運転中に、橋の欄干に“何か”があるのを見つけた女性。それは恐怖のあまり身動きが取れずにうずくまっている子猫でした。女性は車を降りて子猫を助けることにしたのです。
猫は死期を悟ると、普段とは異なる行動を取ります。病気療養中の猫や、高齢の猫の行動に違和感があれば心の準備をしてください。今回は、お別れが近い時のサインについて紹介いたし…
クールシートをひとりで使いたいニコくん、ノアくん、テトくん!特にテトくんとニコくんの親子喧嘩は激しくなってしまいました!
猫を撫でていたら、何だか耳が熱いと感じたことはありませんか?これって、病気なのでしょうか?心配になっちゃいますよね。猫の耳が熱い原因は何でしょうか?猫の耳が熱い時はどう…
【…★毎週日曜更新★…】半分アメショのつくね(♀)とコナン(♂)は、多頭飼育からレスキューされ、保護猫カフェで出会ったニャンコ達です。食べないよりはいいんですけどね⋯
新しく買った爪とぎをコロタくんが使わないのでマタタビを試してみます!初めてのマタタビにコロタくんはどんな反応をするのでしょうか?
猫は、人間に対して物を持ってくることがあります。様々な理由があり、色々な物を人間の目の前に持ってきます。それでは、猫からのプレゼントについて見ていきましょう。
猫のロゼくんとルトくん。ルトくんに対して強気な態度を見せるロゼくんですが、最後は微笑ましい光景が!?
毎回のように新聞が読みたいおばあちゃんvs読ませたくないトコちゃんでバトルが繰り広げられているのですが…ついにおばあちゃんがトコちゃんを攻略したようです!
猫の飼い主さんは、愛猫がトイレをする時に妙にハイテンションになる不思議な現象を目撃したことがあるのではないでしょうか。『トイレハイ』と呼ばれる猫の不思議な行動の理由や、…
猫はたまたま近くにいた飼い主さんや同居猫に「八つ当たり」をすることがありますが、この八つ当たりには猫のストレスや興奮などが関係しています。今回は、猫が八つ当たりをする理…
いつも仲良しなぽこ太郎くんとうま次郎くんですが、今日は様子が違います!険悪ムードなのです!反抗期になったかのようなうま次郎くんに注目です!
猫と言えばよくスリスリする…というイメージがありますよね。では尻尾でスリスリする場合にはどういった意味があるのでしょうか。そしてそれにどう応えたら良いのでしょうか。本記事…
おまわりさんに保護されるのは、人間だけではありませんでした!心優しい警官が、保護した子猫の“パパ”になるまでをご紹介します。
飼主さんが猫の気持ちを知るために「鳴き声」を判断材料にすることは多いでしょう。しかし聞き慣れない鳴き声の場合は、猫が何を求めているのかがわからず戸惑ってしまうことがある…
他の猫ちゃんに興味津々。目についたオモチャやアイテムにも興味津々。古来より、好奇心が猫をも云々といわれますが、いろんなものに惹かれて、惹かれ合う気まぐれな積極性もまた、…
猫が飼い主さんを見つめるなど可愛い仕草で甘えてきたらどのように応えてあげるのがいいのでしょうか。猫が喜ぶ方法で応えることができれば、今までよりも猫と仲良くなれるかもしれ…
只今子ども達は夏休み真っ最中!と言うことで、おじいちゃんおばあちゃんのお家に5日間泊まりに行っているニーニとジョアちゃんですが…静かなお家にニャンズがぽつん。なんだかとて…
臆病な猫は生まれつき臆病です。しかし大きくなってからさらに怖がりになることもあります。例えば愛猫を構い過ぎること。愛情から出た行為が、猫の臆病さをあおっていることもある…
“お姉ちゃんは赤い布に目がない”ということをしっかり理解している妹すしちゃん。今回は喧嘩にならないよう素早く対応して、無事パンチを回避です♪
飼い主さんを一生懸命起こすぽこ太郎くん!ごはんの催促ではなさそうです!ぽこ太郎くんはなぜ飼い主さんを起こすのでしょうか?
頬や口元などに手を乗せてくる猫がいますよね。一体どのような気持ちが込められているのでしょうか?今回は、この謎めいた行動を取る理由について解説いたします。
猫好きの方ならおそらく一度は聞いたことのある「虹の橋」の話ですが、このお話の由来は、作者不詳の英語の詩だということをご存知でしょうか。インターネットの発達により、あっと…
ネコ吉ちゃんのご飯をボス吉くんが食べてしまうので、こっそり別の部屋に用意した飼い主さん。でもその部屋にボス吉くんがやってきて…。果たして結末は!?
猫は単独行動の動物。マイペースなので、どうしてもわがままになりがちです。でも、上手にしつけることで、わがままにさせないことは可能です。猫の困った行動は、飼い主次第でやめ…
大事な愛猫とは少しでも長く過ごしたいと願う飼い主さんは多いです。猫の寿命は品種によって傾向が異なります。今回は長寿になりやすい品種を紹介します。
夏の暑い日には、やっぱりアイスがいちばん♪なので…毎日ニャルソックで忙しいみにらくんに、冷たいちゅーるアイスをご馳走しちゃいます!
