1.しっかりと目を見て話す

猫の目をじっと見つめるのは、猫界ではケンカを売る事になりタブーとされています。しかしイエネコとして家族に迎えられると、人間を家族に感じるようになり猫の方から目をじっ〜っと見つめてきます。
そのような状況の猫には、しっかりと目をみて感謝を伝えても大丈夫です。そして途中に猫界の挨拶である、長めのまばたきも入れましょう。
2.一瞬、ギュッと抱きしめる

抱かれるのが好きな猫には一瞬でなくても大丈夫ですが、抱っこの苦手な猫には瞬間ギュッと抱きしめてあげましょう。飼い主の心臓など中心部から猫に気持ちを伝える事ができるでしょう。「何するニャ〜〜〜」という顔をされたとしても、間違いなく伝わっているでしょう。
3.猫の好きな事をする

猫の好きな事をして感謝を示すこともできます。撫でられるのが好きな猫にはたっぷりと撫で、遊ぶのが好きな猫には追いかけっこをしたり、おもちゃで時間を作りましょう。
おやつをあげる方法も良いのですが、癖になって猫の健康を害しては困るので、ほどほどにしてくださいね。
4.トイレや布団の掃除を丁寧に行う

猫は身の回りの世話をしてくれる人をよく見ています。掃除機をかけた後にわざと猫砂をばらまくように汚してみたり、綺麗に清掃したばかりの猫砂に排泄したりと「構ってくれニャ〜」と猫も嬉しさを表現しています。
猫に感謝を示すためには、いつも以上の時間をかけ念入りに猫の身の回りのグッズの清掃を行ってくださいね。トイレ掃除をしている飼い主の姿を、猫も喜んで見ているでしょう。
まとめ

今日のねこちゃんより:なこ / ♀ / MIX / 3kg
大切な愛猫に『想いを伝える』方法4つについてお伝え致しました。
人間に静かに寄り添ってくれる猫には偉大な力が備わっています。人間の心をリラックスさせたり、ちょっとした事に喜びを感じられるようになったのも猫の力です。
昔から人間と猫はお互い補い合って生きてきたのかもしれません。人間が猫と暮らせる間は平和な世の中が続くでしょう。猫さま達、これからも人間たちをよろしくお願い致します。