猫の親子とはたいてい、母猫と子猫たちで、交尾相手の父猫は子育てには参加しません。今回登場する猫家族は珍しく、父母がそろっていました。でも根っからのノラの親猫たちと、飼い…
猫を飼っていると「げぇーげぇー」という声を出して猫が吐きそうになっている場面に遭遇します。猫はよく吐く生き物ですが、中には注意しなければならないケースもあります。今回は…
本日のみにらくんの相手は…パパさんのおてて!ちゃんと手加減をしつつも、捕まえたり噛みついたり。変わった挑発に全力で受けて立つ可愛いみにらくんです♪
猫は、換毛期になると多量の毛が抜けるものですが、体の一部分の毛だけが薄くなっていたら、何らかのトラブルを抱えていると考えられます。猫の脱毛は毛が抜けた部分によっても原因…
体調を崩してしまったパパさんですが、それでもカメラを回していたら…ととまるくんとはんみちゃんのとっても可愛く、さらに面白い瞬間が撮れてしまいました♡
飼い主さんがお酒を飲み始め、ぽこ太郎くんとうま次郎くんが付き合っています!しかし酔っ払った飼い主さんに捕まりされるがままになってしまったのです!
パパさんの膝の上でまったりするテトくん!そこに来た嫁猫ベルちゃんにグイグイ迫るテトくんですが、やっぱり夫婦喧嘩になってしまいました!
猫と飼い主さんの「共依存」は、猫と飼い主さんの双方ともにお互いがいないと生活が成り立たない程に依存している状態をいいます。猫と共依存の関係になってしまうと、猫と飼い主さ…
これから出かけるというタイミングに限って、愛猫が構ってちゃんに豹変することはありませんか? 今回はこの行動に込められた猫の心理や、対処法について詳しく解説いたします。
緊迫した火災現場で消防士さんが発見したのは小さな子猫でした。重度の火傷を負ったこの子の運命は...保護当時から現在までをご紹介します。
猫は感情表現が豊かではないことや基本的に気分屋なので、愛猫の様子を見ると、本当に信頼されているのかどうか、不安になることもあるでしょう。猫によって性格はさまざまですが、…
クラッキングが上手なラムちゃんを見て、ルナちゃんのクラッキングが上手になってきました!鳥を見つけてクラッキングできたルナちゃんです!
冬は、寒さが原因となって猫が体調を崩すことがあります。冷えが病気を悪化させたり、寒さで運動不足になって肥満に拍車がかかったり…。また、寒さと共にやって来る「冬の乾燥」がよ…
わけあって家庭内別居中の猫兄弟たち。それでもパウチタイムには、格子越しにでもコミュニケーションを図りたい!と、飼い主さんが猫ちゃん用のごはんテーブルをDIYしました。さて、…
動物と暮らす人であれば、珍しいことではないペットロス。ですが、詳しいことまでは知らない人も多いのではないでしょうか。今回はペットロスカウンセラーが、愛猫を失った飼い主さ…
今日で子猫ちゃんたちの預かりボランティアも34日目。刻一刻とお別れが近づいてきている一方で、なんとペクチンくんが真菌に感染してしまいました…!!
ラグが不自然に盛り上がっていると思ったら…中からもこちゃん登場♪出たり入ったり、遊びながらこぱんくんをからかっちゃいます!
猫と暮らしていると、明らかにおやつの名前を覚えていそうな様子に「猫は記憶力が良いな!」と感心することがありますよね。一方で、しつけをしても何度も同じイタズラを繰り返す姿…
冬の風物詩の一つである、静電気のバチバチ。愛猫に触れようとしたとき、痛い思いをしたことのある飼い主さんは少なくないはずです。どうすれば防げるのでしょう。また、対策しない…
特別なサポートが必要な猫ちゃんたちが、穏やかなセカンドライフを過ごせるようにするためのリハビリテーションプログラムをご紹介します。
猫は、自分から飼い主さんを呼ぶことが実は結構あるのです。そんな猫が「飼い主さんを呼ぶ時の行動」や、呼び声に気付かないでいると起きてしまうことについてご紹介したいと思いま…
トイレのあとや食事のあと、不定期で開催されるニャンズの大運動会!!今夜も突如、ふたりの仲良し追いかけっこが始まりました♪
猫が鼻水を垂らす要因は何なのでしょうか?よくあるケースと、適切な対処法を詳しく解説いたします。猫の場合は「たかが鼻水」と軽く見るのは危険なのです!
のんびりとくつろぐまおくん。そこに飼い主さんがピンポン玉を投げると…。無邪気にはしゃぐ猫ちゃんたちの愛らしい姿をご覧下さい♡
パパさんとママさんが美味しそうな天丼を食べていると、早速食いしん坊なガーちゃんが匂いを嗅ぎつけてやってきました♪…が、なんと予想外の行動に?!
ベルを鳴らすとオヤツをもらえるシステムをマスターしたママのポッポちゃん。そしてその横で練習に励むのは息子のクロくん。上手に鳴らしてオヤツをゲットできるかな?
