飼い主さんの実感の皆さんが来ました!飼い主さんのお父さんが猫さんたちに挨拶をしに行きますが、猫さんたちはみんな我慢をしています!
お風呂に入ろうとすると愛猫がついてくる…。それはなぜなのでしょうか?そのときの猫の気持ちを、まとめてみました。謎を解きあかしていきましょう!いくつかの理由が、あるようです。
【…★毎週日曜更新★…】半分アメショのつくね(♀)とコナン(♂)は、多頭飼育からレスキューされ、保護猫カフェで出会ったニャンコ達です。つくね用キャリーケース探し中です。
丸い水槽にルナちゃんが入っています!くるっと周って座りました!レオンくんはなかなかいい位置に座ることができずにくるくる回っています!
猫、それも特に若い猫と一緒に暮らしていると、突然激しく家中を走り回る光景を目にすることがあると思います。しかも、まだ人が寝ているような明け方に。なぜ、猫達は突然異常なほ…
のんびり毛づくろいを始めたニャンズ。執拗にペロペロする猫ちゃんと遠慮する猫ちゃんにハプニングが!
たーんとおもちゃで遊んだ後は、みんなでスヤスヤお休みタイム♪そして今回、いきるくんの添い寝役に選ばれた猫ちゃんは…?!
人間は良いと感じていることが、猫にとっては問題になってしまうケースは多くあります。猫のためを思っての行動が思わぬ問題とならないように、しっかりと確認しておきましょう。
今年も暑い夏がやってきますね。近年の猛暑には、さすがの猫も参っていることでしょう。暑い夏でも猫が快適に過ごせる環境を整えることは、飼い主さんの大切な役目でもあります。良…
迎えた猫に噛み癖やひっかき癖があったら…?とても困ってしまうかもしれません。そのような癖は、直すことができるのでしょうか?直す方法をお伝えいたします。お悩み中の飼い主さん…
動物保護施設に運ばれてきた野良猫の状態はひどいものでした。とても悲しげな表情をしたその野良猫が、里親さんに引き取られた数時間後に見せたかけがえのない“笑顔”をご覧ください!
くつろいでいたら、猫が股の間に入ってきた、なんてことはありませんか?身動きができないので困ってしまうやら、でも、嬉しいやら…。猫はなぜ、人の股の間に入ろうとするのでしょう…
猫は中身よりも空きパッケージに興味津々!という「猫あるある」。それにしてもこの袋、フィット感、素材感、入りやすさがとにかくジャスト!ちょうどよすぎる袋に大喜びな猫ちゃんた…
迎えた猫がとても人見知りで全く慣れてくれない。家族は大丈夫だけど来客が来ると一目散に隠れてしまう。こんな人見知り猫は多いよう。どうすれば、人見知りを克服できるのでしょう…
今回は白い王子様の次男トコちゃんに、1日密着して撮影してみました♪すると…意外にも日々忙しく過ごしていることが判明?!
ふっくらしている猫をと見ていると気持ちが穏やかになることが多いかもしれません。しかし標準より多すぎる体重は身体の不調を招いてしまうので猫にもダイエットが必要になるでしょ…
パパさんとふたりで、ねずみさんと楽しい時間を過ごしていたちゃいちゃん。しかしそこへすしちゃんがやってきて…さてさてどうする?!
いつもは先に寝ているぽこ太郎くんですが、今日は飼い主さんと一緒に寝たいと鳴いています!甘える可愛いぽこ太郎くんの動画です!
猫は身体の色々な部分を使い、気持ちを私たち人間に伝えようとしています。ヒゲ、耳と並んでしっぽも雄弁に猫の心を表現しています。それでは見ていきましょう。
猫は体温調節が苦手な動物と言われていますが、犬と比べると熱中症の発症率はあまり高くありません。しかし、5〜6月頃のまだ夏の盛りになる前の時期から夏バテになることがあるので…
1度だけ我が家の猫も痙攣発作を起こしました。硬直性の激しい震えが起こって病院へ駆け込みましたが、落ち着くまでに1時間以上かかりました。愛猫の発作は、見ているだけで気が動転…
猫に相手によって好感度は当然変わります。上手く接すれば猫との信頼関係を築いていくことができますが、その一方で接し方を誤ってしまうと「この人とはあまり関わりたくない」と思…
猫ちゃんのお部屋に新しいマットを購入。早速敷いてみると…想像以上に好感触なようで♪ふたりともマットの上で大はしゃぎです!
実は飼い猫は口腔トラブルが多く、深刻なことも多いのです。その一方で猫は「虫歯と無縁」ともいわれます。「人と猫が違うことは分かるけど、ではいったい猫は何に悩んでいるの?」…
コテツくんにカレンダーをチェックしてもらうそのついでに…同じポーズをもう1度♪と思ったのですが、これがなかなか思うようにいかず。ちょっぴり苦戦してしまいました!
人間の身近にある物には危険がいっぱいあります。まさかというアクシデントも予想外で起こります。それでは今回は「紅茶」の危険性について考えてみましょう。
ぽこ太郎くんは朝、飼い主さんを起こします!しかし、ママさんを起こすとき、パパさんを起こすときではちょっと違うようなのです!
