コスプレをするとっても可愛いにゃんこ達を見た事がありますか?にゃんこはあまり服を着るイメージがありませんが、人間顔負けのにゃんこコスプレイヤー達が居るのです!ここでは、…
猫はストレスが関係していると言われる病気が多くあります。今回は猫を病気から防ぐためにも、猫がストレスを感じない環境づくりについてお話したいと思います!
「猫返し神社」と呼ばれる場所があります。大半の方は「猫返し」と聞いても、わからないかもしれませんが、猫返し神社は、猫と一緒に暮らしている方にとっては、とても興味を惹く場…
「スペースキャット」をご存じでしょうか?スペースキャットとは、猫の写真と宇宙の背景を組み合わせたコラージュ画像です。これが最近、SNS界隈で密かな人気を集めているんです。そ…
愛猫を抱っこしていると、「なんか軽くなった?」と感じることありませんか?ダイエットさせているわけでない猫の体重が減少しているというのは、愛猫に何か問題があるのかもしれま…
猫神社とは、猫をお祀りしている神社のことです。最近、ちまたでは御朱印集めが流行っていて、私もその1人。神社等を巡るうちに、猫の置物や絵、彫刻等がたくさんある事に気がづきま…
猫の軟便や下痢は、猫と暮らす飼い主さんなら一度は経験があるのではないでしょうか。その原因は様々で、原因の特定が難しい場合もあります。そこで猫が軟便になる原因や、注意点、…
この時期、蚊取り線香用品を使用するご家庭も増えていますが、気掛かりなのは猫にとって蚊取り用品が有害なのか、それとも無害なのか・・・。今回は猫と蚊取り用品について調べてみ…
これからの時期、虫がとても多くなります。猫は大喜びで大興奮!時には虫を食べてしまうことも。今回は猫が虫を食べてしまうとどうなるのか、気になる点を調べてみました!
暖かくなると、気になるのが虫刺されです。猫と暮らす人にとっては、蚊などの猫に対しての影響も気になります。たかが虫刺されと放置しておくと、猫が重大な病気にかかってしまうか…
首輪が付いていて、人懐っこく、体が酷く汚れている場合、それは迷い猫である可能性が高いと言われています。人の手で育てられ、危険に晒される事もなく、食事に困った事もない飼い…
猫は死期が近づくと飼い主の前から居なくなる、という迷信があります。猫は死期が近づくと、本当に飼い主の前から居なくなってしまうのでしょうか。今回は猫は死期が近づくと居なく…
最近猫が頻繁にくしゃみをする、鼻を垂らす、呼吸が苦しそう・・・。そんな症状はありませんか?そんな時は一度「蓄膿症」を疑ってみてください。人間と同じように、猫も蓄膿症にな…
猫と暮らす飼い主さんなら、一度は抗生物質が処方された事がありますよね。不妊手術やけが、猫風邪等、様々な症状で処方される抗生物質ですが、副作用はあるのでしょうか。抗生物質…
猫が好きなものといえば、お魚やマタタビなどのイメージが強いですね。油揚げは、どちらかというと猫よりもキツネの方が似合いそうです。でも、実は油揚げが好きな猫もいるという情…
米国で、メインクーンでもないのにその種類を超えるほど太った大きな野良猫がアニマルシェルターに収容されたことで、たくさんの人たちの注目を集めています。
ブラッシングの効果抜群!ネットで話題の「ファーミネーター」をご存知でしょうか。猫の抜け毛対策にオススメのファーミネーターの使い方やメリット、デメリットをまとめました!
当時息子が5歳だった事もあり、里親募集では猫達に会う事さえ叶わなかった我が家に運命の出会いが訪れました。今では上手くいかなかった里親応募も全て、この子に出会うためだったの…
猫は体の仕組みが人と違うため、扇風機を使用してもそれほど涼しいと感じないと言われています。ところが、扇風機が好きな猫もいるのです。その理由を探ってみました。
猫と暮らす部屋のニオイが気になる!猫の抜け毛が気になる!という飼い主さんは多いですよね。今では様々なお掃除グッズが販売されていますが、猫にとって安全かどうかが不安でなか…
現在はスマートフォンをお持ちの方も多いかと思いますが、実は猫が喜ぶ、猫の為に作られたアプリもあるのです。ここでは、猫が喜ぶアプリをご紹介します!
