何故猫は寝床を変えるの?4つの理由を解説

何故猫は寝床を変えるの?4つの理由を解説

猫は基本的に一度気に入った寝床があれば、ずっとそこで眠ります。余程の理由が無い限り寝床を変える事はありません。しかしその気に入った寝床がよくない環境になってしまった場合、寝る場所を変えてしまう事があります。今回は、何故猫が寝床を変えるのかについて述べていきます。

1.騒音によるストレス

スピーカーと鳴いているグレーの猫

猫が寝床を変える理由はいくつかありますが、代表的な理由を述べていきます。

猫が眠る場所を変える理由の中で最も代表的なのは、その場所が大きなストレスを感じる場所になってしまったからというものです。例えば、大きな音や外部からの騒音が聞こえる場所では、猫は落ち着いて眠る事が出来ません。そのため、別の寝床を探すのです。

2.構って欲しくない

椅子の上で気持ちよさそうに眠る猫

猫にとって眠るのに最適な場所であっても、飼い主からの過度なスキンシップが行われると寝床を変える事があります。

つまり、眠りを妨げる人間がいない場所へと寝床を変更するのです。飼い主の積極的なコミュニケーションも、猫にとっては安眠を妨げる迷惑な行為となってしまうのです。

3.引越しが多い

たくさんの段ボール箱が積まれた部屋を歩く猫

引越しを頻繁に行ったり、他の動物や猫を飼育し始めると元々住んでいた猫に大きなストレスを与える事になります。

すると、猫は寝床をコロコロ変えるようになります。何故なら、住環境が頻繁に変わる事は猫の心を不安定にさせるからです。本当に落ち着いて休める場所を求めて、猫は寝床を変えるのです。

4.暑い・寒い

布団に潜り込んでくつろぐ猫

猫が寝床を変える理由は、ストレスが主な原因なのは間違いありません。

しかし、ストレスだけで猫は寝床を変える訳ではありません。体温を調節するためにも猫は寝る場所を変えます。

例えば、夏だったらより涼しい場所を求めてお気に入りの場所から離れる場合があります。冬に最も暖かい場所を探して寝床を変える事もあります。

夏や冬に猫が頻繁に寝床を変えるのは珍しくありません。猫は自分で体温を調節出来ないため、寝ている場所が不快に感じたら、快適に眠れる場所へと移動する必要があるのです。

なので、猫が夏や冬にコロコロ寝る場所を変えても過度な心配はしなくて大丈夫です。

猫にストレスは厳禁

ストレスを感じて耳を伏せる猫

猫が寝床を変える理由として共通しているのは、ストレスです。ストレスを感じる場所では、猫は安心して眠りに入る事が出来ません。したがって、猫が寝床を変えなくても済むような環境を整えてあげる必要があります。

例えば、猫の寝床がテレビに近い場所であった場合は音量を下げてあげましょう。また、猫が眠っている時は無理にスキンシップを行わないのも安眠には効果的です。

それでも頻繁に寝る場所を変える場合には、クッションや毛布などを用意して寝る場所を決めてあげるのも良いです。

猫は人間の何倍も聴覚が優れている繊細な生き物なので、私達が何も感じない事であっても猫にとっては大きなストレスになる可能性が高いです。なので、飼い主の猫に対する配慮がストレスを妨げるきっかけとなります。

まとめ

ピンクの猫用ベッドで眠る猫

猫が寝る場所を変える理由は大きく分けて2つです。ひとつは、ストレスに由来するものです。

騒音や過度に大きな生活音、飼い主の過干渉そして住環境。猫は人間よりも繊細な生き物なので、安心して眠っている時は静かに過ごさせてあげましょう。猫が安眠出来るかどうかは飼い主の観察眼と努力次第という事になります。

もうひとつは、体温調節が目的のものです。猫は人間のように汗をかいて体温を管理する事が出来ません。

したがって、暑い時には涼しい場所に移動しなければなりません。更に寒い場合には暖かい場所へと移動する必要があります。体温調節は自然現象なので特に飼い主が気にする必要はありません。特に夏と冬は、猫の寝床が頻繁に変わると思われます。

愛猫を安眠させてあげるためには、彼らの様子をきちんと観察する必要があります。その上でストレスを取り除いてあげる事が飼い主の役目です。

スポンサーリンク