人には更年期がありますが、猫にもあるのでしょうか?猫が更年期になると、何か症状は現れるのか?予防する方法は、あるのでしょうか?気になる部分、チェックして行きましょう。
最近ではペットへのサプリメントの使用も浸透してきています。特に、ペットに少しでも長く生きてもらいたいと考え動物医療現場だけではなく家庭でもサプリメントを与える機会が多い…
ついに、今日の予防接種でクロン&ミニポンコンビの性別がはっきりと分かります!みなさんの予想は果たして当たっているのでしょうか?
すまん寝をする猫がかわいいと、猫好きさんの間で話題になっています。まるであやまっているかのように寝る姿ですが、猫はなぜすまん寝をするのでしょうか? 猫たちのかわいいすま…
今回デュフィくんが初めて食べるものは…お寿司のネタとしても大人気なサーモンです♪見ているだけでヨダレが出そうですが、果たしてデュフィくんは食べてくれるかな?
猫の形をした可愛いお弁当箱に美味しいお料理が詰まっている「福ねこ弁当」。見た目ばっちり、味もばっちりなこの「福ねこ弁当」の魅力について紹介していきます。「福ねこ弁当」の…
子猫の時期は本当にあっという間に過ぎてしまいます。大きくなった今の姿も当然可愛いのですが、小さな頃は格別に可愛い!!あの頃の大きさをなんとか再現することは出来ないか?考…
猫は、懐いている人と懐いていない人に向けての仕草や行動が異なります。中には人懐こく、あまり態度が変わらない猫もいますが、一般的な猫の、懐いている人に対する仕草や行動を、…
毎週木曜日は、みなさんの愛猫の個別リーディングコーナーです!今週の当選者は…なつくん&ゆずちゃんの飼い主さん、ゆずなつさんです☆
猫がいつも食べているフードが気に入らない様子が見られる、いつもより喜んで食べないなど、好みが変わるときがあります。猫は好き嫌いが多いと言われていますが、好みが変わるのは…
東京の猫の町、みなさんはご存知でしょうか?下町の香りが残る「谷根千」にはいっぱい猫がいるよ!ときいて早速会いに行ってきました。猫の町とはどんな町なのでしょうか?どんな猫…
猫好きな人への贈り物に、猫柄のバスタオルはいかがでしょうか。バスタオルはお風呂上がりに毎日使うものなので、贈り物として人気の定番アイテムになっています。いつもお世話にな…
猫は人で言うと3歳児程度の知能を持っていると言われており、人の言葉もある程度覚えられると考えられています。ただこの話に、具体的な根拠はありません。ですが猫の飼い主さんは、…
猫ちゃんの可愛らしいお尻の*、飼い主さんは必死に隠そうとしますが、当の本猫ちゃんは全く気にせず見せびらかしっ!餅つきのようなやり取りをご覧ください♪
よく耳にする自律神経系失調症は、人間だけではないようです。猫にも同じ病気になる可能性があると言います。猫の自律神経系失調症を、すぐに見分けるのは少し大変なのかも知れませ…
秋も深まってきて、そろそろ2020年のスケジュール手帳が発売される時期です。特に猫好きさんに注目してもらいたいのは、『ネコまる手帳』というマンスリーダイアリーです。可愛い猫…
猫好きさんなら外せない猫柄グッズ。普段使うものでも、身に着けるものでも、買うなら猫柄グッズが嬉しいですよね。猫柄グッズはたくさんの種類がありますが、ここでは、その中でも…
スズくんの誤飲騒動があったため、なかなかココちゃんのダイエットにまで気が回らず「春までにマイナス5kg」の目標達成ならず。しかし、リバウンドの理由はこれだけではない…のかも?
孤独を愛し、孤高に見える猫ですが、本当にそうなのでしょうか?猫と一緒に暮らす飼い主さんには、猫が「孤独が好き」と言うイメージが、ぴったり来ないのではないでしょうか?ホン…
ラブラブな猫のカップルを見たことがありますか?ぴったりと寄り添って過ごす2匹の様子は、とても癒やされますよね。SNSなどでは猫を多頭飼いしている飼い主さんが、仲よしな猫ちゃ…
考えたくはないけれど、いつかはやってくる猫ちゃんとの別れ…。その日が来る前に、生きていた証をなにか残せないものか?と考えている飼い主さんに朗報です!
スリスリする猫としない猫、両者にはどのような違いがあるのか気になったことはありませんか?本記事では、スリスリする猫とそうでない猫の性格の違いにフォーカスをし、詳しく解説…
猫の可愛らしさはあざといと言われることがあります。特に人に慣れている猫は、どういうことをすればかわいいと言ってもらえるか知っているようですよね。猫があざとさを発揮する瞬…
お風呂に気持ちよさそうに浸かる猫がいます。もしかして、猫はお風呂が好きなのでしょうか?猫がお風呂を好んで入るのは、気持ちが良いと思えるからなのでしょう。猫に適度な温度は…
猫は意外とよく鳴きます。これには猫の様々な気持ちが込められています。問題のないものもあれば、精神的に不安定であったり、病気が潜んでいることもあります。ここでは猫が頻繁に…
猫のおもしろいしぐさ、口が半開きになる「フレーメン反応」を知っていますか?ポッケさんもにおいを一生懸命嗅いで、口が開いてしまっています!