猫のトイレには市販の猫砂を使っている人が多いと思いますが、トイレシート(ペットシーツ)で用を足す猫もいるのです。猫も使えるトイレシートの、気になる点についてご紹介します。
ペットショップやホームセンターに行くと、どれを選べばいいのか悩んでしまう程たくさんのキャットフードが売られていますよね。食事のメインになるドライフードは、ある程度決まっ…
不凍液(エチレングリコール)は、猫の駆除に利用される事があるのをご存知でしょうか。愛猫家にとっては、駆除、殺害等と聞きたくもない様な言葉ですが、実際に猫が不凍液で命を落…
カオマニー…この名前を聞いたことのある人は、あまりいないのではないでしょうか?実は長年、タイ王家で大切に飼われてきた猫で、1998年に一般公開されたのだとか。正に由緒正しき猫…
「トイ(おもちゃ)」と「タイガー(トラ)」でトイガー。まだ新しい猫種です。トラだなんて、大丈夫?噛まれたり、襲ってきたりしない?とご心配な方、大丈夫です!トイガーは外見…
猫用サプリメントと検索するとたくさんの種類のサプリメントがあり、どれを利用すればいいか悩んでいる愛猫家さんも多いかと思います。そこで、猫用サプリメントの種類や選び方につ…
猫と暮らす事に向いている人、向いていない人の違いはどこにあるのでしょうか。猫との暮らしを考えている方は、自分がどちらに当てはまるかを是非チェックしてみて下さいね。猫と暮…
夏になると心配になるのが「夏バテ」です。夏バテ対策に取り組んでいる方も多いと思いますが、実は、猫も夏バテになってしまいます。今回は、猫の夏バテの予防方法や対処法などにつ…
自然災害は特殊な能力がある人を除き、一般人では予知することが難しくある日突然襲ってくる恐ろしい災害です。特にこの時期は台風等の発生も多くみられます。もしもの事があった時…
愛猫のうんちチェックしていますか?体調を崩した時、かかりつけ医で普段のうんちの状態を聞かれた時にしっかり答えられるように、普段からしっかりチェックしておく必要があります…
ついさっきまで、気持ちよさそうにしていたのに突然ガブッと噛まれる事や、じゃれついてきて手を吸うように噛んだりする事は愛猫家さんにとっては、日常茶飯事ですよね。では、猫が…
保護猫カフェに行ったことはありますか?たくさんのにゃんこ達が暮らす保護猫カフェで、にゃんこ総選挙が行われているとのこと!あなたの推しにゃんこに出会いに行きませんか?夏の…
病気等で苦しんでいる猫を飼っている人は、一度は猫の「安楽死」を考えるのではないでしょうか。今回は猫の安楽死についてのお話をしたいと思います。
猫は1日の12時間~16時間を眠って過ごします。完全室内飼いだし、寝てばかりだけど運動不足になっていない?と心配している飼い主さんも多いかと思います。そこで、猫が1日に必要と…
一番大好きなのはお母さん!という猫ちゃんは少なくないですよね。一生懸命にお世話をするのに、何故か知らん顔されるお父さん…なんていう微笑ましいお話もよく耳にします。では、こ…
タイ原産の猫と言えばシャム猫が有名ですが、コラットもタイ原産の稀少な猫です。ブルー色の被毛は、ロシアンブルーにも似ているような…?幸運のお守りであるコラットとは、一体どん…
なかなか猫が寝ない!と心配になる事ありませんか?ここでは猫が寝ない理由や原因をご紹介していきたいと思います。
この記事では、蜂に刺された猫にでる症状や対処法について詳しくご紹介します。生活する中で、猫が運悪く蜂に刺されてしまう事もあります。患部が腫れるだけでなく、アナフィラキシ…
なかなか譲渡先が決まらず、譲渡会の常連になってしまった保護猫との出会い。でもそれはとっても素晴らしい、身体が大きくて心根の優しい雄猫との出会いでした。
「保護猫カフェ」というものをご存知でしょうか?全国にはたくさんの保護猫カフェがありますが、今回は大阪・京橋にある保護猫カフェ「保護猫カフェ&金魚カフェ マンチカン」さん…
最近では100円ショップ等でも、猫の餌皿は多く売られています。しかし、中には注意したい餌皿もあります。猫の餌皿について気になるポイントをまとめてみました!
雑種の中でも多く見られるトラ柄模様の猫たちですが、その柄によって呼び方や性格が異なるのをご存知でしょうか。聞いた事はあるけど、見分け方が分からないという方や、トラ柄模様…
猛暑日が続く日本の夏。にゃんこ達は暑さに負けず、今日も悪戯心全開です!夏の風物詩のひとつである「風鈴」が気になって仕方ないにゃんこ達の動画を集めました。にゃんこ達の可愛…
愛猫が亡くなり、ペットロスになってしまう人は少なくはありません。猫の死を目の当たりにした時、ペットロスにならない為の方法はあるのでしょうか。
クーラーを嫌がる猫は、とても多いですよね。しかし、最近では35度を越える猛暑日が続く事もあり、熱中症予防が呼びかけられています。猫は比較的、暑さに強いといわれていますが真…
飼い主さんの最大の癒しと言えば、愛猫が喜ぶ姿ですよね。今回は、猫が喜ぶ部屋とはどんな部屋なのか、また猫が喜ぶ部屋作りについてまとめてみました!
ツイッターのフォロワー数は42万人!大人気の男性保育士「てぃ先生」をご存知でしょうか?今、てぃ先生のツイッターに登場する愛猫が可愛すぎる!と話題になっています。この記事で…
現在ペットを飼う人も多い事から、ペット可の賃貸住宅は増えてきています。しかし残念ながら、猫は賃貸で嫌われがち。その理由と賃貸で飼育する際のポイントをまとめてみました。
猫の通院は、飼い主さんにとって悩みの種でもありますよね。特に完全室内飼いの猫は、慣れない環境や音、人の声にさえも大きなストレスを感じ、パニック状態に陥ってしまいます。通…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
猫が『ライバル視しているぬいぐるみ』におやつを分けたら…爆笑必至の…
くるみ
2
飼い主さん帰宅→抱っこされた猫の『おてて』を見てみると……キュンとす…
びわっこ
3
ベッドの上で絶妙な距離感を保つ猫→"隣"にいるのは?…思わ…
かなぽん
4
朝起きた猫→大好きなパパ猫が消えたことに気がついて…『胸がしめつけ…
5
『白い子猫』を保護したら、3年後……衝撃の変化に「柄違いすぎて別猫…
しおり