普段は可愛い猫ちゃんでも、ある日を境に突然豹変しちゃうことありますよね。こちらの猫ちゃんもそんな1匹!見つけたティッシュになぜか大興奮しています。
猫ってふとしたときに、爪が立っていて「痛い!」、と飼い主さんが怪我をしてしまったり、「何でいま爪がでてるんだろう?」と気になることがありますよね。今回は、猫が爪を出すよ…
子猫のドライフードを選ぶ際に、おすすめフードを知りたい方も多いのではないでしょうか。いつから与えたらよいのか、子猫にはどのようなドライフードが適しているかなども気になり…
愛猫家のみなさん、猫の抜け毛取りに困っていませんか?猫の抜け毛対策として日頃からブラッシングしていたとしても、部屋中の至る所に抜け毛がついてしまうものですよね。今回はお…
猫ちゃんの顎をよーくみてみると…なんか黒いブツブツが付いてる?!それ、猫ニキビというもので、放っておくと悪化してしまうこともあるんです。猫ちゃんに痛い思いをさせないために…
カーテンによじ登る猫やじゃれつく猫もいれば、裏にいる猫もいます。カーテンの裏なんて何もないのに、なぜ…?と不思議に思いますよね。どうして猫は、カーテン裏にいようとするのか…
ボコボコの見た目が特徴のゴーヤを、猫に与えても良いのでしょうか?ゴーヤは苦味や青臭い食べ物ですが、猫が食べるとどんな効果があるのでしょうか?猫が口にして良い食べ物なのか…
こんにちは、Laylaです。3週に渡り猫ちゃんの気持ちをタロット・オラクルカードで読み解いてきましたが、今週はスピリチュアルの観点からみる猫ちゃんのココロを、私の体験と鑑定を…
猫を飼ったら幸せになった、という飼い主さんは多いです。ある調査では、猫の飼い主さんの実に99%が、幸せと答えたのだとか。恐るべし、猫パワー。猫の飼い主さんは一体どんな事があ…
日本と外国では猫を飼うということは変わりませんが、飼育方法は異なるところもあるようです。どのような違いがあるのかについてご紹介させていただきます。
猫に与えてはいけない物のひとつに、味噌汁があります。味噌汁は含まれる塩分の量や使われている食材によっては、猫に少量でも与えると危険な場合があります。猫がもし味噌汁を舐め…
細くて柔らかい猫の毛は触り心地がよく、撫でているだけでも癒されます。しかし猫の抜け毛は、お洋服に付着したり、ふわふわと家じゅうに広がったりと、お掃除がとても大変です。今…
猫を飼っている人は連休はどう過ごしますか?猫にお留守番させて、一人だけ楽しもうとしていませんか?せっかくの連休に、いつもと変わらない過ごし方よりも、猫と過ごしてみません…
夜、寝ようと電気を消すと、バタバタと猫達の暴れている音が聞こえることがありました。その音の原因を知るため、赤外線カメラを使って夜中の猫調査開始♪
猫って、「どうしてそんなところにいるの?」と思うような場所で、落ち着いていることがありますよね。飼い主にとってはおかしな場所でも、猫には「お気に入りスポット」であること…
栄養価が高く、お財布にも優しい豆苗。使用した残りの根の部分を水に浸けておけば、再び芽が出てきます。豆苗が好きな猫ちゃんは、多いのだとか。水に浸けておいた豆苗を、猫が食べ…
数多くあるペットトイの中で、オシャレなデザインのおもちゃがあります。それが「デニムカツオ」というぬいぐるみです。猫のおもちゃになるだけではなく、インテリアとしても利用出…
何故だかカメラで撮られるのが気に入らない様子のデュフィくん。カメラを見つけては「撮るんじゃにゃい」と拗ねるのですが、そんな姿がまた可愛い♡ウトウトするお顔から元気に走り回…
多頭飼いの飼い主さんは猫にモテモテです。しかし飼い主一人に対して、何匹もの猫を一度に相手するのは大変です。猫が飼い主を取り合うのはどうしてなのでしょうか?取り合う原因、…
だんだんと温かいと感じることができる季節になってきましたね。猫も日向ぼっこが大好きなので、この季節になると太陽の光を浴びながらまったりとしている光景をよく見るものです。…
猫って眠たくなると様々な仕草をして飼い主さんに甘えてくることがあります。そんな猫が甘えてくる仕草や眠たいときのサインがどのようなものなのかについてご紹介します。
猫に鶏肉を与えても大丈夫なのでしょうか。鶏肉はタンパク質が豊富な食材のため、与えたいと考える飼い主さんも多いかもしれません。しかし、与え方には注意しなければいけないこと…
すぐに隠れてしまう猫、隠れるとなかなか出てこなくなる猫は、どんな心境なのでしょうか?隠れてしまった猫を探す方が良いのでしょうか?中には、隠れんぼをする猫もいるようですが…
猫は鼻が利く動物なので、匂いで物を判断しようと、とにかくいろいろな物に顔を近づけます。時には「?」と思うような物に顔を突っ込むこともあります。思わず突っ込んでしまうので…
子猫のソラくんを引き取ってから、ソラくんとは別々のお部屋で過ごしてきたモコくん&ハナちゃん。しかし…ついに、初めての顔合わせをする時がやってきました!!さてさて、気に…
神秘的な猫と言われる「メインクーン」の飼い方を知りたい方も多いのではないでしょうか。メインクーンはふわふわした長い毛を持ち、毛色のバリエーションが豊富なかわいい猫です。…
猫の様子がおかしいと思って病院に連れていったときに「不整脈」と診断されることがありますよね。人間の不整脈と同じで猫も息苦しいものなのですが、具体的な症状や原因はどのよう…