猫ちゃんは基本的に臆病な性格の子が多いのですが(警戒心のために)、そんな猫ちゃんを安心させてあげたいと、思う飼い主さんもいらっしゃると思います。ここではその手助けとなえ…
近年、防災の大切さを訴える声がをニュースやインターネットでも大きくなってきています。特に家庭にペットがいる場合は防災の大切さをしっかりと認識しておかなければなりません。…
ハロウィンの楽しみといえば、やっぱりお菓子の他にコスプレですよね。帽子を載せるだけのコスプレなら、被り物が苦手な猫ちゃんでも付き合ってくれるかもしれません。用意するもの…
ちゃいちゃんのしっぽで遊ぶのが大好きなすしちゃんですが、遊ぶといつも怒られてしまうので今回は我慢!すしちゃんのその決意は、最後まで貫くことが出来るかな?
猫と暮らすうえで、重要なお世話の一つがトイレ掃除です。猫は綺麗好きと言いますが、掃除の頻度はどの程度が適切なのでしょうか。今回は猫のトイレ掃除についてご紹介いたします。
飼い主さんにかまってほしくて、邪魔をしたりイタズラをしたりする猫さんがいますが、ぽこ太郎さんもそうなんです!遊ぼうアピールは成功するのでしょうか?
子猫のパンちゃんと、ウサギの竹千代さんは仲良しコンビです!同じケージでくつろいだり、毛づくろいをしたり、パンちゃんが竹千代さんを信頼している様子をご覧ください!
猫ちゃんは見ていて大多数の人が可愛らしいと感じ、仲良くなりたいと思っていることでしょう。しかし嫌われていることを無意識にしている人もいますので、こちらでご紹介していきま…
猫がよだれを垂らすのは、あまり見かけたり、耳にしないようです。しかし、猫もよだれを垂らすことはあります。そのよだれの原因はどこからきているのか、どんなときに多いのかなど…
「からだが小さい品種の猫が好き!」そんな方のために、本記事ではからだのサイズが小さい品種の猫たちを紹介していきます。小型で飼いやすい猫をたくさん紹介するので、これから猫…
猫のトイレをダンボールで作れるのでしょうか?実はダンボールは優秀な素材で耐久性にも優れているので猫用トイレを作る事もできるのです。自作している途中でうまくいかなければ、…
愛猫の機嫌がいいと、飼い主さんも嬉しいですよね。猫ちゃんも気分が良い時がサインを出しています。言葉が話せない分、体でしっかりとアピールしていますので読み取っていきましょ…
吸水性抜群で知られる珪藻土マットですが、実は猫ちゃんにも密かに人気を集めているのだとか!ひんやりしているのがいいのかな?ネコ吉ちゃんにもおひとつ試しに買ってみました♪
猫も人間と同様に、食生活が乱れると糖尿病に罹患する可能性があります。実際に愛猫が糖尿病になってしまったらどのような治療が必要なのでしょうか。また、糖尿病を予防する方法は…
猫の爪研ぎは猫ちゃんのいる家庭ならば、必要不可欠な猫グッズだと思います。猫に関する物は出来ればデザインにも拘りたいと考える飼い主も多いかと思います。今回は、クラウドファ…
三毛猫になるかどうかは遺伝子で決まっていることをご存知でしたか?それは三毛猫のほとんどがメスで、オスの三毛猫は稀だと言われていることと大きく関係しています。この記事では…
ルンバと猫ちゃんといえば、上に乗ってまるで猫専用の乗り物のように扱う姿が有名ですよね。両者の関係性も比較的良好に見えます。ところが…ここの猫家族はひと味違った!?
猫はかわいくても、洋服についた猫の毛は困りますよね。今回は猫の毛をうまく取り除くアイテムや方法をご紹介します。状況によって使い分けたり、複数を合わせたりして試してみては…
どんなに騒がしくったって、どんなに不慮のハプニングが起きたって、些細なことには動じない。それが経験の差というものよ…と語るは老猫元気くん。岩のようにどっしり構えたその姿を…
台風凄かったにゃ!みんな大丈夫だったかにゃ?そんな話を挟みつつ、今日もマイペースに身だしなみを整えるコテツくんです♪
猫は一体どのようなことをしたら喜ぶのか、猫を飼っている人はきっと気になったことがあるのではないでしょうか。そこで本記事では猫が喜ぶ「気配り」について紹介していきます。猫…
今週もあなたと猫ちゃんの運勢を、オリジナルの12猫占い×占星術でみていきます。まだチェックされていない方は過去記事「あなたは何猫?12猫占い」から、ご自身と猫ちゃんが何猫…
猫の1日の生活の中には、「寝る時間」「ご飯の時間」「遊ぶ時間」などの時間が存在します。その中にどうも「飼い主に甘える時間」と言うカテゴリーが、ある気がします。猫が甘えん坊…
猫ちゃんを飼っていると、もう1匹飼いたいと思ったことはありませんか?留守がちな飼い主さんはもう1匹いればさびしい思いをさせなくてすむのでは?と考えたり、単純にもう1匹飼…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
突然『家のなかを覗き込んできた子猫』→ドアを開けて外に出てみたら……
しおり
2
3匹の保護子猫→2匹だけお家が決まったと思ったら…"予想外の展開&…
tonakai
3
『カメムシに攻撃をしかけた猫』→もう1匹がニオイを嗅いでしまった結…
びわっこ
4
布団に入ろうとした猫→すでに『先客』がいた結果……可愛すぎる『まさか…
藤井 花音
5
『瞳がきゅるきゅるの三毛子猫』が15年後……完全に別の猫みたいな"…
忍野あまね