コラム

ねこちゃんホンポでは「猫に関するコラム」に関連する記事が掲載されています。猫に関するあらゆる情報を知りたい時、ねこちゃんの困りごとなどがあったらねこちゃんホンポで調べてみましょう。

「コラム」の記事一覧

アメリカンカールの子猫をお迎えする方法や選び方、飼い方まで
アメリカンカールの子猫をお迎えする方法や選び方、飼い方まで

アメリカンカールの子猫を飼うときに選び方や飼い方はどのようにすれば良いのでしょうか。アメリカンカールはとてもかわいいので近年人気になっています。そこで今回は「アメリカン…

らくだのこぶ
突っ張りタイプの猫タワーを買う時の選び方、おすすめ商品
突っ張りタイプの猫タワーを買う時の選び方、おすすめ商品

猫の運動不足や、ストレス解消になる猫タワーには、突っ張りタイプと据え置きタイプの猫タワーがあります。今回、突っ張りタイプの猫タワーが良い点、選ぶポイント、自作する必要な…

JIN
猫のパズルがかわいい!おすすめ商品6選
猫のパズルがかわいい!おすすめ商品6選

猫のパズルを紹介しています。猫のパズルと言ってもジグソーパズルからゲーム等の様々な種類があります。猫好きな人や、空いた時間にゲーム感覚で、みんなで楽しめる数々のパズルを…

JIN
子猫を助けて愛護管理センターに連れて行ったら殺処分の危機?!
子猫を助けて愛護管理センターに連れて行ったら殺処分の危機?!

保健所と言えば、殺処分される所という認識が昔からありますが、『動物愛護管理センター』と名称が変わってしまったことで、殺処分というイメージが薄れてしまい、里親探しをしてく…

さくらまい
災害の時に意外と必要!猫にリードを慣らすにはどうしたらいい?
災害の時に意外と必要!猫にリードを慣らすにはどうしたらいい?

猫を散歩させたいとリードを付けてみたけど、活用出来ないでいる人もいるのではないでしょうか?猫にリードを慣らすのは、災害時にも必要になります。猫とリードについてまとめまし…

JIN
かわいい猫のコップ!おすすめ商品3選
かわいい猫のコップ!おすすめ商品3選

猫のかわいいデザインのコップはどんなものがあるのでしょうか。猫好きであれば、コップも猫のデザインのものでおしゃれにしたいですよね。そこで今回は、「かわいい猫のコップ!お…

らくだのこぶ
猫の手帳おすすめ商品3選
猫の手帳おすすめ商品3選

数ある猫グッズの中でも、実用性があって毎日の管理に役立つものといえば猫モチーフの手帳です。可愛い猫のイラストや写真を使用した手帳を使えば、きっと毎日のテンションも上がる…

猫島いのり
野良猫の保護団体の活動、保護の手順
野良猫の保護団体の活動、保護の手順

猫の殺処分を減らすために保護団体が活動をしています。野良猫の保護と譲渡、野良猫が増えすぎないようにTNRなどを行っています。また、保護や地域猫に関してのアドバイスも行ってい…

tonakai
洗濯バサミと煮干しで猫まっしぐら!超簡単に作れるおもちゃ
洗濯バサミと煮干しで猫まっしぐら!超簡単に作れるおもちゃ

初めて猫を飼うことになった小学生の自分が、一人で遊んでいる猫を見て、とても楽しそうだと思った。あまりにも楽しそうなので、自分もその遊びに参加したいと思った。そこで、猫と…

左右妙子
知ってる?ネコのヒゲがもつ大事な役割
知ってる?ネコのヒゲがもつ大事な役割

マズル(鼻先から奥歯のあたりまでの口元全体)や目の上、顎の下、前足の裏側など、よく見ると至るところからピョコピョコと生えているヒゲ。一体、なんの役にたっているのでしょう…

猫飼ミケ
世界一大きな猫は「メインクーン」ギネスで登録されている大きさ
世界一大きな猫は「メインクーン」ギネスで登録されている大きさ

世界一大きな猫としてメインクーンがギネスに登録されています。この世界一大きな猫を抱っこしたことはありますか?猫というと、抱っこしやすい大きさで、そのやわらかさもあって癒…

こばやしきよ
猫のマーキング対策でできる6つの事
猫のマーキング対策でできる6つの事

猫のおしっこは独特な臭いがするのでマーキングをされてしまっては困りますよね。そんな猫のマーキングの対策はどのような方法があるのでしょうか。今回は「猫のマーキング対策でで…