日本では過去に何度かのペットブームが起こりました。その際ハスキーなど特定の犬種の人気が上がり、その後その人気犬種の遺棄が増える、という不幸な現象が起きました。現在は猫ブ…
今日はノミ・ダニのお薬をつける日です!ぽこ太郎くんもうま次郎くんもお薬が苦手です!うま次郎くんの「嫌!」という表情に注目です!
猫は警戒心が強いのが普通ですが、中には社交性の高い猫がいます。我が家にも1匹いましたが、とにかく人にも猫にもフレンドリー。子猫のときに連れてきましたが、それまでどんな風に…
最近では、外で暮らしていた猫を保護し、家族に迎える人も増えてきました。飼い主さんと保護猫ちゃん、どのように出会って、どんなふうに共同生活を築き上げているのでしょうか?飼…
人間と同じように猫も精神的に不安定になると、うつ病のような症状が出ることがあります。猫がうつ病のようになる原因や主な症状、改善方法を解説するので、愛猫の心の健康を守りた…
テトくんはベルちゃんのことが大好きです!近づきたいのですが、ベルちゃんに怒られてしまいます。それでもベルちゃんへの気持ちは止まらないテトくんです!
飼い主の多くは、普段から愛猫に向かって話しかけている人がほとんどではないでしょうか。ですが、猫は犬と比べて表情の変化が少なく、飼い主の声や言葉を理解しているのかわかりに…
一度捕らえた獲物は何が何でも離さない!!そんな強い気持ちから、大好きなおもちゃをくわえながら唸り声をあげちゃう可愛いすしちゃんです♪
5匹の猫ちゃんたちは仲が悪いわけではありませんが、相手によって仲良し度は異なるようです!仲良しだったりなぜか攻撃されちゃったり、それぞれ違う猫ちゃんたちです!
おうちの点検のために業者さんが来ています!ノアくんは点検口が気になって仕方ありません!ニコくんは業者さんに興味津々です!
かわいい猫にはついついおやつを与えたくなってしまいますよね。しかし、猫にはおやつとして与えてはいけない物も存在します。今回は与えて良いおやつ、ダメなおやつを紹介します。
愛猫の命がもう長くない…そう悟ったときのショックははかりしれません。ですが取り乱してしまっては、肝心な愛猫を不安に陥れてしまう可能性があります。どのようなことをして、看取…
人間が膀胱炎になるように、猫もトイレを我慢すると、膀胱炎をはじめ尿路結石など病気のリスクが高まります。そこで、猫がトイレを我慢してしまう原因を把握し、愛猫の健康を守る対…
ママさんのナデナデが大好きな猫ズ♡ガラステーブルに乗った猫ズを下から覗くと、そこには…。
しなやかで柔らかな動きをする猫のしっぽは、人間から見ると大変魅力的です。しかし、「触ってはいけない」と注意をされることが多いですが、それはどうしてなのでしょうか。猫の「…
飼い主さんファミリーのことが大好きな猫ちゃんたち。ママさん&パパさん、両方ともに甘やかされたい!肩枕抱っこ、背中ライディング…さまざまなスタイルで甘える猫ちゃんたち、とっ…
猫ちゃんたちが大好きなプラ製のキャップ。カーリングしたりシュートしたり…実にコスパの良いオモチャですが、ひたむきに楽しむ愛猫ちゃんを見られるのが、飼い主にとっては何よりの…
一緒に暮らしている猫ちゃん同士が、必ずしも仲良しとは限りません。あんまり関係良好じゃない2匹。でも、ママに甘えたい気持ちはどちらも譲れません!みんなで仲良くおやすみできた…
猫とスキンシップをとっていたり、猫の体のお手入れをしたりしていると、猫が「しつこい」と感じてサインを出すことがあります。本記事では、猫が「しつこい」と感じているときのサ…
猫は「ミルク」が好きですし、猫にミルクを与えることは猫の健康増進にも役立ちます。しかしミルクにはいろいろ種類があり、選択を間違うと猫の健康に悪影響が出てしまいます。ここ…
汚れ切った子猫は元気に鳴き、つかまるもんかと逃げ回ります。1時間以上休みなく続いた子猫と人の根(こん)くらべ、結果はいかに?
猫を飼うのであれば、猫に好まれる飼い主を目指したい。そう思われる方は多いです。しかし、どうしたら猫にとっていい飼い主なのか基準が分からないはず。今回は猫の飼い主なら目指…
朝の猫部屋から、夕方の甘えん坊タイム、おやすみの時間までの猫ちゃんたちの動画です!個性豊かな猫ちゃんたち、特にニコくんの塩対応に注目です!
記事を検索する
よく読まれている記事
1
たまたま寄ったコンビニの前に弱ってうずくまる『ボロボロの子猫』が……
tonakai
2
『保護されたアトピー持ちの猫』をシャンプーしたら、お湯の色が…思わ…
3
『目が開ききらない猫』が心配になり病院へ連れて行った結果…予想外す…
4
姉猫にくっついて寝ていた『小さな弟猫』が、1年後…まさかまさかの&q…
5
猫がサークルの中に入っていったら、『興奮した子犬たち』が…あまりに…
和雅