ナナちゃんがベルちゃんの場所で日向ぼっこをしています!ママさんになでられてうれしかったり、パパさんになでられてびっくりしたりしますが、みんなと日向ぼっこを楽しんでいるよ…
すましていることが多い猫ですが、実はとても繊細で、感情も豊かなのです。ヤキモチをやいてしまうことだってあります。猫がヤキモチをやくのは、どんなシーンでしょうか?ご機嫌を…
猫はさまざまな仕草をとる生き物ですが、その行動のひとつひとつにはきちんとした理由がなり猫なりの心理が込められています。そこで今回は、猫がよくとる仕草に秘められている心理…
じめじめとした湿気が苦手という人は多いと思いますが、実は猫も得意ではないようです。湿度の上がる梅雨から夏にかけて、猫に起こりやすい皮膚トラブルとは?予防策も合わせてお伝…
おそらく事故に遭い怪我を負った野良猫は、民家でうずくまっていたところを発見され大手術。その後、猫杜(ねこもり)という保護ねこシェルターにやって来ました。幸いにも命は助か…
猫の生活を見ていると、とても自由気ままに暮らしているように感じるかもしれません。しかし、猫はとても警戒心が強く、繊細な面を持ち合わせています。環境のちょっとした変化にも…
朝ごはんまでの時間、テンションが高くなり走ったり喧嘩したりする猫さんたち。ところが、ルナちゃんが急にレオンくんに警戒モードになってしまいました!
猫を飼ったときのお悩みとして、「猫トイレの臭い問題」が挙げられるようです。確かに、猫の排泄物はかなりの臭さ…。どうしたら臭わなくなるのでしょうか?対策をお伝えします!
愛猫が1〜2回ほど「下痢」をしただけでも、心配になってしまうのが一緒に暮らす人間です。しかし下痢が原因で猫の様子がおかしい場合は、重大な病気や原因が隠れている可能性があり…
3月31日はルノくん2歳の誕生日!なのですが…大人の事情により、3月28日にケーキとおやつで前祝いしちゃいます♪
今日はもこちゃんの誕生日!早いもので、この度2歳になりました。今年も美味しそうなご馳走様にプレゼントと、至れり尽くせりな待遇に大喜びです♡
猫は好きな人とはなるべく近づこうとしているようです。好かれると猫はどのような行動にでてくれるのか、一緒に見ていきましょう。
音楽は、人を元気づけたり、癒しを与えてくれたり、不思議な力がありますね。これは、猫にも当てはまるのでしょうか?猫は、どんな音楽が好きで、どんな音楽が苦手なのでしょう?猫…
いつもマイペースで、ときに何を考えているのかよくわからない猫。考えごとをすることは、あるのでしょうか?猫が考えごとをしていると思われるシーンを、まとめてみました。
お腹が空いた時、猫は猫なりの方法で行動に表しています。しかし、それが頻繁な場合、いつもごはんやおやつをあげてよいものか迷いますよね。猫のお腹空いたアピールには、どんな風…
今日1日、パパさんに甘えモード全開なおつうちゃん。どこをナデナデしても喜んでくれるので…あの苦手な部分ももしかしたら…?!
人には身近な食べ物である「小麦粉」。猫は食べても大丈夫なのでしょうか?種類別に分けてお伝えいたします。小麦粉を使った食品には、猫が食べても大丈夫なものといけないものがあ…
食卓で発見したクリームチーズ!食べたくて必死の猫ちゃんですが、思いは叶うのか?
猫と移動しなければならないとき、新幹線を使うことはできるのでしょうか。猫を新幹線に乗せる方法、他の乗客の方の迷惑にならないようにするためのマナー、慣れない場所で猫にかか…
ドアを開けられない猫ちゃんの決死の努力を見てあげてください。
猫が腕にしがみつく姿はとても可愛いですよね。猫に頼られているようにも感じます。時にはキックをされて痛い思いをするときもありますが、人の腕にしがみつくとき、猫はどのような…
猫は警戒心が強い生き物だとわかっていても、急に怯え出すと心配になってしまいますよね。怖がる、隠れる、攻撃的になってしまう猫もいます。猫がなぜ突然怯えてしまうのか、考えら…
気まぐれで自由を好む猫ですが、犬のように芸を覚えることはできるのでしょうか?ここでは猫に合わせた芸の教え方や覚えてもらいやすい基本の芸を紹介します。
記事を検索する
よく読まれている記事
1
『白猫だと思って飼い始めたら……』成長後→まったく別の色に変わった『…
tonakai
2
真剣な顔をして床を見つめている猫→次の瞬間…爆笑必至の『まさかすぎ…
忍野あまね
3
動物病院に連れてこられた猫→ママに見せた『とんでもなく尊い行動』に…
大竹晋平
4
犬の散歩中に『カラスの鳴き声』と『子猫の鳴き声』が聞こえて…探した…
春野 りん
5
雨で体が濡れて『ぐしゃぐしゃになっていた猫』を保護して3年…想像も…