猫がよく起こす『トラブル』4つ!飼い主ができる予防策も

猫がよく起こす『トラブル』4つ!飼い主ができる予防策も

猫を飼っていて起きやすいトラブルは何でしょうか?猫がいるから仕方ないと思っていると、困ったことになりかねません。トラブルには、飼い主ができる予防策もあります。できることは対処して、トラブルを防ぎましょう。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

1.騒音トラブル

口を開ける猫

猫なら犬のように吠えることもないし、体も小さいので騒音トラブルは起こらない、と思いがち。しかし、猫も鳴き声や走り回るなどで騒音トラブルを起こすことがあるのです。

特に発情期や認知症による鳴き声は、普段の鳴き声とは違い、大きな声を出します。一晩中鳴き続けることもあり、飼い主が眠れないだけでなく、ご近所にも影響を及ぼすでしょう。特に、集合住宅では気をつけたいところです。

集合住宅では、鳴き声だけでなく、足音も騒音になることがあります。猫は足音を立てずに歩くというイメージがありますが、複数の猫で走り回っている時や高い所から飛び降りた時などは、大きな音を立てます。2階以上に住んでいる場合は、階下の部屋に響いているかも知れません。

猫の騒音トラブルの対策としては、床や壁、窓に防音効果のあるマットを敷いたりシートを貼ることで軽減されます。深夜に騒ぎやすい猫は、夕方から夜に遊んであげると、満足して寝てくれることが多いです。

2.放し飼いによるトラブル

車のボンネットの上の猫

放し飼いの猫でよく聞かれるのが、糞尿によるトラブルです。よその家の庭をトイレにしてしまい、迷惑をかけてしまいます。

糞尿だけでなく、車の屋根やボンネットに上って傷つけてしまうこともあります。そのようなトラブルは猫の放し飼いによって発生するものです。

トラブルを防ぐためには、完全室内飼いにすることも検討した方がいいでしょう。室内飼いは、トラブルを防止するだけでなく、猫の安全を守ることにもつながります。

3.留守番中のトラブル

割れた花瓶と猫

帰宅した時に部屋の中が荒らされていたという経験はありませんか。猫に長時間留守番をさせていると起こりがちなトラブルです。

ゴミを漁ったり、おやつやフードを盗み食いして部屋を散らかしたり、テーブルや棚の上のもの落として壊すなんてこともありますよね。

留守番中のトラブルは、室内が荒らされるだけでなく、猫がケガをしたり誤飲の恐れもあります。

トラブルを回避するために、留守にする前はフードや水は十分な量を置いておく、壊されそうなものや飲み込んでしまいそうなものはしまっておく、おやつやフードも猫が開けられない場所にしまうなどの対策をしましょう。

4.同居猫同士のトラブル

ケンカをする2匹の猫

同居猫がいる場合は、同居猫同士で威嚇をしたり、ケンカが起こることがあります。同居がうまくいくケースもありますが、猫は単独行動で縄張り意識の高い動物なので、うまくいかないことも多いのです。

その場合、ケンカによってケガをしてしまったり、相性の合わない相手と同居することでストレスを抱え、体調不良になってしまうこともあります。

新しく猫をお迎えする場合は、先住猫を優先にしてあげたり、どうしても相性が悪い猫同士は部屋を分けるなどの対策をするといいでしょう。

まとめ

頭に毛糸がからまっている猫

今回は、猫がよく起こす『トラブル』についてご紹介しました。

事前に起こりうるトラブルを予想し、できる範囲で予防策を講じておきましょう。そこには、猫を飼っていない人に対する配慮も大切です。

猫も飼い主も、毎日を平穏に過ごすためにもしっかり対策しておきたいですね。

スポンサーリンク