愛猫に薬を飲ませるとなったら、慣れない人なら拒否してしまうものです。しかし、薬の飲ませ方さえ伝授すれば簡単に出来ると思います。その為には、猫がストレスにならないようにコ…
猫と信頼関係が深まると仲良しなサイン、つまり愛情表現を飼い主さんに向かってしてきてくれることがありますよね。しかしそんなとき、「どう接してあげるのがベストなのか」という…
住宅街で子猫が保護されました。生後1~2か月くらいで、母猫はいませんでした。保護された時、おそらく風邪をひいていたのか、片目はすでに壊死して瞬膜が飛び出していました。そ…
まず先に伝えておかねばならないのは、コテツくんは決してパパさんのことが嫌いなわけではないということ。娘ちゃんのことが好き過ぎるあまり、辛い結果となってしまいました。
大きな地震が起きる前や動物病院に連れて行かれそうな時など、猫は危険を察知すると、様々な行動を取ります。猫の行動をチェックする事で、危険を回避できるかもしれません。どんな…
猫を飼っていたつもりが、いつの間にか猫に飼われていませんか?猫は気まぐれなところがある為か、飼い主ではなく下僕になってしまう人が、多いのです。そこで簡単に、下僕度をチェ…
保護猫の存在に無知だった私が、里親になりました! 人見知りだった猫が懐いてくれる姿を見ると、幸せを実感します。 幸せな猫たちがもっと増える世の中になりますように…☆
新しい猫をお迎えしようと考えても焦りは禁物。まずはトライアル期間で様々なことをチェックしてから、「本当に保護猫が幸せになれるかどうか」ということを判断しなくてはいけませ…
猫って言葉を話すことはできませんが、猫の気持ちはきちんと理解をしてあげたいですよね。実は猫が何か「自分の要求を訴えてくる」ときにはある仕草をすることがあるようです。そこ…
猫グッズはたくさんのものがありますが、その中でも選りすぐりのグッズをご紹介します。あると今まで以上に猫との暮らしが、便利になるでしょう。さてさてどんなグッズがあるのか、…
愛猫の画像は飼い主の皆様にとって宝物ですよね。そしてその中から思い出の詰まった子猫時代の画像をお送りくださいましてありがとうございました。飼い主の皆様の愛のこもった子猫…
実は梅雨になると猫がかかりやすい「ホットスポット」という皮膚病があります。そんなホットスポットの症状や原因、特徴や症状などについてご紹介させていただきます。梅雨のジメッ…
室内に設置するキャットタワーは、コンパクトなものを選びたいという方も多いのではないでしょうか?コンパクトなキャットタワーは手軽に猫の行動範囲を広げられるので、運動するス…
猫は様々な種類の品種がおり、毛の色や模様もそれぞれ異なりますよね。猫の品種は100種類以上はいると言われていますが、そんな猫の中でも夜になると夜に輝く「月」と似合うなと思う…
昔、駄菓子屋さんなどでよく見かけたピロピロ笛。ダイエットに効くと一時期話題になったものの、まためっきり姿を見かけなくなりました。そんなピロピロ笛ですが、どうにか猫ちゃん…
猫は人間よりも嗅覚がとても優れている動物です。それにより飼い主さんに懐かないということがあったり、何かを嫌がる仕草を見せるときそれは「ニオイ」が原因となってしまっている…
暑い夏が近づいてくると、嬉しい半面またあのうだるような暑さがやってくるのか、と思うと憂鬱にもなりますね。人も猫も気をつけないと熱中症になってしまいますし、しっかりと暑さ…
猫って寝ているだけなのに、毎日見るだけで癒やされてしまいますよね。では、どうして猫の姿を見ると癒やされてしまうのでしょうか?そんな癒やされる理由と可愛らしい寝顔写真シリ…
天気の良いある日、気候も穏やかになってきたので、近くのポピー畑へ散歩にやってきた飼い主さんとネコ吉ちゃん。しっかりとリードもつけ、ルンルンご機嫌で散策していると…突然お花…
猫の尻尾に注目して見たことありますか?何を考えているのか理解できないと思う前に、感情をあらわにする尻尾を見てみましょう。猫の尻尾の振り方で気持ちが自然と表れています。猫…
忙しい毎日。バタバタと過ごすうち、気がついたらあっという間に1年が経ち…こんな日々を、過ごしていませんか?猫との暮らしは、充実しているでしょうか?今一度、猫と飼い主にとっ…
皆さんは猫に「砂肝」を食べさせたことがありますか?猫に砂肝ってなかなかイメージが湧きにくいですが、猫によっては砂肝が大好きな子もいるようです。そこで今回は猫に砂肝を与え…
変幻自在の猫。棒のように伸びたと思えば、次の瞬間は石のように丸くなる…「猫は液体だ!」なんて話もありますが、ふにゃふにゃの猫を見ていると、本当にそう感じてきます。そんな猫…
猫を飼うと規則正しい生活になったり、めんどくさがり屋な一面が正されてしまうようです。それもこれも猫のおかげなのかも知れませんね。猫がいる家では、色んな事や物に注意してい…
外の猫と家の猫を比べると、やはり家の中ではダッシュする事が減ってしまいます。家猫は、のんびりゆっくり歩いている方が多いようです。しかし猫がダッシュすると、どれだけ早いか…
山脈のふもとで見つかった、2匹の子猫。深い森の中から保護され、究極のアウトドアライフから、インドアライフへと猫生が大きく変化しました!2匹一緒に引き取られて幸せに暮らす…
猫は必ずかかる腎臓病。その中でも、遺伝で早期に発症する多発性嚢胞腎には注意が必要です。昔から知られていますが、2019年6月、新しい研究が出ました。注意が必要な猫種と、早期発…
いつものようにちゃいちゃんの尻尾を狙い捕まえるすしちゃん!あーあ、また怒られちゃうぞーと思っていたら…あれ?今日のちゃいちゃんはなんだか様子が違う?