らくだのこぶ
かわいい猫の徳利で癒やし飲みを楽しもう!プレセントにもおすすめ
かわいい猫の徳利で癒やし飲みを楽しもう!プレセントにもおす…

猫がお酌をしてくれるという画期的なデザインが魅力の「猫徳利」。今回はこの「猫徳利」の魅力や「猫徳利」のメリットについてたくさん紹介していきます。猫グッズが好きな方や、ユ…

猫島いのり
猫は汚いのか 猫嫌いの人が思う7つの理由
猫は汚いのか 猫嫌いの人が思う7つの理由

猫嫌いの人は、猫は不潔で汚いというイメージをお持ちの方が多いようです。では、猫は本当に不潔な生き物なのでしょうか?猫嫌いな人が汚いと思う7つの理由と、猫好きな人が汚くない…

arisu
猫バンバンで防げる事故…対策できる事、車内で見つけた時の対処法
猫バンバンで防げる事故…対策できる事、車内で見つけた時の対処法

猫バンバンをご存知でしょうか。車に乗る前にボンネットをバンバンと叩いて、車内に入っている猫を追い出して、猫の命を救う行為や取り組みのことです。猫バンバンで防げる事故につ…

ねこにんじゃ
猫のマスコット5選!オススメ商品と手作りの方法
猫のマスコット5選!オススメ商品と手作りの方法

猫のマスコット、見つけてしまうと購入してしまうという方、多くいらっしゃるのではないでしょうか?おすすめの猫のマスコットと、世界に一つだけの、オリジナルの猫のマスコットを…

餅月満太
家族が行く所、どこでもついて行く猫がインスタで話題に!
家族が行く所、どこでもついて行く猫がインスタで話題に!

ノルウェーの大自然の中で家族と一緒に冒険を続けている猫がインスタグラムで話題を呼んでいます。

さくらまい
猫や犬の殺処分『ゼロを目指す』為に出来る事
猫や犬の殺処分『ゼロを目指す』為に出来る事

捨てられたり、行き場のない猫達は、自治体により殺処分されているのをご存知でしょうか?無駄な命なんてありません!大事な命を守るために私達が出来る事を記事にしました。

JIN
魔女といえば黒猫!と言われるようになった理由
魔女といえば黒猫!と言われるようになった理由

有名なアニメーション作品などでも魔女の女の子のパートナーと言えば黒猫です。これは多くの人に共通するイメージですが、この考えは元々、どこからきているのでしょうか?まとめて…

ナッツ
猫がトイレの場所では無い所でホリホリする心理
猫がトイレの場所では無い所でホリホリする心理

猫がトイレじゃないところをカキカキと掘る仕草をすることがありますよね。餌を入れたときに餌の周りでしたり、マットや毛布のあたりで掘る仕草をすることもあります。ではこの仕草…

らくだのこぶ
猫がよくお喋りをするのはどうして?10の理由
猫がよくお喋りをするのはどうして?10の理由

野良猫はあまり鳴かないと言われていますが、一方で飼われている猫は良くおしゃべりことがあります。猫が鳴くのには、いくつかの理由があるようですが、それは一体どんな事なのでし…

ひよしりん
猫同士でふみふみする3つの心理
猫同士でふみふみする3つの心理

猫の可愛い仕草にふみふみをする時がありますよね。猫のふみふみには、理由があるのですが猫同士でふみふみする事もあるのです。猫がどういう時にする行動か、他にも猫同士がする行…

JIN
これって病気?猫が2本足で立つ理由
これって病気?猫が2本足で立つ理由

猫をふと見ると2本足でピン!っと立っていることありませんか。猫は2本足で立っている姿をたまに見せてくれるのですがミーアキャットみたいでそれはとても可愛らしいですよね。では…

らくだのこぶ
ペットが熱中症にかかる場所は「家の中」が最多!熱中症に関する調査
ペットが熱中症にかかる場所は「家の中」が最多!熱中症に関す…

ペット保険を扱っているアイペット損害保険株式会社(アイペット)は、犬・猫(以下、「ペット」)飼育者の1,114名を対象に、ペットの熱中症が増加する夏に合わせて、熱中症への認識や…

ねこちゃんホンポ
グランピーキャット どんな時でも不機嫌な猫
グランピーキャット どんな時でも不機嫌な猫

グランピーキャットをご存知ですか?生後半年である2012年9月以来、猫の歴史上グランピーキャットは最大の活躍をしているのではないでしょうか?グランピーキャットのフォトジェニッ…