猫がちゅぱちゅぱと人間の指を吸う行為に遭遇したり目撃したことはありますか?このような行為は通称「指吸い」等とよばれており、猫によくみられる行動でもあります。今回猫が指を…
何かと災害が多い日本。万が一の時を考え、ととまるくんとはんみちゃんには今から少しずつハーネスに慣れてもらうことにしました♪まずはお散歩を目指し…初装着です!
ペット終活にはさまざまな方法がありますが、最後には必ず「別れ」がやってきます。悲しい事ですが、このお別れは命あるもの避けることはできません。今回はペット終活のまとめとし…
猫が腕に頭をもたせかけてくると嬉しくなりますよね。猫はなぜ、わざわざ人間の腕で眠ろうと思うのでしょうか。猫の気持ちを見ていきましょう。
寝室で集会をしていたぽこ太郎くんとうま次郎くん。寝室から出るとそこには大好きなママさんの妹さんがいました!ぽこ太郎くんとうま次郎くんのドッキリ動画です!
飼い主さんの実家で過ごすベンガルファミリー!怖がりな性格のリンちゃんは父猫テトくんとくっついてお昼寝をしていました!幸せそうな猫さんたちです!
猫はツンとした雰囲気を持ちながらも、飼い主さんに褒められれば喜びます。そして、自ら褒めてアピールをしてくることがあります。今回は「褒められたい」と思っている猫に見られる…
犬のように、投げたおもちゃを取ってくる…猫には無理?いいえ、そんなことはありません。猫だって、上手にできるようになります。あこがれの猫との「取ってこいあそび」はどうしたら…
収納前の洗濯物を置いておいたら、飼い猫がその上でゴロゴロ、スリスリしていた…というのはよく耳にするお話。なぜか洗いたての洗濯物に限って、猫が近づいて来ることはありませんか…
生まれつき目が見えない子猫が保護されました。その子猫に一目惚れした男性が、家族の一員として迎え入れることに。家族を得て幸せになった盲目の子猫のお話をご紹介します。
愛猫と一緒に寝ている人が羨ましいと思ったことはありませんか?実は、猫が一緒に眠りたいと思う人には特徴があるのです。その特徴とは何なのでしょうか?詳しく解説いたします。
庭にあらわれた蝶を待っているルナちゃん!白猫ラムちゃんも一緒に蝶を待っています!場所を変えてみたのですが、目的を忘れてしまったようです!
猫に泌尿器系の病気が多いことは周知の事実ですので、毎日愛猫のおしっこの色、ニオイ、量などをチェックし、記録されている飼い主さんも多いのではないでしょうか。猫の場合は血尿…
もはやいつ、誰がかかっても不思議ではない、新型感染症。家族を守るため自主隔離中の飼い主さんですが、猫ちゃんたちには、事情がわかりません。戸惑いながら、一生懸命に呼ぶ姿が…
猫はユニークな動物ですから、様々な愛らしい行動をとります。人間にとっては困ってしまう行動の場合もあるのですが、そのような行動をする時猫はどのように考えているのでしょうか?
カサカサ音に惹かれたのか、いつの間にかパパさんのカッパが犠牲に?!穴だらけになってしまったので買い替えたは良いものの…猫ちゃんの反応にご注目下さい♪
今日もいつもの如く、フローリングの上でもこちゃんがゴローン!お腹を出して放熱していたので…さらに冷たいあのアイテムをたっぷり用意してみました♪
猫は一緒にいる落ち着く人や、安心してそばにいられる人と過ごすことを好みます。猫と仲良くなりたいのなら、猫が一緒にいて落ち着く人になることが大切なのです。猫が思う一緒にい…
猫は鰹節が大好き、というイメージがありますね。確かに、鰹節を好んで食べる猫は多いです。でも、人間用の鰹節には注意しなければいけません。猫が人間用の鰹節を食べ続けた場合、…
猫の盗み食いは決して珍しいことではなく、むしろ元気な証拠なのかもしれません。しかし盗み食いは困るのです。なぜなら、食べて良いものを食べ過ぎても、食べてはいけないものを食…
毎日愛猫と一緒に寝ているという方もいるかと思いますが、飼い主さんが寝ている間でも起きて活動している猫も少なくありません。夜中に愛猫の足音や、イタズラをしているかのような…
ずっとやってみたいと思っていたスチーム掃除機を初めて使ってみました♪これで猫ちゃん達の食べこぼしの跡や、細かい汚れをごっそり落としちゃいます!
猫が手を口に入れている姿を見かけたことがあるでしょうか。(一体何をしているんだろう?)と気になる方もいらっしゃるかと思います。猫はどうしてこのような行動をするのか、この…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
子猫が添い寝していたツヤツヤのぬいぐるみ→『5年後の様子』を見てみ…
くるみ
2
部屋に『知らない人』→猫がのぞき見にきたと思ったら…猫とは思えない…
kokiri
3
『なかなか心を開いてくれなかった保護猫』が、突然…寝ている最中に起…
曽田恵音
4
『白猫だと思って飼い始めたら……』成長後→まったく別の色に変わった『…
tonakai
5
生まれて初めての『夏』を迎えた猫→廊下にいるところを見てみたら…『…
大竹晋平