのでしょうか?
終活は「飼い主自身の問題」と「愛猫の問題」とに分けて整理し考えていかなければなりません。猫が過ごす時間は人が過ごす時間の4倍の早さと言われています。愛する猫のためにも今…
猫が飼い主さんに向かって「ダーイブ!」と足元や頭元に、飛びかかってくることがありますよね。飼い主さんとしてはやめてほしいものですが、どうして猫は飛びかかってきてしまうの…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
こんな姿が見られたら愛されている!猫が飼い主にだけ見せる行動4選と…
ましろ
2
猫の寿命を縮める『危険なご飯の与え方』5選 健康を守るための食事管…
北村まほ
3
猫ちゃんを大事に大事に育てたら、『水の飲み方』が…上品なしぐさが可…
Megumi
4
床に細かく刻まれた『トイレットペーパー』が…犯ニャンの様子を見に行…
大竹晋平
5
朝、一緒に目を覚ました三毛猫→ついてきてほしい様子で…あまりにも尊…
蒔田あき