動作の大きい人

人間同士でもそうですが、ドアを閉めたり物を置いたりする時、大きな音を立てる人は苦手と思う事多いですよね?
猫は勿論、大きな音を立てる人や動作が大きかったり、突然に動いたりする人を苦手とします。猫に怖がられたくないのでしたら、ゆっくりと静かに動いてびっくりさせないようにしましょう。
声の大きい人

動作と同じで声の大きい人も猫は怖がるようです。女性より男性の方が猫に怖がられやすいのは「声の大きさの違いやトーン」が理由のようです。猫にとって男性の低い声は、敵からの威嚇の声に似て聞こえてしまうようです。
そして男性の声だけではなく猫を見つけ「可愛い〜〜〜」という女性の発する声も猫は苦手とします。猫に嫌われないためには、少し高めのトーンで穏やかに静かに呼びかけて話してみてくださいね。
じっと見つめる人

動物は目を合わせると攻撃をされていると感じます。人間同士では「目を合わせる=見つめる」という行動は友好的ですが、動物に対しては非友好的な行動になりますので、猫に怖がられたり嫌われてしまいます。
猫と仲良くなりたい時は、じっと見つめるのではなく、ゆっくりとまばたきをしてくださいね。まばたきは猫の挨拶と言われていますので、徐々に猫との距離も縮まるでしょう。
身体の大きな人

大柄で威圧感のある人は敵に見えてしまうために、猫に怖がられてしまう確率が高いようです。体型は変えられないので困ってしまいますが、なるべく猫に触れたり、猫の側に近寄る時は背をかがめて大きく見せない方が良いでしょう。黒い色の洋服を着た背の高い人も、怖がられる事が多いようです。
嫌な事をする人

無理矢理抱っこをしたり、しつこく撫でてくる人は怖がられたり嫌われてしまいます。猫は積極的に自分へ近寄ってくる人より、猫を無視する人に安心感や興味を感じるようです。
同じように、猫の嫌いな匂いをまとっている人も嫌がられます。猫が嫌いと思う匂いは「香水」「柔軟剤」そして「汗」などです。自然のままの人間の香りで猫は十分喜んでくれますが、汗がたっぷりと出てしまった時はシャワーを浴びてくださいね。
まとめ

今日のねこちゃんより:マミ / ♂ / サイベリアン / 1kg
猫に怖がられやすい人の特徴についてお伝え致しました。猫は自由に行動をしているように見えて、人間の事をしっかりと見ているようです。我々人間も猫の気持ちや行動を知れば、猫が怖がらずに猫の好むような行動パターンをすることができますよね!