餅月満太
猫を抱っこするときに気を付けたい3つの事
猫を抱っこするときに気を付けたい3つの事

猫を抱っこするときに嫌がられてしまうこともありますよね。猫を抱っこすることは実は簡単ではなく、様々なことに気を付けるべきことがあります。そこで今回は「猫を抱っこするとき…

らくだのこぶ
「猫を捨てたい」と思う前に 飼育放棄や遺棄の意味,解決策
「猫を捨てたい」と思う前に 飼育放棄や遺棄の意味,解決策

もし何らかの理由で「猫を捨てたい」と考えるようになった場合、外に猫を捨ててきてしまうという行為は、飼い主として絶対に行ってはいけない行為です。では、具体的にどのような対…

猫島いのり
猫が動物病院嫌いにならないための4つの方法
猫が動物病院嫌いにならないための4つの方法

ワクチンや健康診断、突然の病気などで猫ちゃんを動物病院へ連れていく事がありますよね。しかし何かの拍子で病院嫌いになれば連れていくのはとても大変!今回は病院嫌いにならない…

ヒッキー
猫を飼えなくなったら『新しい家族を探す方法』と『やってはいけない…
猫を飼えなくなったら『新しい家族を探す方法』と『やってはい…

一緒に暮らしていた猫が飼えなくなったという理由には環境的なこと、飼い主自身の主観的なやむを得ない事情など様々あると思います。しかしその時に一番に考えなければならないのは…

餅月満太
多数の指を持ち、体重11㎏オーバー、更に特技を持つ個性豊かな猫
多数の指を持ち、体重11㎏オーバー、更に特技を持つ個性豊かな猫

多数の指を持っているだけでも、珍しいのですが、今回登場する猫は、体重も11キロオーバーと大型で、更に個性豊かな特技を持っていました!

さくらまい
室内飼いの猫が抱えるストレス…5つの原因と解消できる方法をご紹介し…
室内飼いの猫が抱えるストレス…5つの原因と解消できる方法をご…

車通りの多い都会のマンションや、一軒家で猫を飼う人の多くが「室内飼い」ですよね?でも部屋の中だけで猫を飼うことは「猫にストレスがかかるのでは?」と、飼い主の皆さんが心配…

花房燈
10年以上前に道で保護した子猫が、今では娘たちの子守役に!
10年以上前に道で保護した子猫が、今では娘たちの子守役に!

ある大学生が子猫と出会った。その子と一緒に暮らすために彼女は必死で手を尽くてきた。あれから13年…彼女の愛猫はまるで恩返しするかのように彼女の娘たちの子守役に徹してた…

さくらまい
どうしても猫をもう飼えない…飼い主として最後の責任
どうしても猫をもう飼えない…飼い主として最後の責任

様々な事情により”どうしてももう猫ちゃんを飼う事ができない…”という場合はどうすれば良いのか、今回は飼い主としての最後の責任について述べていきます。

ヒッキー
飼っている人が多い猫の『品種』と人気な『名前』
飼っている人が多い猫の『品種』と人気な『名前』

今回は国内で飼っている人が多い猫の種類10選と2018年版の人気なお名前をご紹介します!これから猫をお迎えしようと思うかたは是非参考にしてみてくださいね♪

JIN
痛みやストレスを消してくれる!?猫の『ゴロゴロ』にはすごい癒しの…
痛みやストレスを消してくれる!?猫の『ゴロゴロ』にはすごい…

猫の喉がゴロゴロと音を鳴らす事があります。ゴロゴロと鳴らす時は、どんな理由があるか知っていますか?よく言われている理由からゴロゴロ音がすごい効果がある事を記事にしていま…

JIN
猫のムダ毛ケアお家で出来る事を2つご紹介!
猫のムダ毛ケアお家で出来る事を2つご紹介!

もふもふの猫の被毛はとても可愛らしいのですが、抜け毛が多い!というのも、飼い主さんのあるあるなお悩みです。そこで、ムダ毛のケアをしてあげると、抜け毛が減るという嬉しいお…

ひよしりん
ワンルームで猫と暮らす6つの上手な方法
ワンルームで猫と暮らす6つの上手な方法

「ペット可だけど部屋が狭いから...」と猫を飼うのを諦めていませんか?実はワンルームでも工夫をすれば猫を飼うことができます。猫が狭いことによってストレスを抱えてしまわないよ…

らくだのこぶ
猫にお留守番をさせる時にしておく9つのこと
猫にお留守番をさせる時にしておく9つのこと

学業やお勤めなどで家族全員が留守に...そして家に猫が1匹だけになることってありますよね。そんな1匹で猫がお留守番するときに、猫にしておいてあげるべき9のことについてご紹介さ…

