ねこちゃんホンポでは「猫に関するコラム」に関連する記事が掲載されています。猫に関するあらゆる情報を知りたい時、ねこちゃんの困りごとなどがあったらねこちゃんホンポで調べてみましょう。
みなさんは、猫のつめきり、どうしていますか?ペット専用の爪切りも売っていますが、我が家では普通に人間用のでパチパチ切っちゃってます。でも、後ろ肢は触ると嫌がるので、その…
猫と一度も一緒に暮らしたことがない女性の目の前に、ある日突然、子猫が現れました。子猫はとても弱っていました。女性はその子を保護して、元気になったら里親探しをするつもりで…
ホームセンターの島忠で、猫助けができるそうです!ホームセンターでどうやったら、猫を助けられるのでしょうか?「モンプチ箱」と言うのがキーワードのようなのですが・・・島忠で…
猫がデザインされたスマホケースが欲しいと考える猫好きさんも多いでしょうが、スマホケースと一言でいってもたくさんの種類がありすぎて、どれがいいのかわかりませんよね。そこで…
「猫レンジ事件」「猫電子レンジ訴訟」などと呼ばれるこの事件は、本当にあった話なのでしょうか。猫を電子レンジに入れるなど、考えたくもない事態ではありますがその本質とは…。猫…
おもちゃやごはんを与えているのに猫がすぐにそっぽを向いてしまう場合、どのような理由や対処法があるのか、詳しく紹介します。
極限まで追い詰められて、人から距離を置いてしまう子を、ご縁で戴くことになりました。追い詰めてしまったのは私と同じ人間ですが、その子の命を救ったのも同じ人間です。一緒に暮…
猫パンチ寸前に見られる猫の仕草をご存知ですか?今回は猫パンチ寸前に見られる仕草だけでなく、猫パンチの動画などをいくつかご紹介させていただきます。
猫のフィギュアが自分の部屋やデスク周りに置いてあると、ちょっとした癒しをもらうことができます。そこで、今回はおすすめの猫のフィギュアをたくさんご紹介していきます。笑える…
この夏公開予定の島猫映画「Nyaha!」の監督でもあり、写真家の仲程長治さんが撮り下ろした美しい島猫の写真と島猫からの31のメッセージを綴る「万年カレンダー」が7/22発売されます。
猫にとって一番のパートナーは飼い主ですよね。しかし、飼い主の間違った行動によって猫は嫌いになったりなついてくれなくなってしまうこともあります。そこで今回は「猫に嫌われる1…
産まれてすぐに肺炎にかかり、母猫の飼育放棄で死にかけていた兄弟が保護され、動物病院に運び込まれました。残念ながら兄はお空へと旅立っていきましたが、弟の方は頑張って生き残…
猫に夫婦ゲンカの仲裁をされたことってありますか? 私はあります。え?そんな猫いるのって?いるんです。ある日、くだらないことがきっかけで大声で怒鳴り合っていた私たち夫婦の足…
生まれつき水頭症と神経障がいなどを持つ猫と一緒に暮らしていた飼い主が急死したことで、突然シェルターに収容されてしまった猫は、極度のストレス症状が出始めていました。シェル…
ある家族が愛犬と一緒に子猫を育てようと考え、アニマルシェルターで迎え入れようとしていました。そんな家族の前にまるで運命のように子猫が現れました。
外で猫を見かけると、写真を撮りたくなりますが、野良猫は警戒心が強いことが多く、なかなか良い写真が撮れません。でも、ちょっとしたコツをおさえれば大丈夫。野良猫の上手な撮影…
10月26日(金)より全国公開する「旅猫リポート」。猫が出演する映画はたくさんありますが、ここまで人々を感動の渦に巻き込んでいる映画は、希少ではないでしょうか?出演者がこぞっ…
夜、街灯の下で鳴いている子猫を発見したパトロール中の警察官は、そのままにしておくことができず子猫を保護しました。
室内飼いの猫ちゃんでも、朝飼い主さんを起こしに来たり、夕方から活発になったりしますよね。それは何故なのでしょうか?体内時計の不思議について迫っていきたいと思います。
2018年も半分が終わり、ようやく暑くなってきたと思った矢先、未曾有の災害が起きてしまいました。そう、西日本豪雨災害です。被災地では大変な状況が続く中、支援を待つのは人だけ…
飼い主は猫の下僕である。そんな言葉があるかないかは分かりませんが、猫に一心不乱に尽くす愛猫家はまさに猫の下僕と化していると言っても過言ではないでしょう。そんな猫の下僕た…
7月11日から、神奈川県・横浜赤レンガ倉庫の1号館2階フロアにて、史上最大規模のネコ写真展「横浜赤レンガ倉庫 ねこ写真展2018」が始まります。
猫の貯金箱が世界中で話題になったのをご存知ですか?猫好きにとって猫グッズはぜひともコレクションしたいものですよね。特にお金を貯める貯金箱ならば、大好きな猫がモチーフにな…
猫イベントは数多く開催されていますが、参加することで直接的に猫の為になる、というイベントはあまり多くないのではないでしょうか?2018年7月14日から3日間に渡って開催される「…
