ねこちゃんホンポでは「猫に関するコラム」に関連する記事が掲載されています。猫に関するあらゆる情報を知りたい時、ねこちゃんの困りごとなどがあったらねこちゃんホンポで調べてみましょう。
少し前のことになりますが、10年の介護の末、私の父が亡くなる間際、コタロウ(当時推定3歳10ヶ月)が原因不明の病気になりました。父が亡くなり、コタロウも家で看取ろうと引き取っ…
先日の学会でSHARPがペットケアモニターのブースを出展していたので色々と気になることを聞いて来ました。また獣医師としてこのトイレのいいところ、悪いところを述べていきたいと思…
猫が箱好きなのは、周知の事実です。新しい箱が家に来るとまず、確認するかのように入ります。時には、取り合いになる場合も。なぜ猫はあそこまで、箱が好きなのでしょうか?その理…
今回はpaul&joeから出ている可愛い猫リップについて紹介します。若い女性を中心に人気の高いpaul&joe。paul&joeでは猫リップ以外にも数多くの猫グッズを出しているので…
「オスカー」という名前がついた猫は伝説を残す…。そんな不思議な迷信があるということをご存知でしょうか。今回は「オスカー」という名前がつけられたさまざまな猫の仰天エピソード…
「猫のゴロゴロ音には人間を癒す効果がある」という話は、猫好きの間ではわりと知られています。では、反対に猫はどういった音で癒されるのでしょうか? 今回は猫の聴覚に訴える癒…
猫は飼うだけで「飼い主の寿命が延びる」と言われているのをみなさんはご存じでしょうか。猫は飼ってみると大変なこともありますが、飼うことによって「良かったな」と感じることも…
ゴロゴロ喉を鳴らして甘えてくれる時ほど幸せな時はありません。しかし、うちの子は困ったときに甘えてきてくれるのです。
まるで猫が飼い主さんのしたい事を予測したように動くことはありませんか?不思議な猫の一面ですが、猫はどんな時に飼い主さんの動きを予測しているのでしょう?きっと、猫の飼い主…
捨て猫を目の前にしたとき、あなたならどのような心境になり、どのような行動をとりますか?今回のこの記事では、捨て猫と出会ったときの、『私の場合』を書かせていただきました。…
ノラ猫が路頭にさまよっていると保護してあげたくなりますよね。しかし、ノラ猫を拾ったらどのように対処をすれば良いのか悩んでしまうこともあると思います。そこで今回は「ノラ猫…
猫が不安を感じるのはどんな時でしょうか?意外に猫も感情が豊かなのです。猫は学習能力の高さと警戒心から、不安になるとどんな行動をとるのか?不安を感じる猫についてまとめまし…
日本は地震や台風など自然災害の多い国です。時には自宅を離れ、避難しなければならない事態も起こります。ここでは災害時のための備えとしてすぐできる事をいくつか提案したいと思…
猫を飼う前と飼った後の生活について書きました。猫を飼う事でプラスになる事もあればマイナスになる事もあります。猫をペットに飼おうか悩んでいる人に少しでも参考になれば良いか…
違う動物である猫もヒトも、老化だけは止められません。ヒトが年を重ねると様々な老化現象が現れるように、猫にも老化現象のサインが現れます。今回はそんな、猫の老化現象と老化の…
猫が大好きな75歳のおじいちゃんは、キャッツ・グランパとして今、世界中で話題になっています。
猫のキャットフードなどには、キャンペーンが時折開催されているのをご存知でしょうか。猫を飼っている方には是非おすすめの猫のキャンペーン2つについて、内容や応募方法をご紹介さ…
今年8月、炎天下の中でアスファルトの上に子猫2匹が捨てられているからどうしたらいいかという相談が入りました。本来、子猫の保護はしていないのですが、この時は現場に急行しまし…
猫の寝相は、リラックスと気温により変化します。猫の変わった寝相を見かける事もあると思います。猫がいつもと違う寝相をしているのはどんな理由から来るものなのでしょうか?注意…
犬と猫を飼うことは可能なのでしょうか?犬と猫はそもそも違いがあるのに、飼うのは難しいと思っていませんか?犬と猫を飼う時にチェックするポイントや注意する事を紹介します。
キャリーバッグが嫌いな愛猫に手をやいていませんか?病院に連れて行く時、キャリーバッグによるストレスで愛猫の体調を悪化させる危険性も?日ごろの心がけで愛猫とキャリーバッグ…
猫のポーズで美しくなれることをご存知ですか?様々なダイエット方の情報が飛び交う現代で、愛猫家としてやらずにはいられない「猫のポーズダイエット」なるものが存在するようです…
猫を自宅だけで飼っている方「外みたいに危険もないから大丈夫」と思っていませんか?実は猫は自宅の中の身の回りにも危険がたくさんあります。そこで今回は「自宅でも猫は危険がい…
猫にしつけをするには、どうすればよいのでしょうか?頭ごなしに、ただ叱る行為は良くありません。猫も感情があるのです。猫にどうすれば理解してもらえるのかをまとめました。
皆さんはチェシャ猫、好きですか?チェシャ猫がモチーフになったグッズは近年女性に大人気になっています。スマホケースでも様々なデザインがあり非常におすすめです。そこで今回は…