若い方を中心に人気があるアプリ、SNOWですが、実は猫の写真も、撮ることができるのです。可愛い猫をSNOWで撮影すれば、更にその可愛さがアップすることでしょう。ただ、猫を撮る場…
「お風呂の蓋を買ったら一緒に入浴ができるよ!」というアドバイスをもとに、お風呂の蓋を購入した飼い主様。これで愛猫と楽しい時間が過ごせそうです。その様子を少し覗いてみまし…
しかめっ面した猫の顔を見た事あるでしょうか?生まれつきで、しかめっ面の顔をしている猫もいるようですが、睨んでいるような表情を見せることがあります。猫のしかめっ面の理由を…
猫って好奇心旺盛で時には勇猛果敢なときもありますよね。そんなあるときに飼い主さんに向かって挑発をしてきたり、わざと勝負を挑んでくるようなときもあります。その猫の心理とは…
猫が噛まずにフードを飲み込んでいると「大丈夫なのかな?」と心配になってしまいますよね。そんな猫の早食いは体にとって大丈夫なのでしょうか。またデメリットはどのようなところ…
子猫を家族に迎える際、おしっこのしつけ方はしっかりと覚えておきたいですよね。生まれたばかりの子猫は、おしっこを自分でするのが難しいので、飼い主がサポートする必要がありま…
猫もお腹が鳴ることを知っていますか?グーグー、ゴロゴロ、キュルキュルなど、人間のお腹の鳴る音と似ていますが、初めて聞いたときは何の音だろうと驚くかもしれませんね。猫のお…
猫ちゃんと現在よりももっと仲良しになりたいときに「褒める」という行動はとても大切な役割を果たします。ただし最適なタイミングや褒め方というものがありますので、ぜひ把握して…
子猫って可愛いですよね。ただそこにいるだけで可愛いのに、何かを必死に頑張ろうとしている姿や、困っている姿がどうしても悶絶しちゃう!可愛い子猫の姿を見て今日も癒されましょ…
猫が触られて心地よいと感じる場所は様々ありますが、個体によってはお尻を触られたりポンポンされるのが何よりも好きという猫もいます。そんなお尻を触られるのが大好きな猫ちゃん…
好きな人に抱っこされている時と、そうでもない人に抱っこされているときの態度が明らかに違う猫ちゃんがとっても可愛い!嫌そうな態度をされたお兄ちゃんは切ないですけど、そんな…
チラッと見てくる猫は何を思っているのでしょうか?気になりますよね。「なんで見たの?」と聞いても答えてくれないのでわかりませんが、きっとこんな気持ちだろうと解釈して見まし…
猫の為に買ったキャットタワーが、家の隅でポツンと放置状態になっていませんか?楽しそうに遊んでくれるのを想像して買ったのに、これでは意味がありません。なぜキャットタワーに…
どうして猫は顔を噛んでくるのでしょうか?これでは寝ていても、起こされてしまい迷惑ですよね。顔を噛むのはきっと何か理由があるのでしょう。顔を噛まれてお悩みの人、こんな心当…
いつも一緒にいて仲良かった猫がいきなり威嚇する様になった!?という飼い主さんもいるのではないでしょうか。威嚇をする原因と対処法を記事にしました。
雑種猫が多いのはご存知の人も多いでしょう。そして、猫を飼う人に雑種猫が多いと言うことに驚きました。血統書付きの純血種の猫の人気もありますが、雑種猫も負けてはいません。雑…
三度の飯よりちゅーるが好き??な猫のリキちゃんは、好きすぎてついにCM出演までしてしまいました!独特な歌声でお送りする、リキちゃんだらけの可愛いパロディCMです♡
猫ってこんなに甘えん坊なの?って思う行動をしてくることがあります。それは、子猫気分が抜けない猫の行動かも知れません。猫は大きくなっても子猫のような行動をとるのは、なぜな…
猫には、甲殻類や青魚など与えない方が良いとされる魚介類があることをご存知ですか?種類によっては、猫の体に危険が及ぶものもあるため注意が必要です。今回の記事では、エビやカ…
猫の食事に魚を取り入れている飼い主さんの中には、青魚を食べてもよいのか、魚の調理法、与える量に悩む方もいるかもしれません。今回の記事では、猫に青魚を与えないほうが良い理…
金魚鉢にスッポリと収まる猫ちゃん、可愛いですよね。愛猫も入ってくれないかな?なんて思いから金魚鉢を購入した飼い主様。果たして、猫ちゃんは入ってくれるのでしょうか?
猫の気持ちを読み取るのって難しいですよね。しかし、ある行動をしているときには「構わないで」「放っておいて」と感じていることもあります。そこで今回は「猫が邪魔されたくない…
ネットで話題の本「それでも人を信じた猫 黒猫みつきの180日」をご存知ですか?ネットでは感動する猫の話として話題の1冊です。今回は著者の咲 セリさんにお話をお伺いし、読者の方…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
『ワシのこと忘れとるかもな』長い入院からおじいちゃんが帰ってくる…
忍野あまね
2
『子猫を託して消えた母猫』→家族に迎えて数か月後……まさかの光景と『…
2525
3
生まれたばかりの赤ちゃんが部屋で眠っていると…気づいた猫の『尊すぎ…
伊藤悠
4
寝ぼけた女の子が猫を『抱き枕』と勘違いした結果…あまりにも尊い『ま…
大竹晋平
5
『プール一緒に行こうね』と寝る前、猫に話す男の子…ふたりの手を見て…
tonakai