みなさん、番犬ガオガオというオモチャをご存知ですか?犬さんが寝ている間に器から骨をとり、吠えられたらアウト!というゲームです。このオモチャを使ってココちゃんにごはんをあ…
猫には、プライドやポリシーがあると知っていましたか?許せないものは、頑固として受け入れられないようです。少し癖が強いようにも思えますが、猫も個性があると言うことなのでし…
猫って「ニャーン」しか言えないイメージなのですが、たまに「いま、喋った!?」と飼い主さんが慌ててしまうことありますよね。実は猫は鳴き声や鳴き方にも様々な種類があり、それ…
猫の必殺技でもある猫パンチのスピードをご存知でしょうか?猫パンチにも種類がありますが、可愛らしいパンチから本気のパンチまであります。夢中で連発する猫パンチの速度を知った…
私達がよく口にしている「ねこをかぶる」と言うことわざがあります。言う方も言われる方もあまり嬉しくないことわざですが、猫にも使うことはあるのでしょうか?猫もねこをかぶるこ…
猫のフードボウルは、素材や大きさ、デザインまで様々。たくさんの種類が販売されています。その中から、どんなフードボウルを選んだら良いのでしょう。愛猫さんたちは、どんなフー…
猫の目は、動物の中でもかなり大きいです。大きいし丸いし、クリクリしています。そんなカワイイ目で上目遣いされたら、大抵の飼い主は参ってしまうのではないでしょうか?猫が上目…
どこかで突然スイッチが入ったのか、テンション急上昇中なおつうちゃん。ひとり走り回ったり遊んだりと忙しそうに過ごしています。そんな最中、ふとたまちゃんをみてみると…?その表…
普段はクールで落ち着いているように見える猫でも、興奮してしまう事があります。そんな時、あなたならどうしますか?猫を落ち着かせる方法は、いくつかあります。ご紹介して行きま…
猫を留守番させる時、ケージに入れる方が良いのか、それともフリーのままで良いのか、迷う場合があると思います。ケージ留守番とフリー留守番には、どちらもメリット、デメリットが…
今までは、お部屋で寝たくても明るいのがネックでしかたなくリビングに行って寝ていたポムさんでしたが…これからはお部屋でも熟睡出来るぞー♡少しの工夫でお互い暮らしやすいお部屋…
大きな瞳にフワフワの毛、丸いフォル厶...。どこを見ても猫って可愛いですよね。そんな猫を見ているとつい可愛くてつんつんとしたくなってしまいますが、どんな場所が特にチャームポ…
家庭動物住環境研究家である金巻とも子さんにインタビュー致しました。犬や猫にとって本当に住みやすい住環境についてだけでなく、著者である『ねこと暮らす家づくり』を執筆するき…
猫は音楽が好きなのか否か…。永遠でもないですが、しばしば気にされるテーマではあります。飼い主さん好みの音楽を聴いていたり、演奏していたら、猫が寄ってきた、ということも良く…
猫って飼い主さんと一緒にテレビを見ることもありますよね。そんな猫はテレビに入り込むとつい「猫パンチ」をするなど、テレビの映像で遊びだしてしまうこともあるものです。ではそ…
私たち人間は、指や、時には手汗なんかも利用して、細い物、小さい物を拾っていますよね。しかし猫ちゃんについているのは、丸くてふわふわしたキュートなクリームパンだけ。それゆ…
猫が名前を覚えるまでにかかる時間には個体差がありますが、一度覚えて、呼ばれ続ければ忘れる事はないでしょう。だけど、そんな猫も名前を呼ばれて反応しない事があります。猫が飼…
猫はいつも好奇心旺盛で元気なイメージがありますが、「食欲が落ちる」ということもたまにありますよね。では、ご飯への食いつきが悪くなってしまう原因やそのときにできる対処法は…
猫はあまり水をゴクゴクと飲む動物ではありませんが、お湯にしたら良く飲むようになった、と言うケースがあります。もしかして、水よりもお湯の方が好きなのでしょうか?そういえば…
ロシアンブルーなど猫種によって「嫉妬深い性格の猫」がいるものですが、嫉妬深い猫は飼い主さんと暮らしていると様々な行動で嫉妬をアピールすることがあるようです。そんな特徴に…
おやつの時間が待ち遠しいのは、人間も猫ちゃんも一緒♡大好きなおやつを前についつい食い気味になってしまうすずちゃんと、そんなお姉ちゃんの姿をみてちょっと大人しくなっちゃった…
猫だからと甘く見ていては行けません。浮気はすぐにバレます。猫を飼っている人は、他の猫を触って帰ると猫の浮気調査が入ります。たいていは、すぐに気づかれてしまうようです。浮…
ペットを飼う人が増加していますが、猫ブームで猫を飼う人も増えてきています。猫ブームと言う言葉は、逆に言えば流行りで飼う人がいると言えます。猫を飼うのは、流行りと言う簡単…
前に、一部がシースルーになっているキャットタワーを手作りしたのですが…なかなかぽてとちゃんが使用してくれず。どうしたものかと考えていた飼い主さん。試しにひと手間くわえてみ…
決して猫も、思い通りに完璧には行きません。クールやツンデレと言われていても、マヌケな表情や鈍臭い仕草がちょくちょく出てしまうのです。また、猫のうっかりミスをしてしまうギ…
猫は基本的に撫でられるのが好きですが、特に口周りなどの顔周辺を触られるのを、好みます。触られると目を閉じ、ゴロゴロと言うこともありますね。それは、なぜなのか。猫が口周り…