らくだのこぶ
サーバルキャットの価格とは 日本で飼育する方法と注意点
サーバルキャットの価格とは 日本で飼育する方法と注意点

セレブ猫として有名なサーバルキャットですが、実際にサーバルキャットを飼おうと思うと価格はいくらぐらいになるのか気になりませんか?また日本で飼育をすることはそもそもできる…

つぐにゃん
猫にモテモテになる4つの方法
猫にモテモテになる4つの方法

猫にはなつかれたい!モテたい!と思いますよね。飼い主が猫にモテモテになる方法はどのようにすれば良いのでしょうか。今回は「猫にモテモテになる4つの方法」についてご紹介させて…

らくだのこぶ
猫が落ち着かない時の『行動』と『解決法』
猫が落ち着かない時の『行動』と『解決法』

猫が落ち着かない時の原因が分かっていれば、対処出来るかも知れませんが、理由がわからない時もあります。こんな行動をしていたら落ち着いていないのかも?行動と解決法を紹介しま…

JIN
飼い主が猫同士の仲を取り持つ為に出来る3つの事
飼い主が猫同士の仲を取り持つ為に出来る3つの事

猫同士の事は猫にしかわからないのですが、ケンカの原因が何かを探る事でましになるかも知れません。飼い主が猫同士の仲を取り持つ為に出来る事や改善する方法をまとめました。。

JIN
保護された子猫の兄弟…感染症で弱視の弟を兄は、かばうように寄り添い…
保護された子猫の兄弟…感染症で弱視の弟を兄は、かばうように寄…

保護された子猫の兄弟は、目に感染症を抱えていた。1匹はかなり重症で、片目が破裂していたため、取り除くしかなく、残された片目も影が見える程度の弱視だった。その弟をかばうよう…

さくらまい
緊急時のため「猫が居ます!」を知らせるレスキューステッカーを作り…
緊急時のため「猫が居ます!」を知らせるレスキューステッカー…

最近日本では思いもよらぬ災害が至る所で発生しています。私たちは常に緊急時と隣り合わせに生活している、と言っても過言ではないと思います。今回、愛するペットを緊急時にどのよ…

nekoha shop
猫のスマホカバーおすすめ4選♡選び方のポイントも解説
猫のスマホカバーおすすめ4選♡選び方のポイントも解説

猫のスマホカバーはどのようなものがあるのでしょうか。猫のスマホカバーはたくさんあり、特に猫好きにはたまらないおすすめのスマホカバーが気になりますよね。そこで今回は「猫の…

らくだのこぶ
室内飼いの猫が脱走、出産、早産、死産と不幸の連鎖の中で『唯一生き…
室内飼いの猫が脱走、出産、早産、死産と不幸の連鎖の中で『唯…

内猫だからと避妊・去勢、ワクチン接種をしない人は結構多いと思います。けど、”脱走”それはいつ起きてしまうかわからないのです。飼い主さんの不注意が招いてしまう代償は大きい事…

さくらまい
いくつ知ってる?猫にまつわる9つの豆知識
いくつ知ってる?猫にまつわる9つの豆知識

猫を長年飼っていてもテレビなどを見ていると「知らなかった」という猫の豆知識が出てくることありますよね。そこで今回は知っていては損がない「猫の知らなかった!9の面白い豆知識…

らくだのこぶ
「ふれあい猫展」で世界中の猫たちと触れ合おう!内容や開催予定
「ふれあい猫展」で世界中の猫たちと触れ合おう!内容や開催予定

全国の百貨店などで開催される「ふれあい猫展」は、世界中の猫とふれあえるイベントです。猫カフェで猫たちに癒されたり、猫の体や習性を勉強したりできます。世界中の猫を直接見る…

tonakai
パンダは猫の仲間?中国語で「大熊猫」と書く理由とは
パンダは猫の仲間?中国語で「大熊猫」と書く理由とは

中国語で「大熊猫」と書くパンダは、猫の仲間なのでしょうか?猫に似ているパンダなのか、クマとネコを足してこんな漢字になったのか?もしかすると根拠がないのか?パンダを大熊猫…

JIN
誰か助けて!通りかかる人に鳴き叫んでいた子猫は「白血病」を患って…
誰か助けて!通りかかる人に鳴き叫んでいた子猫は「白血病」を…

去年の秋、我が家に来た 白血病キャリアのカイ。白血病と診断されたときの想い、治療、現在を書き綴ってみました。

あられ