猫に名前を理解させる方法
猫の名前を呼んで、自分の名前だと理解してもらえたら嬉しいですよね。覚えてもらうための方法をご紹介します。
1. 何度も口に出して理解させる
猫は名前を理解するのは、言葉よりも音が大切です。毎日何回も名前を呼んで自分の名前だと言うことを理解させます。その時に大切なのは、猫の目を見て呼ぶことです。そして、それが自分の名前とわかるように結びつける事も大事なのです。
「〇〇おいで」「○○偉いね」「○○よく出来たね」と名前を呼びながら頭を撫でてあげるのです。名前を呼ばれると、飼い主さんが撫でてくれると思い、その音に反応するようになるのです。
2. 長い名前よりも短い名前
猫が理解出来るのは、短い言葉です。名前は、2文字か3文字の方が覚えやすいようです。長い名前をつけても、猫が理解出来ず覚えるのも時間がかかります。名前を音に変えた時に、はっきりしない音や聞き取りにくい音だと猫も「ん?」となって反応しにくいようです。
3. 同じような名前を付けない
多頭飼いの人は、同じような名前をつけやすいのかも知れません。兄弟がよく似た名前をつけるように、1文字違いの名前をつけやすいのです。沢山猫を飼っている人は、猫が理解しやすい名前を付けるようにしましょう。母音を変えてあげたり、文字を増やすようにすると覚えやすいと思います。
4. 名前を呼ぶ時は優しく
猫は飼い主の話し方やトーンをよく観察しています。猫が自分の名前を理解しないのは、飼い主さんが呼ぶトーンが怖いからかも知れません。猫に注意する時に猫の名前を呼んだり、大きな声で名前を呼ぶと猫は恐縮してしまいます。このトーンの時は、飼い主さんが怒っていると理解してしまう事もあるのです。猫が自分の名前に快く反応出来るように、優しく呼んであげましょう。
名前を理解するのは言葉よりも音
猫は名前を理解できる
ほとんどの猫は、自分の名前に反応します。理解出来ていると言えますが、中には反応しない猫もいるようです。名前を読んだ時に、振り向いたり尻尾で返事したりしてくれます。鳴いて返事してくれる猫もいます。では、猫が名前に反応するのは言葉で理解しているからなのでしょうか?
言葉よりも音で理解する
猫が自分の名前に反応するのは、言葉のようで実は、音に関係しているようです。猫は人間の言葉を理解出来るほどの能力はありません。人間が話す音のトーンやニュアンスを聞き分けて覚えます。
よく似た母音だと間違えてしまうのです。たとえば、アメとカメなどの母音は同じになります。つまり、猫が名前を理解するのは、聞き慣れた音だからであって、自分の名前を呼ばれたと言う認識ではなさそうです。
名前を覚える時期
猫が自分の名前を覚えるのは、すぐ覚える猫もいれば少し遅いと感じる猫もいます。私の飼っている猫も早い猫と遅い猫がいました。名前を覚えるのは、猫にも差があるようですが、いつかは覚えてくれるので安心しましょう。
まとめ
今日のねこちゃんより:アビー / ♀ / 三毛猫 / 1.5kg
猫が自分の名前を理解しているのかについてと、理解してもらう方法についてご紹介させて頂きました。人間が言葉を初めて覚えるのは、耳から聞こえた言葉です。繰り返して自然に覚えて行きます。猫も同じように、人間の言葉を音に変えて覚えていきます。
猫は、言葉よりも音のトーンから自分が呼ばれていると理解するようです。なので、毎日何度も繰り返して呼んでいるうちに、猫も自分の名前だと理解が出来るのです。
私の飼っている猫の場合は、自分の名前と他の猫の名前を間違えてしまう事があります。間違えて「にゃー」と返事してくる時は、たいていお腹が減っているときです。こう言った、おとぼけた性格の猫もいます。猫の場合、名前よりもご飯と言う言葉が好きなのかも知れませんね。