初めてみる鎌を持った緑のアイツ…そう、カマキリだー!猫ちゃんたちが誤って食べてしまわないよう飼い主さんが厳重に監視する中、カマキリに戦いを挑むスズくんとココちゃんです!
普段はすましている猫は、たまに甘えてくる事もあります。とても可愛らしく感じられますが、状況によっては病気の可能性もあるので、注意が必要です。猫が甘えてくる理由や仕草につ…
猫の耳って人間よりも聴力が良いことは知っていますが他にも飼い主さんの知らないような素晴らしい才能がたくさんあります。聴力や聞こえている距離などは本当に驚かされるものです…
猫だってたまにはムーディーな気分になることもあります。BARを訪れた三毛猫姉さん、とっても妖艶な雰囲気を身に纏わせおしゃれにちゅ〜るをオーダーしました。
保護猫は子猫のほうが譲渡率は高いですが、成猫は子猫に比べるとお家が決まりにくいのです。このお話は保護センターに収容され、しばらく経って一家庭に譲渡されて、その譲渡先での…
猫ちゃんだって、たまにはひとりになりたい時がある…。たまたまそんな気分だったちゃいちゃんに、甘えようとやって来たのは妹のすしちゃん。しかしその結果が切な過ぎるのです…
猫が前足を器用に使って飼い主さんへソフトタッチをしてくることがありますよね。「なんだろう?」と思ってしまいますが、これにはいくつかの心理が考えられます。そこで今回は猫の…
人気のあの猫ちゃんはどんな性格なのか、こんな性格の猫ちゃんを迎えたいなどお迎えするにあたって自分のライフスタイルにあった子を探す事も重要ですよね。今回はそんな方に分かり…
猫を飼うのは自由ですが、飼うには責任という資格がいります。猫を捨てるという行為は、育児放棄と同じ意味です。猫を飼う前に自分の心に手をあてて想像してみて下さい。決して飼わ…
このもちもちリラックマクッションをゲットするため、ローソンではポイント重視のお買い物をしてきたパパさん。ついに!やっと!お迎えすることが出来ましたー!リキちゃんの反応も…
猫が人の腕や足、または物をキックしてくる事がありますよね。優しい時もあれば、激しい時もあります。猫にけりけりされて困っている人もいると思います。猫がけりけりする理由と対…
猫って見たことがなかったり奇妙な形や動きをするようなものがあると「なにこれ!?」と言わんばかりに不思議がることがありますよね。そのような動きをするような不思議なアイテム…
二段ベッドの上段で、隣同士並んで何かを待っているお行儀の良いココちゃんとスズくん。この二匹のニャンズが心待ちにしている大好きなあの時間とは…??
猫は一人が好きなのか?寂しいのかよくわかりません。そばにきたのに「ぷいっ」とされる事もありますよね。猫のそばに行くと迷惑がられることもあります。かと思えば、ベッタリとく…
幼い頃から愛用していたものって、なかなか捨てれませんよね。愛着もあるし、何よりも昔からそこにあるものが急に無くなるのはツライです。こちらの猫ちゃんも、愛用していたスリッ…
猫って飼い主さんが「邪魔だなあ」と思うような場所で眠っていたり、飼い主さんの場所を陣取ってどいてくれないこともありますよね。実は猫のこのような行動にはいくつかの心理が考…
気持ち良く寝ていたら、愛猫に起こされた!というのは、猫の飼い主さんがほぼ、体験していることではないでしょうか?なぜ猫が起こしてくるのか、理由がいくつかあるようです。猫が…
人と猫が暮らしていると「いつまでも一緒にいたい」と感じるものですが、人よりも猫や犬などの動物の方がどうしても寿命が短いですよね。では、猫の寿命が短いのはどうしてなのでし…
一時話題となった、猫語の翻訳機“ニャウリンガル”。本当に猫ちゃんの気持ちが分かるようになるのでしょうか?もし翻訳が出来れば、猫ちゃんと語り合うことも夢ではなくなるかも♪期待…
猫が突然興奮すると、飼い主さんも驚きますよね。猫が興奮するのはちゃんと理由があります。どんな事で突然興奮してしまうのか気になりませんか?猫の7つの気持ちを紹介しましょう。
保護センターに推定生後1か月から2か月くらいの子猫が保護されました。親猫とは一緒ではありませんでした。まだ離乳時期には少し早いくらいの子猫たちです。そんな子猫を預かって…
人間と猫では見えている世界の色が全く違うと言われていますが、猫は何色を見ることができてどのような色に一番反応をしてくれるのでしょうか。好きな色や嫌いな色、その理由なども…
いつもは全く気にならない飼い主さんの足の匂い。しかし、なぜだか今日はいつもと違う??その原因を探るべく、すしちゃんとちゃいちゃん力を合わせて匂い調査開始です!!
猫が出てくる昔話は、良い話もあればちょっと怖いと思う話もあります。何故か昔話や、童話などで猫が出てきます。ほんとにあれば、嬉しかったり楽しかったりできるお話を紹介したい…
同じ初対面であっても、人によって慣れるまでの時間が変わるデュフィくん。本日のお客様相手にはどうでしょうか?途中でハプニングがありながらも、そっとデュフィくんを見守ります!