シェルターで人気があるのは、圧倒的に小さくてかわいい子猫です。残念ながら、成猫には殆ど注目が集まりません。このカップルの場合も、最初は子猫を貰うつもりだったのですが…
猫は良く、人に様々なことを教えてくれると言いますが、どんなことを教えてくれているのでしょうか?たくさんあり過ぎてご紹介しきれませんが、その中でも特に大切だと思われること…
ルームウェアとは、「家の中で着る服」のことで、日本語では部屋着になります。寝るときに着るパジャマとはまた違い、家に帰ってきてくつろぐ時に着るもの、と考えると良いでしょう…
猫の出産ラッシュ…動物愛護団体にとって、この時期一番悩まされるのは、「子猫拾ったので引き取って下さい!」と、引き取って当たり前だろうという丸投げ依頼。断ると「では保健所連…
動物愛護週間、耳にしたことがあるけれど、具体的にどんな週なのか、良く分からなくないですか?今回はそんな、知ってそうで知らない、動物愛護週間についてまとめてみました。動物…
ギリシャのエーゲ海に浮かぶ美しい島に夫婦二人が運営する猫の保護施設が、今、いろんな意味でSNSで話題を集めています。
猫とコミュニケーションをとるテクを紹介します。コミュニケーションをとった時の猫の反応も見てみましょう。一方通行ならコミュニケーション不足かも知れませんよ。
季節の変わり目で憂鬱になるこんな時こそ!思い切って猫ちゃんグッズで模様替えをするのはいかがでしょうか?今回ご紹介したいのはシャワーカーテン!1日の疲れをとるお風呂で猫ち…
猫にも、障害がある猫がいます。障害があるとどうしても、飼うのをためらわれてしまう現状があります。そんな中でも、たとえ障害を持っていても飼いたい!と思う素晴らしい方がいら…
猫を飼っていると愛猫のベストショットを撮りたいですよね。しかし、よそ見をされてしまったりぶれてしまったりとうまく撮れないこともよくあると思います。そこで今回は「猫の写真…
いつの間にか爆発的に増えた100円ショップの猫グッズ。ついにダイソーもネコノミクスに便乗?今日は数あるダイソー猫グッズの中から記者が購入した数点を紹介いたします!!
愛猫が亡くなった時、私たちは何をしたらよいでしょうか。大切な家族の一員である猫は人よりも寿命が短いものですね。いつかは先に旅立ってしまう存在です。そのように頭では分かっ…
1匹の猫が、別の家族に譲渡されました。でも、猫にとってはどうして養子に出されたのか理解できません。元の家に戻りたくて、家出して20㎞弱も歩いて戻ってきた猫に対して、元家族は…
今まで心の支えだった愛猫が亡くなってしまったとき、悲しさで涙が溢れてしまいますよね。「どうして」「なぜ...」となかなか受け入れることができないそのようなときにできることは…
オス猫は成長してくると、おしっこを壁や柱や家具などにかけてアピールするスプレーという行為をするようになります。臭いがついたり部屋が汚れたりと、飼い主さんにとってはとても…
近年では住民同士のトラブルに発展することもある地域猫の様々な問題。この地域猫達はどのように住民の方の迷惑になっているのでしょうか?今回は、地域猫は迷惑なのか…問題点と解決…
17年も行方不明となっていた猫が、考えれられないくらい遠く離れた場所で発見されました。そして猫は再び飼い主さんと再会することができました。その理由は…
猫の帯ってとてもオシャレで可愛らしいですよね。そんな猫の帯は近年、和服界ではトレンドになっているんです。そこで今回は「猫の帯が和服界ではトレンド!おすすめ商品4選」につい…
皆さんはもしもの「地震のとき」に備えをしていますか?「もし起こったときはこのように行動しよう!」とイメージトレーニングをしていても実際は恐怖と混乱でうまく行動ができない…
猫好きさんにぜひおすすめしたいキッチン用品のひとつである”猫のキッチンマット”。今回は特におすすめの猫モチーフのキッチンマットを4つ厳選して紹介します。猫のキッチンマットを…
猫に苦手なものはどのようなものがあるのでしょうか。飼い主が気づかずにしていると猫にとってストレスになってしまうこともあるので、なるべく配慮をしてあげなくてはいけません。…
庭や車が、野良猫による糞尿被害にあうことありますよね。植木などに糞尿をされてしまうと大切なお花が枯れてしまうので何とかやめさせたいと想われる方もいらっしゃると思います。…
大きくて可愛い猫の目ですが、暗闇でピカっと光ると少し怖いと思いませんか?暗い所でも周りが見えたり、目が光るのは何故か?知らなかった猫の目についてまとめてみました。
猫は飼い主様に玩具で遊んでもらうのが大好きです。そのため、飼い主様も愛猫の気に入りそうな玩具を買ってあげたいと思っている方も多いのではないでしょうか?しかし、世の中には…
オーストラリアのニューサウスウェールズの道路脇でうずくまっていた子猫は、左前足を負傷していました。発見保護された時には既にその足は感染が酷く重症化しており、切断するしか…