猫のピアスがかわいい!男性でも女性でも付けられる猫好きさん必見のアイテム特集♪今すぐ欲しくなる猫のピアスをご紹介します!猫好き男性へのプレゼントにおすすめな猫ピアスも♪
猫を飼っていれば、誰もが一度はティッシュ事件に悩まされたのではないでしょうか?猫がティッシュを好きなのは、飼い主さんなら知っていることでしょう。猫なのにティッシュを食べ…
大阪京橋の猫カフェをご紹介します。『ネコカフェ&金魚カフェ・マンチカン』では、猫と金魚が癒してくれます。里親募集中の保護猫たちもいるんですよ。その他、京橋周辺は、様々な…
最初は猫じゃらしに夢中になっていた猫のおはぎちゃんでしたが、途中からなぜかその対象は猫ベッドの匂いへ…。そしてみなさんお馴染みのフレーメン反応をたくさん見せてくれました♡
猫にある尻尾はただの飾りではありません。猫の尻尾は気持ちを表現したり、コミュニケーションをとるのにも必要なのです。猫の言葉や気持ちを理解できる手段として、理解しておくと…
今週もあなたと猫ちゃんの運勢を、オリジナルの12猫占い×占星術でみていきます。まだチェックされていない方は過去記事「あなたは何猫?12猫占い」から、ご自身と猫ちゃんが何猫…
猫が天井や壁を見つめる仕草をしたら「何か見えてる?」と思いませんか?猫にしか見えないものと言えば、ゾッとする話になってしまいますが、実際はどうなのでしょう?猫が天井を見…
運動神経抜群な猫ちゃんの身体、それぞれの部位には大切な役割があります。今回は、どこがどんな役割をしているのか述べていきます。愛猫ちゃんを見たり触ったりしながら観察してみ…
家猫の寿命は12〜16年くらいだと言われていますが、できれば大切な家族とはずっと一緒にいたいものですよね。では、愛猫を少しでも健康に長生きさせてあげるにはどのようにすれば良…
久しぶりに登場しましたねこじゃすり!今日はこのねこじゃすりを使って、リキちゃんを夢の中に誘っちゃいますよ♪ヒーリング効果抜群のこの動画、心が疲れた時には是非ご覧ください♡
猫を飼っていると猫のおかげで気持ちが楽になることもよくあるものです。猫は飼い主さんと過ごしていると猫なりに飼い主さんの気持ちを考えるようになり「気遣い」ができます。そん…
猫のしなやかな体とジャンプ力から、思わず入りたくなる場所が多いのでしょう。家の中には、猫が入ってしまう家具がたくさんあります。思わず入っちゃう猫らしい場所をいくつか紹介…
雷のゴロゴロという音や、雨のザーザー降る音が苦手なたまちゃん。ひとりだととても怖く感じますが、今はおつうちゃんがいるから大丈夫♡姉妹で支え合う猫ちゃん達の姿に、なんだか目…
のほほんとしているように見える猫ですが、意外と繊細な生き物です。それ故、飼い主さんが思っている以上に、ストレスを感じているケースもあるのです。猫はどんな時、ストレスを感…
猫ってまんまるフォルムに大きな目、見た目も性格も本当に惚れ惚れしてしまいますよね。一緒に毎日暮らす中で「あ~やっぱり好きだなあ」と改めて惚れ直す瞬間もよくあることだも思…
どんなひのきちゃんも可愛いのですが、このお膝の上に座ってパパさんのてのひらに頭を預けるひのきちゃんは最上級に可愛いんです!大人のプライドも併せ持つ、ひのき姉ちゃんの久し…
猫を飼っていると、お部屋のにおいが気になる事ありませんか?同じ空間にいると猫臭が気づきにくいのかも知れません。下手に消臭剤で誤魔化そうとすると、かえってにおいが気になる…
猫は体調不良を隠して生活することがあるので、病気が悪化してから気づく場合も多いです。あなたの愛猫は健康ですか?と聞かれたら、すぐに答えられるようにしたいですね。愛猫の健…
ラリーさんがシェルターで出会ったのは、ちょっと太めのねこちゃんでした。新しい飼い主が見つかりにくい成猫だけど、ママはオスカーに一目ぼれ!一緒に暮らすと、オスカーはお洋服…
人間は寝坊をしたり目覚まし時計をかけておかないと起きられないイメージですが、猫にそのようなものは必要ありません!では、どうして猫は目覚まし時計がなくとも朝早くから元気に…
当たり前ですが、猫と飼い主は違う種族の生き物なので、嫌なことに対しての感覚が違います。飼い主が良かれと思ってやっている行動も、猫にとったらこの上なく嫌なものかもしれませ…
人間と同じように猫も「ポカーン」と何を考えているかわからないような状態になってしまっているときがありますよね。実は猫がポカーンとしているときにはただボーっとしているわけ…
猫にシャンプーって猫もストレスになったり暴れて嫌がってしまうこともあるので、なかなか大変ですよね。では猫にシャンプーをする頻度はどのくらいがベストなのでしょうか?猫にシ…
今まで歯磨き用のおやつが主だったのですが、今回は少し気分を変えて新しいおやつを用意してみました!とっても慎重派なぽてとちゃん、気に入ってくれるかな?
記事を検索する
よく読まれている記事
1
『ワシのこと忘れとるかもな』長い入院からおじいちゃんが帰ってくる…
忍野あまね
2
『子猫を託して消えた母猫』→家族に迎えて数か月後……まさかの光景と『…
2525
3
生まれたばかりの赤ちゃんが部屋で眠っていると…気づいた猫の『尊すぎ…
伊藤悠
4
寝ぼけた女の子が猫を『抱き枕』と勘違いした結果…あまりにも尊い『ま…
大竹晋平
5
『プール一緒に行こうね』と寝る前、猫に話す男の子…ふたりの手を見て…
tonakai