猫の集中力は、人間よりも凄いのかも知れません。のほほんとしているように見える猫も、集中すると周りが見えなくなってしまいます。それだけ猫はマイペースな部分があるのでしょう…
猫と過ごしていると布団をホリホリと掘ったり、餌の前で掘るような仕草をすることもありますよね。犬じゃないのにどうしてあちこちで掘る仕草をするの?と疑問を持つ方もいらっしゃ…
大切なペットや家族には「名前」がありますよね。人は名前を呼ぶことができても「猫は言葉が理解できないから意味がない」と考えられる方もいらっしゃるかもしれませんが実は猫にと…
猫ちゃんの爪って、放っておくと先端が尖って危ないですよね。怪我をしないためには爪切りは必須!!しかし…猫ちゃんの爪を切るとなると、途端に戦場と化すお宅はとても多いはず。。…
実は猫は甘えん坊で、飼い主さんに良く甘えます。飼い主さんは母猫のような存在で、飼い猫は中身が子猫のまま育つ傾向があるとも言われています。特に不妊去勢手術をしているその傾…
猫にとって危ない場所などは入れないように対策をしたいですよね。しかし、猫は器用な動物なのでドアノブを開けたりスライドドアを開けたりと一度覚えるとできてしまうものです。そ…
先日初対面を果たしたソラくんとハナちゃん、顔を合わせた瞬間お互い固まって警戒し合っておりました。その後の二匹…どうなったのか気になりますね♪あれから少しでも距離を縮めるこ…
保護センターに盲目の猫が保護され、自宅に引き取ってからのお話です。
とってもふわふわな毛並みが可愛い真っ白猫のポムさん。しかし、よくよく見るとどこか黄ばんでいる様子。ここはひとつ、シャンプータイムとしましょうか!さてシャンプーをすると、…
猫は自分でグルーミングをするので「お手入れをしなくても良い」と勘違いしてしまいがちですが、きちんとお手入れをしなくてはいけません。では、お手入れをする部位や方法はどのよ…
こんにちは、Laylaです。私達人間は温泉、エステ、マッサージ、音楽など、様々な癒しの方法がありますよね。同じ生き物である猫ちゃんも当然ストレスや疲れも溜まり、癒しが必要にな…
猫と暮らしていると、して欲しくない事ややってはいけない事をやられることがあります。時には叱るのも必要な場面があるのですが、この時、やってはいけない事があります。猫の叱り…
元気いっぱい子猫ちゃん!今日も、出来立てダンボールハウスに向かってダッシュで飛び込もうとしておりました♪しかし、そのダンボールハウスの中には既に可愛い先客が…?
猫とうまく付き合うには、その猫がどんな事を喜ぶのか、それとも嫌がるのかを把握することが大切です。猫の性格を見極めた上で、接し方を決めていくと良いでしょう。猫の性格に合わ…
避妊手術の術前血液検査で肝機能の異常値がわかると大変心配ですよね。でも初期段階だからこそ早く対策ができて回復可能なケースもあります。3ヶ月半で正常値に回復できた対策方法を…
走っていたと思ったら急に立ち止まって、こちらを振り返り確認してくる猫。その様子は、特に猫の糞尿被害を受けている方などからは、腹立たしく感じられるようです。確かに、「ここ…
ちゅ〜るが大好きな猫ちゃんは多いですよね。こちらのご家庭の猫ちゃんも、みんなちゅ〜るが大好きな様子!ついには戦争が始まっちゃった?果たしてどうなるのでしょう?
猫が病院になったら、病院で処方された薬をきちんと飲ませる必要があります。しかし猫はお薬が苦手なのです。薬になれていない猫は暴れたりして危険になることも!苦手な猫に薬の飲…
段々と暖かくなり、日向ぼっこをする時間が増えてきたちゃいちゃんとすしちゃんの姉妹にゃんこ。日差しを浴びながらお手入れをするお姉ちゃんと、その邪魔をしまいと毛繕いが終わる…
猫にしつこく付きまとわれている飼い主さんに朗報です。猫が付きまとうのを迷惑と思っていませんか?猫が付きまといたくなるような飼い主の特徴を紹介してみましょう。これで猫が付…
猫ってとにかくかわいいですよね。そんな猫が「構って〜」「触って〜」とアピールする仕草はどのようなものがあるのでしょうか。今回は猫が見せる可愛いアピールについてご紹介させ…
猫と暮らしていると気持ちをなかなか理解できず「何を考えているか気になるな」と思うこともありますよね。実は猫が安心していると仕草としていくつかの行動をします。そこで今回は…
猫にとって赤ちゃんはとても未知な生き物。何をするかわからないし、急に迫ってくるし、大声をあげるしと、猫が好きだと感じる要素が何もないのかも。しかし、飼い主のためなら・・…
猫がまずいものを食べたら、どんな反応を示すか知っていますか?好き嫌いの激しいと言われている猫も、おいしい時とまずい時の反応が見てわかるようです。それでは、まずいを感じた…
猫を呼んでも、完全にシカトをされてしまうことがありますよね。猫を呼ぶためには、様々なグッズを使って、猫の気持ちを考えて実践してあげることが大切です。では、どんなことをす…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
三毛猫をAIで擬人化してみたら…「え、素敵」「確かに日本っぽいよね」…
tonakai
2
不安で鳴き続けていた保護子猫→大切に育てた結果…3年後の『目を見張…
kokiri
3
ポツンと雨宿りをしていたガリガリの子猫を保護したら…同じ猫とは思え…
曽田恵音
4
赤ちゃんのことが大好きな猫→『初めて立った瞬間』を見た結果…まさか…
伊藤悠
5
納屋で保護された赤ちゃん猫に『ごはんをあげた』結果…とんでもない『…