『拗ねている猫』がする行動4選!知っておきたい上手な機嫌の取り方とは

『拗ねている猫』がする行動4選!知っておきたい上手な機嫌の取り方とは

たとえ穏やかな性格の猫でも、過ごしている環境に不満を感じると「拗ねる」ことがあります。「拗ねている猫」はどのような行動をとることが多いのでしょうか?猫の機嫌を直す効果的な方法と合わせてご紹介します。

「拗ねている猫」がする行動

不機嫌な猫

猫が拗ねているときは、普段の様子と比較してみるとわかりやすいかもしれません。どのような行動としてあらわれるのでしょうか。

1.イタズラをする

猫がイタズラするときは、過ごしている環境に何かしらの不満をもっている場合があります。長時間の留守番や同居猫の不仲、猫トイレに納得していないなど、さまざまなことが原因として考えられます。

猫のイタズラで多いのは、物を落す、壁を引っ掻く、トイレ以外で粗相をするなどです。継続的に猫にストレスがかかると問題行動を繰り返してしまうことも少なくありません。

2.距離をとって見つめる

猫は嫌なことがあると、その場からすぐに離れようとします。自分に起こったことを把握するために距離をとって見つめることもあれば、素早く隅の方へ隠れてしまう場合もあるでしょう。

猫が見つめる時は、飼い主さんに何かを要求していることが多くあります。拗ねる原因になったことに対して「やめてほしい」「変えてほしい」と感じているのでしょう。

3.名前を呼んでも反応しない

いつもなら名前を呼ぶと振り向いてくれる猫も、拗ねてるときは呼びかけに応じなくなることがあります。

単純に名前を呼ばれていることに気づいていない場合もありそうですが、尻尾だけが反応しているなら拗ねている可能性もありそうです。

4.飼い主さんに攻撃的になる

猫の感情は、そのまま態度や行動に表れるため、猫が拗ねていることがわかりやすいかもしれません。尻尾を観察してみると、床に叩きつけるような様子を見せますし、急に人に噛みつく素振りをみせることもあります。

人にしつこく撫でられたり、無理にお手入れをされたりする時などは猫の機嫌が変わりやすいので気をつけましょう。

猫の上手な機嫌のとり方

隠れる猫

猫は嫌なことをされると覚えていますが、同時に飼い主さんがしてくれて嬉しかったことも覚えています。

猫が拗ねている時の行動が見られたら、以下のような方法で機嫌をとってみましょう。

  • 優しく声をかける
  • そっと様子を見守る
  • 猫おもちゃで遊んであげる
  • 猫の好きなご褒美をあげる
  • 猫トイレを綺麗に掃除をする

猫が拗ねている時は過ごしている環境に不満をもっていることも少なくありません。猫トイレを掃除することや食事や寝床が適正な場所かどうかなどに問題がないかチェックしてみましょう。気持ちよく過ごせるかどうかで猫の機嫌が変わってきます。

猫が攻撃的になっている時は、無理にスキンシップをとると逆効果になってしまうこともあります。その際は様子を見ながら猫が喜ぶおやつ、お気に入りのおもちゃで遊ぶとストレスを発散することができ、機嫌を直してくれることが多いです。またたびに反応してくれる猫ならご褒美と合わせて与えるのも良さそうですね。

まとめ

拗ねている猫

猫は寂しさや不満を感じると、機嫌が悪くなり拗ねた行動をみせることがあります。拗ね方は、「逃げる」「怒る」「無反応」「イタズラ」など、猫の性格によって違いがあるため、愛猫が一番喜びそうなことを選び、気分を変えてあげると機嫌が直りやすいです。

しかし猫が頻繁にイタズラや攻撃的な行動がみられたら、ストレスによって猫の心身に負担がかかっている可能性があります。根本的な原因を突き止めずにいると、問題行動が悪化したり、体調不良を引き起こすことにも繋がりかねません。

「猫が何に対して不満なのか?」を飼い主さんが追求し、柔軟に改善していくことが大切といえそうです。

スポンサーリンク