屋根の上で子猫たちが走り回っていたことで、猫達の存在に気付いたその家の近所の人が愛護団体に保護依頼をしてきました。なんとその屋根の上には、13匹の野良猫一家が住み着いてい…
まさに空前の猫ブーム!最近お店でも猫をモチーフとした雑貨が増えいてると思いませんか?猫を飼ってみたいと思っている人も沢山いるはず・・・。今回は我が家の新しい家族となった…
マンホールの中から子猫の鳴き声が聞こえてきました。消防隊が救助活動を行いましたが、場所が特定できなかったため助け出すことができず、そのまま引き上げてしまいました…取り残さ…
近所で保護した仔猫、保護した後の責任は取れるのか。そんな不安もありましたが今では保護してよかったと思っています。
今まで1度も粗相なんてなかった愛猫が… 突然、粗相をするようになってしまいました。 粗相の原因を本やネットで調べ、実践しても粗相が続いておりました。 しかし猫砂を無くした事で…
猫の毛玉対策にブラッシングは、必須アイテムのひとつです。ブラッシングが苦手な猫でも喜んで貰えるブラシを紹介します。猫が快適に過ごせるアイテムになるのではないでしょうか。
暑い日が増えてきて、そろそろ衣替えの時期ですね。そこで、日本の夏にぴったりない草タイプ、ふんわりヒヤッな感触の冷感タイプ、清潔を保てる丸ごと洗えるタイプの3種類から、オス…
毎回多くの猫クリエイターやスター猫たちが参加して大盛況の「ねこ休み展」。2018年でなんと、3周年となります。2018年夏のねこ休み展は過去最大規模で開催され、新作が多数発表され…
猫がかわい過ぎてついついやり過ぎ、猫に叱られる飼い主さんがいます。下手をすると猫との信頼関係にヒビが入る原因にもなりかねません。猫に叱られる飼い主さんの行動を、まとめて…
映画「世界から猫が消えたなら」で話題になった「キャベツ巻き」という猫の包み方をご存知でしょうか。とてもかわいい猫の包み方である「キャベツ巻き」の魅力について紹介します。
猫を飼っていると、飼い主しか見ることができないような面白い顔を見せてくれることがありますよね。そんなレアな顔にご対面できることはなかなかありませんが、どのような面白い顔…
毎年初夏が近づいてくると、街の至るところで七夕の気配が感じられます。おりひめとひこぼしの伝説をはじめとした神秘的な行事ですが、せっかくですから愛猫と一緒に、お願い事をし…
猫のフェロモンにはどのような役割があるか飼い主の皆さんはご存知でしょうか?。猫からフェロモンと聞くと飼い主の皆さんは、少し不思議な感じがするかもしれませんね。ですが普段…
キャットウォールライトという商品をご存知でしょうか。猫のシルエットをモチーフにしたおしゃれなライトとなっており、インテリア雑貨としても高い人気を誇っています。今回はこの…
猫ちゃんも健康で長生きする為には「水」が必要です。しかし遺伝的に好んで飲みません。飲水量が足りてないと病気になる可能性が高くなります。高齢猫に多いように思われますが1才で…
6歳ミックスの女の子、ブリジットは多くのトラウマをもち、怯えながら私の家にやってきました。
我が家の猫は保護猫です。これは、いまは我が家の女帝として君臨する、みけしゃんとの出会いのエピソードです。
米国オハイオ州に住むある家族は、家中に一酸化炭素が充満している事を知らずに眠りについていました。もう少しで全員が命を落としてしまうところでした…
ワールドカップの予言と言えば、タコのパウロ君の十八番でしたが、残念ながらパウロ君は、2010年に亡くなっています。じゃあこれからの予言は誰が?と思った方、ご安心ください。ロ…
2008年2月車にはねられた猫を保護しました。それから10年、病気になったり色々ありましたが今も幸せそうです。
「猫を飼うと結婚できなくなる」という噂のせいで、猫を飼うことを躊躇している独身女性はたくさんいます。でも、猫ばかりに夢中にならずにうまく両立すれば、婚活をしながら猫ライ…
ダイソーのアニマルパーティーシリーズには、可愛い猫グッズが多いです。なかでも、「ダイカットメッセージカード ねこ」は、ちょっとしたメモとして使うのも良し、友人や家族にお洒…
印鑑と言えば、宅配便の受け取りや銀行での手続き、その他契約時に使ったりと意外と出番の多い日用品です。印鑑に面白みを求める人はあまりいないと思いますが、「猫まみれの印鑑・…
いざという時のため、買っといて良かった!っと思うような猫ちゃん用防災グッズを紹介したいと思います!何かあったときのために今のうちから用意しておきましょう。
使っていて本当に楽しい猫好きにはたまらないフィルムタイプのインデックスがあります。その名も、「ねこねこくらぶ フィルムインデックス」。可愛い猫ちゃんのいろんな体勢の写真を…
車の免許をお持ちの皆さん、バンバンしてますか?野良猫ちゃんは車のいたるところを我が物にしてしまいます。それは春夏秋冬、1年中いえることなのです。ここでは、バンバン以外にも…