猫って品種にもよりますがロングヘアだと本当にモフモフとしており、お人形のように可愛らしいですよね。そんなロングヘアの猫ちゃんなどを自宅で飼っているときには、「おすすめの…
猫と暮らしているからと言って、四六時中猫と一緒に居られる訳ではありません。飼い主さんには外出しなければいけないこともあり、どうしても猫をお留守番させる場面は来るでしょう…
先日虹の橋を渡った、茨城県ひたちなか海浜鉄道那珂湊駅の駅猫おさむ君。大勢の方がその死を悼みました。人が大好きだったおさむ君は、旅立ちの時も人のそばを選びました。お世話係…
今までも数々のイクメンっぷりをみせてくれた秀吉父ちゃんですが、まさかこんなことまで務めていたとは!猫ちゃんから学ぶ、最新育児法とは?
誰もいないハズなのに、ものすごく視線を感じる時…それは、あなたに恨みを持った幽霊が…ではなく、猫が見つめているからではないでしょうか?猫がなぜか物陰から、飼い主をじっと見…
個別リーディングのコーナーは、木曜日にお引越しになりました!今週の当選者は…星にゃんちゃんの飼い主さん、にゃんままままさんです☆☆
猫と一緒に暮らす以上は怪我や転落、転倒などの事故に気をつけ「猫の安全」を確保することが飼い主さんの使命でもあります。では、猫と一緒に暮らす生活の中で家具はどのように選ぶ…
北海道と言えば冬の寒さが厳しい地域ですが、そこに住む猫たちは、どんな猫たちなのでしょう?何か北海道ならではの、特徴があるのでしょうか?北海道に生きる猫たちの暮らしぶりや…
猫って意外と律儀でお辞儀をしているかのような場面に遭遇することもありますよね。しかしそれは本当にお辞儀なのでしょうか?そんなお辞儀の真相や、お辞儀をしているように見える…
興味がないと、猫の態度があからさまに出てしまうことがあります。突然興味がなくなる、普段から興味を示さない、その時の気分からなど理由や原因があるのでしょう。猫が飼い主に興…
今だけ特別大サービス!ぽてとちゃんのお腹を無料でもふもふできちゃうんです!もちろんカメラを通してなので擬似体験にはなりますが…それでもふわっふわな感じは伝わるハズ!思いっ…
猫は飼っていると毎日様々な姿を見せてくれるものですが、時には「かっこ良いな」と飼い主さんが思ってしまう猫の行動もあるものです。そこで今回は飼い主さんが惚れ惚れしてしまう…
赤ちゃんを守るように優しく寄り添う猫さん達。実は交代制で1匹ずつ寄り添うというルールになっているご様子です。どのようにして子守ニャンコになったのか微笑ましい日常をご紹介…
耳が折れている猫や、足の短い猫など色んな猫種がいます。今回は、耳の折れている猫種についてお話してみようと思います。耳が折れている猫は、外見の可愛さとは裏腹にいくつもの問…
「三毛猫の里親になりたい」と思った場合、具体的にどのような場所に行って、どのような手順を踏めばよいかご存じですか?この記事では、三毛猫の里親になるための方法や費用などに…
猫も着れるスーツがあるのをご存知ですか?おしゃれで、かっこよく、かわいい猫用のスーツをご紹介します。記念撮影やお出かけなど、猫におしゃれをしてもらいたいときにおすすめで…
ロシアンブルーの購入方法に「キャッテリー」があります。キャッテリーは猫を繁殖するところですが、ブリーダーとは少し違うんです。その違いや、キャッテリーを選ぶポイント、おす…
この部屋だけにおさまる男じゃにゃいんだぜ…とクールに決めているのはオス猫コテツくん。どうやら、閉まったドアを何とかして開け、脱走するべく計画をたてているらしいのですが…そ…
猫のフードで有名なシーバ。食いつきが良く、種類も豊富なシーバの特徴や成分についてご紹介します。また、ドライフード、ウェットフード、おやつのおすすめ商品もご紹介します。猫…
猫をお迎えする!となったときには出迎えた猫が快適にそしてストレスなく過ごすことができるように必ず揃えておかなくてはいけないものがあります。そこで今回は必要必須の猫グッズ…
猫って何にでも我が物顔でスリスリとしてきますよね。家具などであれば良いのですが時には飼い主さんが使っているものにスリスリをしてきて困ってしまうなんてこともあると思います…
猫ちゃんがよくする座り方と言えば、“香箱座り”が有名かと思います。しかし、中にはその香箱座りが苦手な猫ちゃんも。香箱座りの代わりにするちょっぴり珍しい座り方がこちら!!
記事を検索する
よく読まれている記事
1
『ワシのこと忘れとるかもな』長い入院からおじいちゃんが帰ってくる…
忍野あまね
2
『子猫を託して消えた母猫』→家族に迎えて数か月後……まさかの光景と『…
2525
3
生まれたばかりの赤ちゃんが部屋で眠っていると…気づいた猫の『尊すぎ…
伊藤悠
4
寝ぼけた女の子が猫を『抱き枕』と勘違いした結果…あまりにも尊い『ま…
大竹晋平
5
『プール一緒に行こうね』と寝る前、猫に話す男の子…ふたりの手を見て…
tonakai