猫が死ぬ直前に姿を消す理由
1.弱っている姿を見られたくないという防衛本能がある
どうやら猫は「死」という概念を理解しているわけではなく、死が迫っている時にも「体を休ませて回復するのを待とう」と考えるようです。病気や怪我で弱っている猫が不安に思うのは、自分がそのまま死んでしまうことではなく、自分が弱っていることを知った敵に狙われること。
猫が人前から姿を消してひとりになろうとするのは、弱っている姿を見られたくないという防衛本能があるからなのですね。
ただし、このように敵を恐れて姿を消すというのは、外での暮らしや敵に襲われる危機を感じている猫に特有のものだといわれています。子猫のころからずっと室内で飼われていて外に出たことがない猫は、常に飼い主さんが守ってくれるので、防衛本能から姿を消すことはあまりないでしょう。
2.静かな場所で休むために隠れる
死が迫っている猫は、静かな場所で休んで体力を回復させたいと考えます。静かな場所を求めて移動した結果、飼い主さんに気づかれにくい場所に隠れて、そのままひとりで亡くなってしまうことも…。
しばらく愛猫の姿が見えないことに気づいて家中を探したら、ひっそりと亡くなっていて「最期にそばにいてあげられなかった」と後悔する飼い主さんも少なくありません。愛猫の最期をしっかり見守るために、不調のサインを見逃さないようにしたいですね。
愛猫に死が迫っている時に飼い主さんにできること
飼い主さんにとってはとても悲しいことですが、いつか必ず愛猫との別れは訪れます。愛猫に死が迫っている時に飼い主さんにできることは、愛猫が残された時間を安らかに過ごせるようサポートすることです。
まずは不調のサインを見逃さずに、すぐに動物病院に連れて行って治療を受けましょう。たとえ病気を治すことは難しくても、できるだけ痛みや苦しみを緩和させてあげたいですね。
体調が悪くて弱っている猫は、飼い主さんのそばを離れて静かな場所で休みたがる場合もあれば、いつも以上に飼い主さんに甘えたがる場合もあります。愛猫が静かに休みたがっているのなら、安心して休める隠れ家のような場所を用意するとよいでしょう。
甘えん坊になった場合は、優しく声をかけながら撫でるなどして、ぜひ思い切り甘えさせてあげてください。お気に入りのおやつを食べさせたり、抱っこして一緒に寝たり、愛猫が喜ぶことを積極的にやりましょう。
まとめ
安全な室内で飼われている猫は、防衛本能から死ぬ直前に姿を消すことはあまりないとされています。そもそも現代の猫は基本的に、家の中と外を自由に出入りする生活はしていないので、昔の猫のように亡くなる前に家から出て行ってしまうということは少ないです。
しかし具合が悪くて家のどこかで休んでいるうちに、飼い主さんに気づかれないまま亡くなってしまうケースはあります。愛猫の姿が見えない時は、様子を見に行って体調を確認してください。
たとえ治療を施しても命が助からない場合でも、飼い主さんが最期の瞬間まで愛猫に優しく寄り添うことで、1分1秒でも長く幸せな時間を過ごしたいですね。